医療技術学部 臨床検査学科カリキュラム概要

科目一覧はこちら>>(別ウィンドウが開きます。)

1年、2年

3、4年

2年次に履修した専門基礎科目をさらに発展

させて、「臨床病理学」「寄生虫検査学」

「血液検査学」「臨床細胞学」

「遺伝子検査学」「放射線科学」

「臨床化学II」「臨床生理学IIIII

「検査管理学」など実施に応用される専門

分野の必修科目を履修する。

3年生までに履修した科目の総仕上げの

時期であり、グループごとに分かれて実習

病院で「臨床実習」を必修で行う。

「臨床検査特論IIでは、国家試験に向けて

の準備に加えて、臨床検査データが診療の

現場でどのように活用されているかを知って

もらうため内科カンファレンス見学を予定して

いる。また、余裕のある学生のために「細胞

検査士特論」「特別研究」の自由選択

科目を設けている。