看護学科 H23年度 入学生 専門分野 臨地実習

授業科目名(すべて必修)

年次

単位

履修方法

基礎看護学実習

2

3

必修23単位

精神看護学実習

34

2

母性看護学実習

34

2

小児看護学実習

34

2

成人看護学実習I

34

3

成人看護学実習II

34

3

高齢者看護学実習

34

4

地域看護学実習I

3

2

看護の統合と実践実習

4

2

専門分野に関する先修要件

履修する科目

修得済み、または修得見込みである必要のある科目

「基礎看護学実習」

「基礎看護学I」「基礎看護学II」「ヘルスアセスメントI」「看護援助論I」「看護援助論II」

「精神看護学実習」

「基礎看護学実習」「精神看護学」「精神保健学」「ヘルスアセスメントII」「精神看護援助論」

「母性看護学実習」

「基礎看護学実習」「リプロダクティブ・ヘルスI」「リプロダクティブ・ヘルスII」「リプロダクティブ・ヘルス看護援助論I」「リプロダクティブ・ヘルス看護援助論II」

「小児看護学実習」

「基礎看護学実習」「小児看護学」「小児保健学」「小児看護援助論」

「成人看護学実習I」
「成人看護学実習II」

「基礎看護学実習」「成人看護学」「成人保健学」「成人看護援助論I」「成人看護援助論II」「成人看護援助論III」

「高齢者看護学実習」

「基礎看護学実習」「高齢者看護学」「ヘルスアセスメントIII」「高齢者看護援助論」

「地域看護学実習」

「基礎看護学実習」「在宅看護概論」「在宅看護援助論」「地域看護学概論」「地域看護援助論」「家族看護論」

「看護の統合と実践実習」

本実習以外の全実習