歴史・沿革 2000年〜現在
2000 帝京大学(大学院理工学研究科総合工学専攻・修士課程)
帝京大学(経済学部環境ビジネス学科)
帝京科学大学(電子・情報科学科をメディアサイエンス学科に改称)
2001 帝京大学(大学院文学研究科臨床心理学専攻・修士課程、国際総合文化専攻・修士課程)
帝京大学(理工学部材料化学工学科を航空宇宙工学科に改称)
帝京大学福岡短期大学(経営情報学科を情報ビジネス学科に改称)
2002 帝京平成大学(健康メディカル学部臨床心理学科、言語聴覚学科、作業療法学科、理学療法学科)
帝京科学大学(理工学部アニマルサイエンス学科)
帝京大学短期大学(イギリス・ダーラム分校をアメリカ・デンバーキャンパスに)
2004 帝京大学(大学院経済学研究科経営学専攻・修士・博士課程)
帝京大学(大学院理工学研究科総合工学専攻・博士課程)
帝京大学(医療技術学部視能矯正学科)
帝京平成大学(ヒューマンケア学部身体機能ケア学科、看護学科)
帝京平成大学(薬学部薬学科)
2005 帝京大学(大学院文学研究科心理学専攻・博士課程)
帝京大学(大学院文学研究科日本アジア言語文化専攻を日本文化専攻に改称)
帝京平成大学(大学院健康情報科学研究科臨床心理学コース、リハビリテーションコース・修士・博士課程)
帝京科学大学(大学院理工学研究科アニマルサイエンス専攻、経営情報システム専攻をメディア情報システム専攻に改称)
帝京大学(医療技術学部看護学科、診療放射線学科、福岡医療技術学部理学療法学科、作業療法学科)
帝京大学(文学部日本アジア言語文化学科を日本文化学科に改称)
帝京平成大学(現代ライフ学部人間文化学科、経営マネージメント学科、情報サイエンス学科)
帝京科学大学(理工学部環境マテリアル学科を環境科学科に、メディアサイエンス学科をメディア情報システム学科に改称)
帝京平成看護短期大学(帝京平成短期大学を改称)
2006 帝京大学(大学院医療技術学研究科視能矯正学専攻・修士・博士課程)
帝京大学(経済学部観光経営学科、医療技術学部臨床検査学科)
帝京大学(薬学部薬学科6年制移行)
帝京大学(経済学部環境ビジネス学科を経営学科に改称)
帝京平成大学(現代ライフ学部児童学科、健康メディカル学部健康栄養学科)
帝京大学短期大学(国際コミュニケーション学科を人間文化学科に、情報ビジネス学科を現代ビジネス学科に改称)
2007 帝京大学(外国語学部、医療技術学部にスポーツ医療学科/健康スポーツコース・救急救命士コース)
帝京短期大学(こども教育学科)
帝京大学(大学院理工学研究科(通信教育課程)情報科学専攻・修士課程)
2008 帝京大学(理工学部電気・電子システム工学科と情報科学科を統合しヒューマン情報システム学科、医療技術学部柔道整復学科、スポーツ医療学科トップアスリートコース)
帝京短期大学(ライフケア学科、専攻科 臨床工学専攻)
帝京平成大学(地域医療学部理学療法学科、作業療法学科)
帝京科学大学(医療科学部リハビリテーション学科 作業療法学専攻)