第47回日本アレルギー学会総会学会プログラム

テーマ:「アレルギー疾患における遺伝と環境」


開会の辞

(10月6日 ホールA 8:50〜9:00)

1. 会長講演

気管支喘息の病態と治療に関する一考察ーβアドレナリン受容体をめぐってー

(10月6日 ホールA 13:40〜14:20)

演者 眞野健次 (帝京大学医学部内科)

司会 宮本昭正 (日本臨床アレルギー研究所)

2. 招待講演

SL1 Pertussis immunisation and atopic disease

(10月6日 ホールA 12:40〜13:30)

演者 Julian M. Hopkin(Osler Chest Unit, Churchill Hospital, UK)

司会 岸本忠三 (大阪大学第三内科)


SL2 Family and twin studies on Methacholine Hypersensitivity

(10月7日 ホールA 13:40〜14:30)

演者 Robert G. Townley(Creighton University, USA)

司会 木村郁郎 (岡山大学)


SL3 The role of transcription factors in the genetic expression of atopy and asthma

(10月8日 ホールC 12:40〜13:30)

演者 Lanny J. Rosenwasser(National Jewish Medical and Research Center, USA)

司会 小林節雄 (群馬大学第一内科)


SL4 Th1,Th2とアレルギー

(10月7日 ホールA 12:40〜13:30)

演者 成内秀雄 (東京大学医科学研究所・アレルギー学研究部)

司会 多田富雄 (東京理科大学生命科学研究所)

3. 教育講演


E1 Molecular genetic approaches in allergic diseases

(10月7日 ホールB-2 9:00〜9:50)

演者 Shau-Ku Huang(Johns Hopkins University, USA)

司会 松本脩三(北海道医療大学医療科学センター)
 

E2 Immunobiology of eosinophils in allergy and inflammation

(10月7日 ホールB-2 10:00〜10:50)

演者 Monique Capron (Institut Pasteur, France)

司会 小林 登 (国立小児病院)

E3 Repair of airways :

Peribronchiolar fibrosis as a therapeutic target

(10月6日 ホールB-2 10:00〜10:50)

演者 Stephen I. Rennard(Pulmonary and Critical Care Medicine Section, Department of Internal Medicine, University of Nebraska Medical Center, USA)

司会 滝沢敬夫 (済生会栗橋病院)

E4 Steroid inhalation therapy (SIT) and the treatment of asthma

(10月6日 ホールB-2 9:00〜9:50)

演者 John H. Toogood (University of western Ontario, Canada)

司会  佐竹辰夫(名古屋大学)

E5 免疫が関与する疾患における抗原特異的T細胞の解析

(10月6日 ホールB-2 14:30〜15:20)

演者 山本一彦 (九州大学生医研臨床免疫学)

司会 水島 裕 (聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター)

4. ランチョンセミナー


L1 喘息とaxon reflex

(10月7日 ホールD-501 11:45〜12:30)

演者 徳山研一 (群馬大学医学部小児科)

司会 森川昭廣 (群馬大学医学部小児科)  


L2 アレルギーとストレス

(10月6日 レセプションホール1 11:45〜12:30)

演者 吾郷晋浩 (国立精神神経センター)

司会  桂 戴作(LCCストレス医学研究所)


L3 アスピリン喘息

(10月7日 レセプションホール1 11:45〜12:30)

演者 末次 勸 (藤田保健衛生大学呼吸器アレルギー内科)
司会 長谷川鎮夫 (筑波大学臨床医学系)


L4 喘息患者教育

(10月8日 ホールB-1 11:45〜12:30)

演者 清水 巍 (金沢城北病院内科)

司会 大石光雄 (近畿大学第四内科)


L5 アレルギー疾患とトランスジェニックマウス

(10月6日 レセプションホール2 11:45〜12:30)

演者 徳久剛史 (千葉大学高次機能制御研究センター生体情報分野)

司会 高津聖志 (東京大学医科学研究所)


L6 Human immunodeficiency virus type 1の進化と宿主CD4の分解

(10月6日 ホールB-1 11:45〜12:30)

演者 藤多和信 (昭和大学小児科)

司会 谷本潔昭 (埼玉大学保健管理センター)


