先頭ページへ 直前のページへ 次のページへ 最終ページへ
Prostanoid

LIPID_IDPR0063

CHEM_NA5(S),12(R)-DIHYDROXY-6(Z),8(E),10(E),14(Z),17(Z)-EI

COSAPENTAENOIC ACID

COMMON_NALEUKOTRIENE B5

MOL_FORMULAC20H30O4

MOL_WT334

MELT_PT

BOIL_PT

OPT_ROT

REFRA_IND

DENSITY

SOLUBILITYMETHANOL (184)

UV_SPECλMAX 260sh, 270, 290sh nm (185)

IR_SPEC

NMR_SPECMETHYL ESTER

DIACETATE;1H-NMR(BENZEN-d6,270MHz):6.79(dd,J=

11.53,14.83Hz,1H,8-CH),6.34(dd,J=10.55,14.83Hz,1H,1

0-CH),6.09(dd,J=10.87,14.83Hz,1H,H-9),6.03(t,J=11.5

3Hz,7-CH),5.90(dt,J=Ca.9.5,11Hz,5-CH),5.63(dd,J=6.9

2,14.82Hz,11-CH),5.60-5.38(m,5H,12,14,15,17

MS_SPECMETHYL ESTER TRIMETHYLSILYL ETHER M/E,

492(M+), 477, 461, 402, 391, 383,293, 267, 229, 217,

203 (185)

NOTE_SPEC

SOURCEヒトの好中球にほとんど探知されないが,

エイコサペンタエン酸を摂取したヒトで

はロイコトリエンB5が見出される(188)。

BIOL_ACTIVラット好中球の凝集, ヒト多形核白血球の遊走,

ヒト多形核白血球からのリソゾー ム酵素の遊離,

ブラジキニンによる血漿漏出の促進などの生物活性は,

ロイコトリ エンB4の1/30以下である(186)。

ひと好中球細胞質のカルシウム濃度上昇作用は,

ロイコトリエンB5(ED50=5nM)はロ

NOTE

1998年7月17日37 / 70 ページ