看護学科  H20年度以前入学生 助産学過程
授業科目名(すべて必修) 年次 単位 履修方法
助産学概論 4 1 助産学過程選択者必修16単位
周産期助産学I(妊娠期) 4 1
周産期助産学II(分娩期) 4 1
周産期助産学III(産褥期) 4 1
周産期助産学IV(新生児・未熟児) 4 1
周産期助産学V(妊娠・分娩期の異常) 4 1
周産期医学診断 4 1
生殖と健康 4 1
助産管理学 4 1
助産学実習 4 7
助産学課程を履修するための条件
 助産学課 程の履修定員は10名であり、3学年後期に履修者選考を実施します。選考要件は下記に示すとおりで、これらの要件を総合的に判断して決定します。
@ 3年前期までの成績(GPA)が2.5以上であること。
A 3年前期までの履修態度(健康で、欠席・遅刻が極めて少ない)、賞罰状況等が良好なこと
B 3年前期までに、選択科目の「看護倫理I」、「看護倫理II」、および必修科目「リプロダクティブ・ヘルスI」、「リプロダクティブ・ヘルスII」、リプロダクティブ・ヘルス看護援助論I」、「リプロダクティブ・ヘルス看護援助論II」が修得済み、または修得見込みであること。
C 選抜されたら必ず履修し、卒業後助産師として業務に従事する意志があること。
D 助産学課程履修者選考のための筆記試験と面接試験で所定の成績をおさめていること。