L7 Chronic non-productive coughの病態・診断・治療

(10月8日 レセプションホール1 11:45〜12:30)

演者 藤村政樹 (金沢大学第三内科)

司会 大谷信夫 (金沢医科大学呼吸器内科)


L8 SLEの中枢神経障害

(10月8日 ホールD-501 11:45〜12:30)

演者 広畑俊成 (帝京大学内科)

司会 諸井秦興 (国立伊東温泉病院)


L9 気道過敏性の分子生物学的アプローチ

(10月7日 ホールD 11:45〜12:30)

演者 棟方 充 (北海道大学第一内科)

司会  滝沢 始(東京大学中央検査部)


L10 ピークフロー:自己ベスト値の求め方

(10月7日 ホールB-1 11:45〜12:30)

演者 月岡一治 (新潟アレルギー疾患研究所)

司会 長谷川眞紀 (国立相模原病院臨床研究部内科)


L11 好酸球、好塩基球とケモカイン

(10月6日 ホールD-501 11:45〜12:30)

演者 平井浩一 (東京大学医学部生体防御機能学)

司会 浦田誓夫 (如春会浦田医院)


L12 near fatal asthma と asthmatic death

(10月8日 ホールB-2 11:45〜12:30)

演者 上田暢男 (愛媛県立中央病院内科)

司会 須藤守夫 (盛岡友愛病院内科)


L13 好酸球増多と血管炎

(10月7日 レセプションホール2 11:45〜12:30)

演者 猪熊茂子,河野 肇,宮坂洋二,山崎純子,小林祥子 (都立駒込病院アレルギー膠原病科)

司会  長沢俊彦(杏林大学医学部第一内科)


L14 IgE抗体のDNA ワクチンによる制御

(10月6日 ホールD 11:45〜12:30)

演者 佐藤由起夫 (福島県立医科大学第二内科)

司会 工藤宏一郎(国立国際医療センター呼吸器科)


L15 喘息非発作時の呼吸機能

(10月8日 レセプションホール2 11:45〜12:30)

演者 大久保隆男 (横浜市立大学第一内科)

司会 堀江孝至 (日本大学第一内科)


L16 アトピーの遺伝子とIgE産生の分子遺伝学

(10月7日 ホールB-2 11:45〜12:30)

演者 近藤直実,金子英雄,福富 悌,篠田紳司,深尾敏幸,伊上良輔,寺本貴英,松井永子 (岐阜大学小児科)

司会  矢田純一(東京医科歯科大学小児科)  


L17 遺伝子治療

(10月6日 ホールB-2 11:45〜12:30)

演者 崎山幸雄 (北海道大学小児科)

司会 小林邦彦(北海道大学小児科) 


L18 漢方薬による薬剤誘起性肺炎について

(10月8日 ホールD 11:45〜12:30)

演者 江頭洋祐 (公立玉名病院) 佐藤 弘 (東京女子医科大学東洋医学研究所)

司会 広瀬隆士 (国療南福岡病院臨床研究部)

5. シンポジウム

S1 アレルギー性疾患と遺伝(その現状と将来への展望)

(10月6日 ホールA 9:00〜11:30)

笹月健彦 (九州大学生体防御医学研究所遺伝学部門)

中島重徳 (近畿大学ライフサイエンス研究所)


 

1. 多因子疾患としてのアレルギー疾患の遺伝

笹月健彦 (九州大学生体防御医学研究所遺伝学部門)

 

2. Genetic linkage study of atopy and IgE responsiveness

Shau-Ku Huang, Ph.D. (Johns Hopkins University)

3. アトピー遺伝子

白川太郎 (オックスフォード大学チャーチル病院呼吸器科)

 

4. Th1/ Th2バランスの遺伝子支配とその制御 

西村孝司 (東海大学医学部免疫)

 

5. アレルギー性疾患の遺伝子解明への戦略 

羅 智靖 (順天堂大学医学部免疫学)
   

S2 疫学からみたアレルギー疾患の遺伝と環境

(10月7日 ホールA 9:00〜11:30)

佐々木 聖(大阪医科大学附属病院小児科)

