研修医生活について
当医局が帝京大学本院麻酔科を統合するのに伴い、4月以降は本院(東京都・板橋区)と市原病院(千葉県・市原市)のどちらの病院でも研修が開始できることになります。同一の医局ですから両病院間の交流は保たれます。つまり、どちらに所属した場合でも、もう一方の病院での研修が原則可能です。
1.住居
研修医には病院敷地内の宿舎(グリーンテラス)が優先的に貸与されます。
バス・トイレ付きのワンルームで、家賃はなんと月9000円。
さらに、水道代は無料です。



2.食事
自炊も可能ですが、病院内レストランの職員ディナーもお勧めです。
リーズナブルな料金で、日替わりのメニューが楽しめます。
さらに、当直時の夕食は先輩医師のおごり、という伝統も守られています。
3.収入
詳しくは、医局長まで。
研修生活の始めは何かと物入りなものです。
生活用品を揃えたり、保険に加入したり、学会に入ったりと出費がかさみます。
そういう場合でも、当科ではそれらを一時的に立て替えるシステムがあります。
とにかく経済的な面で研修に支障をきたすことがないよう、バックアップは惜しみません。
4.休み
研修を続けながら留学の試験勉強をして、夢を叶えていった先輩たちの例を挙げるまでもなく、
比較的規則正しい生活を送れる麻酔科は、自由な時間も充分にあります。
もちろん夏休みも取れます。
真っ黒に日焼けし、リフレッシュして帰ってくる研修医の姿は、麻酔科では見慣れた光景です。
5.余暇
研修一辺倒の生活は、精神的にも肉体的にも不健康です。
市原というロケーションを生かして、余暇を楽しみながら研修を進めていってください。
海:マリンスポーツには最適。サーフィン、フィッシングなどの趣味を楽しむ先輩医師もおります。
山:千葉には日帰り登山に適した名山がたくさんあります。
川:養老渓谷は研修中に一度は出かけたいところ。温泉もあります。
ゴルフ:市原は言わずと知れたゴルフ場銀座。レベルアップ間違いなし。
テニス:病院敷地内のテニスコートで汗を流しませんか。
スキー/スノボ:幕張の「ザウス」で一年中OK。
囲碁:福家教授率いる同好会に入りませんか。「ヒカルの碁」ブームで会員急増中。
スポーツ観戦:JEF市原のホームスタジアム「市原臨海競技場」はすぐそば。
医局長がご案内します。J1のプレーを堪能してください。
千葉ロッテマリーンズのホーム「千葉マリンスタジアム」へも足を伸ばせます。
日本一といわれるマリーンズの応援は一見の価値有り。
メインページに戻る