たいとる
Structure of the eye

「視覚器」
 

図 01
視覚器の概要:め  oculus は,眼球・視神経・付属器・そのた で構成されている.
Ⅰ 眼球
    外壁  外膜・線維膜 ・・・・・・・・ 角膜・強膜
        中膜・血管膜 ・・・・・・・・ 虹彩・毛様体・脈絡膜
        内膜・神経膜 ・・・・・・・・ 網膜・色素上皮
    内容  房水・水晶体・硝子体
Ⅱ 視神経・視路
Ⅲ 眼付属器
    眼瞼・涙器・結膜・眼筋・眼窩
Ⅳ そのた
    血管・神経
     動眼神経・滑車神経・外転神経
     交感神経・副交感神経
     叉神経
     眼動脈(網膜中心動脈・毛様動脈
◆云わば
  網膜からの神経線維は視神経に集まり(①視覚系),
  内眼筋は動眼神経(副交感神経)および交感神経によって支配(②瞳孔・調節系)される.
  外眼筋は動眼神経・滑車神経・外転神経に,
  眼瞼筋は動眼神経・顔面神経および交感神経によって(③運動系),
  涙の分泌は顔面神経(副交感神経)が関与し,知覚は叉神経による(④知覚・分泌系),
 とも 要約できる.

since 2004@視能矯正


「眼 球」 eyeball / bulbus oculi

眼球は,直径24mm・質量7.5g・体積6.5cc の大きさで,1020mmHg の内圧により球形を保つ.

眼球は,曲率半径8mm の球と12mm の球が組み合わされた形状といえる.

図 02

❶外膜はコラーゲン線維から成る線維膜である.
正面は透明な角膜 corneaで,他の部分は白色不透明な強膜 sclera,両者の境界が輪部である.後ろの強膜には視神経の接続部分がある.
角膜は透明で血管を欠く.栄養は周辺の球結膜下にある血管・房水・涙液などから浸透し,酸素は主に空気から直接とりいれる.
強膜は丈夫な膜で眼球の形態を保ち保護する.眼球を動かす筋肉が付着する.血管に乏しく,小児では薄く深層に色素に富む中膜を透かすため青みを帯びる.成人では強膜に脂肪が含まれるようになり,やや黄色調を呈する.

❷中膜は血管膜である.色素を多く含み神経網膜に対して光学的な保護層になっている.
強膜をはがすと「巨峰」のような外観となることから,ぶどう膜 uveaである.
ぶどう膜は後ろから,脈絡膜 choroid,毛様体 ciliary body,虹彩 irisである.
虹彩中央に瞳孔 pupilが開き,光の取り入れ口となっている.

❸内膜は光を感知する神経膜である.光を受容し,脳へ送る信号へ変換するのが網膜 retinaである.
ただし,光感受機能のない網膜細胞層は虹彩裏面まで連続している.発生学上,脳と同の原基構造に由来する.

❹内容は,水晶体 crystalline lens,硝子体 vitreous body,眼房水 aqueous humorである.
水晶体 lensは特殊な線維状の透明な上皮細胞が織り込まれており,弾性に富む.約0.2mm3
硝子体 vitreousは透明なゼリー状の粘性物質で,ムチン性要素(水,NaP ,ブドウ糖,ヒアルロン酸,ビタミンC など)と線維性要素(硝子体骨格)とで構成される.約5.0mm3
房水 aqueousは眼房 ocular chamber(前房と後房)を満たす.毛様体上皮細胞で産生され,房水の排出口は前房隅角にあり,線維柱帯Schlemm前毛様体静脈へと回収される.約0.3mm3

図 03 図 04

❺眼球の面 dimension
眼球正面・角膜中央が前極 anterior pole,後ろが後極 posterior poleである.前極と後極を結ぶ線が軸 axisとなる.眼球の中央で,外周の最も太い部分が赤道 equatorである.前後径は臨床的には眼軸という.通常,生体眼では角膜頂点から網膜表面(平均内眼軸21.74mm)までを計測する.

位置(方向)を表わすには,時計の時刻表示を当てはめる.すなわち,上下が126時,左右が39時となる.これとは別に,鼻側 nasal耳側 temporal を付ける.これは当然,時刻表示の指す方向は右眼・左眼で対称となる.例えば,右眼の外側 lateral(耳側)横方向は9時であるが,左眼で9時方向といえば,内側 medial(鼻側)を指している.

【   方向について

図 05

❻眼球の構造はカメラに例えられる.

内部は暗箱 camera obscuraになっており,主として脈絡膜の色素が周囲からの光を遮断し散乱光を吸収する.

角膜・水晶体はカメラのレンズに,強膜はボディに相当する.
虹彩は絞りであり,毛様体は水晶体を動かすオートフォーカス機構である.
フィルムに当たるのが網膜で,外界の像が結像する.
現像は脳で行われる.その後,
記憶と照合され情報として認識される(この認識が重要である)

図 06

越智貞見(1917)によると,日本人の正常な眼球では 外眼軸 24.22mm (24.37,女 23.83) 横径 23.81mm,縦径 23.79mm, 重さは 5.6~9.3gr,平均男7.52gr/女7.17gr, 体積は男 7.31cm37.05cm3比重は 1.026である.


「視神経・視路」 optic nerve & pathway

視神経は,
概念的には眼球からの視覚信号を後頭葉視覚領へ伝達している脳神経のひとつ(II脳神経)で,
解剖的には眼球から視交叉まで,神経細胞としては網膜神経節細胞から外側膝状体までである.
機能的には,視覚伝達経路を視路と言っている.すなわち,
眼球視神経視交叉視索外側膝状体視放線視覚領皮質 ,である.

図 07 図 08

「付属器・副眼器」 accessory parts

図 09

 ページ始に戻る 

【プリントアウトは縮小85%を推奨】