白川太郎 (オックスフォード大学チャーチル病院呼吸器科, UK)

はじめに

遺伝子因子と環境因子の相互作用について

佐々木 聖(大阪医科大学附属病院小児科学)


1. HLAクラスII多型による疾患感受性の決定

西村泰治 (熊本大学大学院医学研究科・免疫識別学)

 

2. ライフスタイル環境とアレルギー反応感受性

森本兼曩 (大阪大学医学部環境医学教室)

 

3. 環境アレルゲンの気管支喘息発症へ及ぼす影響と遺伝歴の意義についてー疫学からの検討ー

(10月6日 ホールA 14:30〜17:00)

前田裕二 (国立相模原病院臨床研究部内科)


4. The rising trend for atopy

Julian M. Hopkin(Osler Chest Unit Churchill Hospital, UK )

S3 アレルギー疾患は何故増加したか(環境因子の再検討)

(10月6日 ホールA 14:30〜17:00)

馬場 実 (同愛記念病院小児科)

鈴木修二 (静岡大学保健管理センター内科)  


1. アレルギー疾患の羅患状況及び感染症(寄生虫を含む)とアレルギー

遠藤朝彦 (東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室)

2. 大気環境とアレルギー 

藤巻秀和 (国立環境研究所)

3. 住宅構造の変化とアレルギー

宇理須厚雄1),増田 進2),小川 保3),安枝 浩4)(藤田保健衛生大学小児科1),豊川市民病院小児科2),名古屋市衛生研究所3),国立相模原病院臨床検査部4))

4. エイコサノイドとアレルギー 

山下直宏1),澤崎茂樹1),澤崎智仁2),小林 正1) (富山医科薬科大学第一内科1),和漢薬研究所2))

5. 心理的環境とアレルギー

原 信一郎(国立精神・神経センター国府台病院心療内科)
    

S4 アレルギー疾患の予後判定基準に関する検討

(10月8日 ホールC 9:00〜11:30)

牧野荘平 (獨協医科大学アレルギー内科)

飯倉洋治 (昭和大学小児科学)

1. 成人喘息の予後判定基準について

(1)初診時での予後判定とその基準 

長谷川真紀 (国立相模原病院臨床検査部内科)


2. 成人喘息の予後判定基準について

(2)予後に影響を与え得る管理・治療の可能性(成人喘息)

笛木直人 (上武呼吸器科内科病院)


3. 小児喘息の予後判定基準について

(1)初診時での予後判定とその基準について 

岩崎郁美 (上対馬病院小児科)
    

4. 小児喘息の予後判定基準について

(2)予後に影響を与え得る管理・治療の可能性

杉本日出雄(国立療養所東埼玉病院小児科)
    

5. アトピー性皮膚炎の予後判定基準について 

吹角隆之 (大阪府立羽曳野病院皮膚科)


6. 鼻アレルギーの予後判定基準について 

洲崎春海 (昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室)

7. 追加発言 気管支喘息の予後とECP

飯倉洋治 (昭和大学医学部小児科)
    

S5 アレルギーの臓器特異性と共通性

(10月7日 ホールB-1 9:00〜11:30)

山本昇壮 (広島大学皮膚科)

鳥居新平 (名古屋大学医療技術短期大学部)


1. 気管支におけるアレルギー炎症像 

高橋 清1) ,金廣有彦2),多田慎也2)(国立療養所南岡山病院1),岡山大学第二内科2))

2. 鼻におけるアレルギー炎症像

本杉英昭,佐内明子,永田博史,大野一人,寺田修久,今野昭義(千葉大学耳鼻咽喉科)

3. 皮膚におけるアレルギー炎症像

秀 道広,高路 修,山本昇壮 (広島大学皮膚科)

4. 消化管におけるアレルギーの炎症像 

名倉 宏 (東北大学大学院医学系研究科病理学)

5. 食物アレルギーにおけるアレルゲン応答性T細胞の接着因子(homing receptor)の発現

下条直樹 (国立療養所下志津病院小児科)

S6 アトピー性疾患の動物モデル

(10月8日 ホールB-1 9:00〜11:30)

谷口 克 (千葉大学高次機能制御研究センター)

永井博弌 (岐阜薬科大学薬理学)


