先頭ページへ 直前のページへ 次のページへ 最終ページへ

LIPID_IDFA0152

CHEM_NA(METHYL)-7-[3,5-EPIDIOXY-2-(3-HYDROPEROXY-1

,5-OCTADIENYL)CYCLOPENTYL]-5-HEPTENOIC

ACID (HEPTENOATE)

COMMON_NA

MOL_FORMULAC20H30O6

MOL_WT366

ABBREVIATION

MELT_PT

BOIL_PT

OPT_ROT

REFRA_IND

DENSITY

SOLUBILITY

UV_SPEC

IR_SPEC

NMR_SPEC

MS_SPECGC-EI-MS(AFTER REDUCTION,

HYDROGENATION,AND TMS-DERIVATIZATION)(126):

M/E=498[M-HOTMS]; 483[498-CH3];

427[M-(CH2)4CH3-HOTMS]; 408[498-HOTMS];

337[M-(CH)4CH3-2xHOTMS];

217[SMTO=CHCH=CHOTMS]; 191[SMTO=CHOTMS];

173[SMTO=CH(CH2)4CH3]

NOTE_SPEC

SOURCEアイコサペンタエンの自動酸化(126)

アイコサペンタエンのミオグロビン存在下での酸化(127)生体中の

シクロオキシゲナーゼの作用によって、アイコサペンタエン酸から生

成(PGG3)(131/132)

BIOL_ACTIVアイコサペンタエン酸もまた、アラキドン酸と同様に,生体中のシクロ

オキシゲナーゼの作用によってPGG3となり、PGG3はさらに

その他のPG類やトロンボキサン等へと代謝されるが、それら

の生理 活性については不明な点も多い(131/132)

NOTE

1998年8月24日152 / 513 ページ