障害者手帳の等級

ロービジョン者にとって、障害者手帳の取得は重要な問題になる。各種補そう具や日常生活用具の支給に関わってくるからである。 エイドを処方する前に、視覚障害者に該当するかどうかを確認する事。場合によっては、まず手帳取得がロービジョンケアよりも先となる。エイドを処方した後で補助は申請不可能である。高額なエイドが多いので、気をつけること。

1-1 障害等級

障害等級視力障害 視野障害 指数
1級 両眼の視力の和が0.01以下のもの 18
2級 両眼の視力の和が0.02以上0.04以下のもの 両眼の視野がそれぞれ10°以内で、かつ両眼による視野について視能率による損失率が95%以上のもの 11
3級 両眼の視力の和が0.05以上0.08以下のもの 両眼の視力がそれぞれ10°以内で、かつ両眼による視野について視能率による損失率が90%以上のもの 7
4級 両眼の視力の和が0.09以上0.12以下のもの 両眼の視野がそれぞれ10°以内のもの 4
5級 両眼の視力の和が0.13以上0.2以下のもの 両眼による視野の2分の1以上が欠けているもの 2
6級 一眼の視力が0.02以下、他眼の視力が0.6以下のもので、両眼の視力の和が0.2を超えるもの 1
この二つの重複で認定等級が上がる

1-2 重複する障害

認定等級合計指数=視力障害+視野障害
1級18 以上
2級11 ~ 17
3級 7 ~ 10
4級4 ~ 6
5級2 ~ 3
6級1

2-1 視能率と損失率

視能率(健常者)
上外外下下内内上計①視能率②損失率③
6075958070606060560 度100 %0 %

2-2 両眼による損失率

損失率 = ×損失率の小さい方の眼の損失率  損失率の大きい方の眼の損失率
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

3-1 

・  視力は万国式視力表によって測定したものをいい、屈折異常のある者については矯正視力について測ったものをいう
・  指数弁は視力 0.01 、手動弁、光覚は視力 0 とする
・  視野はGoldmann視野計で測定したものをいう。視野は/4で測定したもの、視能率は/2で測定したものをいう
  ということで、/4でおよそ10度を「視野狭窄」と認定する。/2で8方向を各10度とすると、

視能率(狭窄例)
上外外下下内内上計①視能率②損失率③
101010101010101080 度12.9 %87.1 %

・  窓口は対象者の居住する市区町村
・  15歳未満の児童はその保護者が申請する
・  7級(指数 0.5 )は‘肢体不自由’についての等級

3-2 外部リンク ~ 関心のある人は

・  身体障害者福祉法施行規則第5条第3項別表第5号(最終改正:平成二七年九月二九日厚生労働省令第一五〇号)    こちら
・  障害者雇用支援の関連では    こちら
・   など