1. Fcレセプター欠損マウスからみたアレルギー誘導機構

高井俊行 (岡山大学工学部生物機能工学科、 科学技術振興事業団CREST)

2. NC/Ngaマウスによるアトピー性皮膚炎の病態解析 

松田浩珍 (東京農工大学農学部)

3. プロスタノイド受容体欠損マウスにおけるアレルギー性炎症  

田中宏幸1),永井博弌1),成宮 周2), (岐阜薬科大学薬理学1),京都大学医学部第二薬理学2))

4. サイトカインシグナル伝達分子ノックアウトマウスからみたアレルギー炎症 

吉田進昭 (大阪府立母子保健総合医療センター研究所免疫部門)

5. 初期IL-4産生細胞として同定されたVα14NKT細胞はIgE産生に関与するか  

佐藤 宏1),崔 俊青1),河野 鐵1),辛 太廣1),近藤英介1),古関明彦1),谷口 克1),渡辺直照2) (千葉大医学部高次機能制御センタ- 免疫部門1)慈恵会医科大学熱帯医学2))

S7 アトピーと非アトピーの境界

(10月6日 ホールC 9:00〜11:30)

伊藤幸治 (同愛記念病院)

柳原行義 (国立相模原病院臨床研究部)


1. 喘息の発症に関与する遺伝子(サイトカイン、IgE、β2アドレナリン受容体)の多型性 

田中敏郎1),片田圭宣1),前田恵治2),五十嵐 敢2),末村正樹1),岸本忠三1)(大阪大学医学部第三内科1),大阪逓信病院第二内科2))


2. アトピー喘息と非アトピー喘息の境界 

森 晶夫 1),神沼 修1),星野明彦1),大村 武,1),一彦1)奥平博一,1)須甲松伸2) (東京大学物療内科1),東京芸術大学2))

3. 食物アレルギーにおけるアトピーと非アトピーの病態からみた境界 

近藤直実 (岐阜大学医学部小児科)

4. アトピー性皮膚炎のアレルギー的側面と非アレルギー的側面について 

古江増隆 (東京大学医学部分院皮膚科)

5. 慢性鼻副鼻腔炎のアトピーおよび非アトピー的側面 

増山敬祐,角田憲昭,吉田 誠,鮫島靖浩,石川哮 (熊本大学医学部耳鼻咽喉科)

S8 好酸球の役割…その二つの側面

(10月6日 ホールB-1 14:30〜17:00)

福田健 (獨協医科大学アレルギー内科)

茆原順一 (秋田大学臨床検査医学)

1. Synthesis of Th1 and Th2 Cytokinesby Eosinophils

Monique CAPRON (Institut Pasteur)

2. 広東住血線虫感染における好酸球の役割

菅谷博子 (秋田大学医学部寄生虫学教室)  

3. 鼻粘膜傷害と好酸球浸潤ー鼻粘膜上皮におけるE-カドヘリン分布の変化を中心にー

小林紀子 (千葉大学医学部耳鼻咽喉科)

4. 咯痰好酸球の性状 

本島新司 (獨協医科大学アレルギー内科)

5. 喘息気道組織のremodellingと好酸球 

大野 勲 (東北大学医学部第一内科)

6. 特別発言:好酸球の気道修復への作用

茆原順一 (秋田大学医学部臨床検査医学講座)

S9 IgE-FcεRI-マスト細胞枢軸

(10月8日 ホールB-1 13:40〜16:10)

森田 寛 (東京大学物療内科)

羅 智靖 (順天堂大学免疫学)


1. マスト細胞の多様性 

北村幸彦 (大阪大学医学部病理学教室)

2. マスト細胞におけるセリン/スレオニンキナーゼ

木谷誠一 (東京大学医学部物療内科)

3. Nasal mast cells in perennial allergic rhiniticsexhibit increased expression of the FcεRI, CD40L,IL-4, and IL-13, and can induce IgE synthesis in B cells

R. Pawankar(Dept. of Immunology, Juntendo Univ Sch. of Medicine, Dept. of Otolaryngology, Nippon Med. School.)

4. FcεRIの発現とIgE 

山口正雄 (東京大学医学部物療内科)

