Previous
マルチメディア1  5月 14日 15:40〜16:40(第1会場)
【 司会 】 山本 保博  (日本医科大学救急医学)
   渡辺 克益  (東京医科大学形成外科)
コメンテーター 宮川 哲夫  (昭和大学医療短期大学理学療法学科)
三上 真弘  (帝京大学リハビリテーション科)

演題番号:M3 重症熱傷患者に於ける術後早期リハビリテーションに向けて −関節拘縮予防に対する標準看護計画の作成
田口 涼子、山下 いずみ、佐野 容子、背戸 陽子、戸澤 薫、藤田 昌久、早坂 百合子
日本医科大学高度救命救急センター、看護部
  重症熱傷患者の治療は、早期に植皮術を行われるのが望ましく、その後の創部の管理も重要である。一般に、植皮術を行った創部は安静保持を保つことを行うが、創部の治癒過程を見極めながら関節の拘縮予防にも努めなければならない。 しかし、熱傷創面の安定を得た時期には、関節拘縮、筋力の低下などの二次的合併症が生じ、その問題解決のために難澁する症例が多い。その原因として、看護者の有効的な関節予防に対する認識不足と、看護展開をしていく上での介入時期やその方法が確立されていないことが挙げられる。
  そこで今回、重症熱傷患者の急性期に於ける関節拘縮予防を行うための標準看護計画を作成し、症例を通じて関節拘縮の予防を行った。これにより、看護者の認識向上及び、急性期のリハビリへの確立に向けた看護展開が行えたので、その症例をここに報告する。
Previous