Teikyo University Centre for Evidence-Based Medicine

帝京大学EBMセンターでは、現在、以下の5つの柱を中心に活動している。

領域

番号

略称

研究分野

場所

主なagenda

Evidence-Based Medicine

(臨床医学)

コクラン

臨床疫学や治験結果に基づいた最新のエビデンスの作成、および、それに基づいた診療の実践と評価

病棟カンファランスルーム

臨床疫学研究。介入試験(RCT)、コホート研究、症例対照研究の実施
臨床疫学研究結果の(日常診療やカンファレンスへの)導入・評価

情報システム 病院診療内容の入力・蓄積によるEvidenceの作成と利用のための医療システム開発(☆)

医療システム室

診断名の標準化
電子カルテ書式作成
ソフトウエア開発
病院情報システム・組織構築
クリティカル・パスの開発

Evidence-Based Health Care

(社会医学)

予防医学 予防活動の有用性評価・提案、健診データの解析、健診システムの合理化 EBMセンター 一次予防活動の評価
二次予防活動(健診)の評価

健康指標 地域健康指標の保健政策への利用のための人口保健統計情報解析 EBMセンター 健康指標
保健・医療政策

その他

診療連携 大学内外関連機関との合同カンファレンスによる診療標準化

EBMセンター

病院基礎会議室

TV会議
その他

☆ 情報(MHF)システムの適用分野

  1. 研究:臨床集計・統計を用いた研究の効率化・高度化

  2. 臨床:診療の内容(検査、投薬、処置)分析・標準化、診療ガイドライン・クリティカルパス作成

  3. 経営:各部門毎のプロセス・アウトカム測定、臨床パーフォマンス管理、まるめへの対応、経営戦略の策定

  4. 事故防止:重複検査、過量投薬、複合作用等の警告、事故・ニアミスの集計・分析


[目次へ戻る][トップページへ]