5. ヒトFcεRI発現制御機構の解析 

西山千春 (順天堂大学医学部免疫学、アサヒビール基盤研究所)
 


S10 アレルギーとサイトカイン

(10月7日 ホールC 9:00〜11:30)

新井賢一 (東京大学医科学研究所分子生物学研究部)

大田 健 (帝京大学内科)


1. 序論 

新井賢一 (東京大学医科学研究所分子生物学研究部)

2. IL-5受容体α鎖のノックアウトマウスを用いた研究 

高津聖志 (東京大学医科学研究所免疫学研究部)

3. βc鎖によるシグナル伝達 

渡辺すみ子 (東京大学医科学研究所分子生物学研究部)

4. アレルギー性好酸球性炎症におけるサイトカインの役割

岩本逸夫 (千葉大学第二内科)

5. マウス喘息モデルを用いた研究-GM-CSFとPDGFを中心に 

大田 健 (帝京大学内科)

6. ヒトIL-13レセプター:クローニングとシグナル伝達

出原賢治1),有信洋二郎1),光安廣倫,久野晃聖2),和田守正2),桑野信彦2),濱崎直孝1) (九州大学臨床検査医学1),九州大学第一生化学2))
 
 


S11 感染によるアレルギー性炎症の修飾

(10月8日 ホールC 13:40〜16:10)

三河春樹 (関西電力病院)

足立 満 (昭和大学第一内科)


内科の立場から
1. インフルエンザウイルスと気管支喘息ー気道上皮細胞の役割を中心に 

松倉 聡,国分二三男,足立 満 (昭和大学第一内科)

2. ライノウイルス

山谷睦雄 (東北大学老人科)


小児科の立場から

3. CD14と感染・免疫・アレルギー

楠 隆 (国立京都病院小児科・同臨床検査部)


耳鼻科の立場から

4. 鼻アレルギーに及ぼすウィルス感染の影響

岡本美孝 (山梨医科大学耳鼻咽喉科)


皮膚科の立場から 

5. ブドウ球菌とアトピー性皮膚炎 

秋山尚範,多田譲治,荒田次郎 (岡山大学皮膚科)

S12 気道過敏性の評価と臨床的意義

(10月8日 ホールD 9:00〜11:30)

瀧島 任 (チェスト技術研究所)

秋山一男 (国立相模原病院臨床研究部)


1. 気道過敏性の臨床的意義 

一ノ瀬正和 (東北大学医学部第一内科)

2. 気道過敏性の臨床的評価方法 

鈴木俊介 (横浜市立大学医学部第一内科)

3. アレルギー性気道炎症と気道過敏性 

福田 健 (獨協医科大学アレルギー内科)

4. 気管支喘息長期管理と気道過敏性 

足立 満 (昭和大学医学部第一内科)

5. 気管支喘息の重症度、予後と気道過敏性 

秋山一男 (国立相模原病院臨床研究部)
 

S13 ステロイド吸入療法の限界(問題点)とその対策

(10月7日 ホールA 14:40〜17:10)

可部順三郎(湯河原厚生年金病院)

北村 諭 (自治医科大学呼吸器内科) 


1. Overview of Steroid Inhalation Therapy (SIT) for Asthma

J.H. Toogood MD FRCPC.(University of Western Ontario)

2. ステロイド吸入療法の利点と欠点

(1)気道過敏性、PEF、組織所見の改善

佐野靖之 (同愛記念病院アレルギー呼吸器科)

(2)難治性喘息における経口ステロイド剤の減量 

小林 淳 (自治医科大学呼吸器内科)


(3)小児気管支喘息におけるステロイド吸入療法の 問題点

松田健太郎(昭和大学医学部小児科)

3. 方策:新しい治療ガイドライン構築の試み

1)ステロイド吸入療法の新しい試み 

工藤宏一郎 (国立国際医療センター呼吸器科)

(2)ステロイド吸入療法と併用薬 

谷口博之 (公立陶生病院呼吸器・アレルギー内科)
  

S14 抗喘息薬の新たなる展開

(10月6日 ホールC 14:30〜17:00)

江田昭英 (岐阜薬科大学)

冨岡玖夫 (東邦大学附属佐倉病院内科)


1. プロローグ ー現状の分析ー

冨岡玖夫 (東邦大学医学部附属佐倉病院内科学)

2. 基礎的視点 ーどのような抗喘息薬を開発しようとしているのかー  

(1)ケミカルメデイエーター産生抑制か拮抗薬か

河野茂勝 (京都薬科大学薬理学)

(2)IV型アレルギー反応抑制薬

江田昭英 (岐阜薬科大学)

3. 臨床的視点 ーどのような抗喘息薬がほしいかー

(1)喘息における咳嗽の機序とその制御 ータキキニン受容体拮抗薬と分解促進ー

興梠博次 (熊本大学医学部第一内科学)

(2)気道過敏性の制御をめざして

飯島秀弥 (東北大学医学部第一内科)

4. 総合討論      
    

S15 気道のリモデリングはどのようにして生じるか

(10月7日 ホールC 14:40〜17:10)

泉孝英 (京都大学胸部疾患研究所呼吸器内科)

庄司俊輔 (東京大学物療内科)


1. 線維芽細胞の収縮能と細胞外基質のリモデリング 

三尾直士 (京都大学胸部疾患研究所呼吸器内科)

2. 気道壁リモデリングの機序ー線維芽細胞と肥満細胞の遊走を中心にー

庄司俊輔 (東京大学医学部物療内科)

3. 肺胞領域における気道リモデリングの病理 

川並汪一 (日本医科大学第一病理学)

4. Repair and Remodeling of the Airway Epithelium  

Stephen I. Rennard (Pulmonary and Critical Care MedicineSection, Department of Internal Medicine, University of Nebraska Medical Center)
    

S16 アトピー性皮膚炎の病態と治療

(10月8日 ホールB-2 9:00〜11:30)

西岡 清 (東京医科歯科大学皮膚科)

吉田彦太郎 (社会保険広島市民病院)

古庄巻史 (京都大学発生発達)


1. アトピー性皮膚炎の病態
(1)バリアー病としてのアトピー性皮膚炎

川島 眞 (東京女子医科大学皮膚科)

(2)アレルギー性炎症としてのアトピー性皮膚炎

片山一朗 (長崎大学医学部皮膚科)

(3)ダニ抗原の役割

木村光明 (静岡県立こども病院アレルギー科)

(4)食物抗原の役割

上野英樹 (京都大学医学部小児科)

2. 治療
(1)アトピー性皮膚炎の治療の現状

西岡 清 (東京医科歯科大学皮膚科)

(2)小児科医のステロイド外用剤に対する評価

太田展生 (高松平和病院小児科)

(3)ダニ抗原除去の試み

阿南貞雄 (阿南皮膚科医院)

(4)食物抗原除去の試み

小倉英郎 (国立療養所東高知病院小児科)

(5)スキンケアのあり方

宮地良樹 (群馬大学医学部皮膚科)

      


S17 自己免疫疾患の発症機構をめぐる最近の知見

(10月8日 ホールB-2 13:40〜16:10)

粕川禮司 (福島県立医科大学第二内科)

坂根 剛 (聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター)

 
1. はじめに 

坂根 剛 (聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター)


2. T細胞レセプターとHLA/ペプチドの相互作用 

松下 祥 (熊本大学大学院医学研究科免疫識別学)

3. 慢性関節リウマチの自己抗原 

大久保光夫 (福島県立医科大学第二内科)

4. 全身性エリテマトーデスの自己抗体産生機序 

鈴木 登,岳野光洋,三原祥嗣,坂根 剛(聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター)

5. 全身性エリテマトーデスとT細胞シグナル伝達 

竹内 勤,津坂憲政,安倍 達 (埼玉医科大学総合医療センター第二内科)

6. 自己免疫疾患における可溶性 Fas の意義 

浄土 智1),小池隆夫1),小林清一2) (北海道大学第二内科1),北海道大学医療技術短期大学部衛生技術学科2))    

7. 甲状腺疾患の自己免疫反応

笠木寛治 (京都大学大学院医学研究科・核医学科)

8. 総合討論

9. まとめ

粕川 禮司 (福島県立医科大学第二内科)

S18 アレルギー性鼻炎、最近のトピックスー耳鼻科から他科に

(10月6日 ホールB-1 9:00〜11:30)

奥田 稔 (日本医科大学耳鼻科)

今野昭義 (千葉大学耳鼻咽喉科)


1. 病理組織学ーアレルギー性炎とは 

川堀眞一 (旭川医科大学耳鼻咽喉科)

2. 局所リンパ球の動態ーアレルギーと感染 

奥田 稔 (日本医科大学耳鼻咽喉科)

3. 発症における神経系の関与 

花澤豊行 (千葉大学医学部耳鼻咽喉科)

4. いわゆるアスピリン過敏症における鼻病変 

荻野 敏 (大阪大学医学部保健学科)

5. アレルギー性鼻炎、最近のトピックスー耳鼻科から他科に 

大橋淑宏 (大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室)

6. 特別発言: アレルギー性鼻炎の臨床分類 

大久保公裕 (日本医科大学耳鼻咽喉科)

7. 特別発言: アレルギー性鼻炎と結核

榎本雅夫 (日赤和歌山医療センター耳鼻咽喉科)
    





6. イブニングシンポジウム

E1 転写抑制によるアレルギー疾患の治療

(10月6日 ホールB-2 17:10〜18:50)

川上義和 (北海道大学第一内科)

奥平博一 (東京大学物療内科)


1. アレルギーにおけるIL-5遺伝子転写亢進の分子機構とその制御 

奥平博一 ,森 晶夫 ,神沼 修,山本一彦,(東京大学医学部物療内科)

2. IL-4転写領域のIgE産生に及ぼす遺伝子多型の意義 

山口悦郎 ,鈴木 勇,川上義和(北海道大学医学部第一内科)

3. NF-kBの制御とIgEクラススイッチ 

馬崎雄二、柳原行義 (国立相模原病院臨床研究部)

4. アトピー性皮膚炎の免疫療法の作用機序及び新しい治療法の開発

中川秀己 (自治医科大学皮膚科)
   

E2 テオフィリン及びPDE阻害薬の新たな展開

(10月7日 レセプションホール1 17:10〜18:50)

高橋 清 (国立療養所南岡山病院)

高木健三 (名古屋大学第二内科)


1. テオフィリンの気管支拡張作用について 

久米裕昭 (名古屋大学医学部第二内科)


2. テオフィリンの抗炎症作用について

(1)好塩基球・肥満細胞とメデイエーター遊離 

七絛通孝 (岐阜薬科大学薬理学)
 

3. テオフィリンの抗炎症作用について

(2)好酸球とアポトーシス 

中野純一 (帝京大学医学部内科)
 

4. テオフィリンの抗炎症作用について

(3)Tリンパ球の機能に対するテオフィリンの作用 

河野陽一 (千葉大医学部小児科)

5. 喘息の治療・管理ガイドラインにおける新たな位置づけ 

宗田 良 (国立療養所南岡山病院アレルギー科)
    

E3 アレルギー疾患の natural histor

(10月6日 レセプションホール1 17:10〜18:50)

中川武正 (聖マリアンナ医科大学東横病院内科)

赤坂 徹 (国立療養所盛岡病院臨床研究部小児科)


1. 内科の立場から〜成人気管支喘息の予後を中心に〜 

駒瀬裕子、中川武正 (聖マリアンナ医科大学東横病院内科)


2. 小児科領域から 

四宮敬介 (大阪府済生会中津病院小児科)


3. 皮膚科領域から〜アトピー性皮膚炎の natural history  

山本憲嗣1),田中洋一1),片山一朗1),牛場信雄2),阿南貞雄3) (長崎大学皮膚科1),諌早市2),阿南皮膚科医院3),長崎大学保健管理センター4))


4. アレルギー性鼻炎(含む花粉症)のnatural history

榎本雅夫 (日赤和歌山医療センター耳鼻咽喉科)

    

E4 喘息におけるearly intervention は可能か?

(10月6日 ホールC 17:10〜18:50)

西間三馨 (国立療養所南福岡病院)

井上洋西 (岩手医科大学第三内科)

 
1. 小児におけるearly intervention 

岩崎栄作 (同愛記念病院小児科)


2.  アトピー性皮膚炎への対応と気管支喘息の発症予防

真弓光文 (福井医科大学小児科)


3. 成人喘息の早期発見の試みとその対処 

藤村政樹 (金沢大学医学部第三内科)


4.  軽症成人喘息の気道炎症とその治療

山内広平 (岩手医科大学第三内科)


5. 特別発言 寄生虫感染によるintervention 

藤田紘一郎(東京医科歯科大学医学部医動物学)
    

E5 アレルギー免疫療法の評価と将来の展望

(10月7日 ホールD 17:10〜18:50)

石川 哮 (熊本大学耳鼻咽喉科学)

信太隆夫 (日本臨床アレルギー研究所)


1. アレルギー免疫療法の国際見解 

信太隆夫1),石川 哮2) (日本臨床アレルギー研究所1),熊本大学耳鼻咽喉科2))


2. 室内塵による急速免疫療法 

美濃口健治,河野泰郎,小田成人,足立 満 (昭和大学第一内科)


3. 室内塵によるクラスター免疫療法 

永田 真 (埼玉医科大学第二内科)


4. グルタールアルデヒド変性スギ花粉エキスによる免疫療法 

藤田洋祐 (千葉大学耳鼻咽喉科)


5. プルラン結合スギ花粉抗原による免疫療法 

大久保公裕,奥田 稔 (日本医科大学耳鼻咽喉科)

6. スギ花粉Cryj 1由来ペプチド抗原による免疫療法の可能性 

五十川修司,増山敬祐,鮫島靖浩,石川 哮(熊本大学耳鼻咽喉科)
   

E6 どのメデイエーターが重要か?

(10月7日 レセプションホール2 17:10〜18:50)

山木戸道郎(広島大学第二内科)

田村 弦 (東北大学第一内科)


1. ヒスタミン 

木村啓二 (平鹿総合病院第二内科) 


2.  トロンボキサンA2

石浦嘉久 (金沢大学医学部第三内科)


3. ロイコトリエン 

土肥 眞 (東京大学医学部物療内科)


4. 血小板活性化因子 

保澤総一郎 (マツダ病院内科)
    


E7 新しいサイトカインとアレルギー

(10月6日 ホールD 17:10〜18:50)

奥村 康 (順天堂大学免疫学)

斎藤博久 (国立小児病院小児医療研究センター・アレルギー研究部)

1. 炎症反応および免疫応答におけるケモカインの役割

義江 修 (シオノギ医科学研究所)


2. ケモカイン・サイトカインとマスト細胞

海老澤元宏,田知本 寛,斎藤博久(国立相模原病院小児科、国立小児医療 研究センターアレルギー研究室)


3. 臍帯血T細胞サイトカイン産生能獲得機構

片村憲司 (京都大学医学部小児科)


4. サイトカインとアレルギーの抑制:IL-18を中心に 

中西憲司1)2),岡村春樹2),善本知広1)2)(兵庫医科大学免疫学医動物学1),兵庫医科大学先端医学研究所・生体防御部2))


5. サイトカインとアレルギーの抑制:IL-12を中心に 

成内秀雄 (東京大学医科学研究所アレルギー学研究部)

E8 ガイドラインのもたらしたもの

(10月7日 ホールC 17:10〜18:50)

佐野靖之 (同愛記念病院アレルギー呼吸器内科)

長坂行雄 (近畿大学第四内科)


1. 当院における抗喘息吸入薬剤の変遷と臨床動態の検討

喜屋武 幸男(沖縄県立中部病院呼吸器内科)


2. ガイドライン時代における喘息外来ー治療薬、患者教育、医療費の立場から

石原享介 (神戸市立中央市民病院呼吸器科)


3. ガイドラインの普及による喘息治療選択の変化について

藤田悦生 (近畿大学医学部第四内科)


4. ガイドラインのもたらしたもの、小児の立場から 

小田嶋 博 (国立療養所南福岡病院)


5. What Guidelines Have Brought About 

J. H. Toogood (University of Western Ontario)   

閉会式

(10月8日 ホールC 16:10〜)


学会の案内へ戻る