先頭ページへ 直前のページへ 次のページへ 最終ページへ

Mycolic acid

LIPID_IDMA0004

CHEM_NA2-EICOSANOYL3-HYDROXY-DICYCLOPROPANOYL-

C51:0 ACID

COMMON_NADICYCLOPROPANOYL-α-MYCOLIC ACID

MOL_FORMULAC71H138O3

MOL_WT1038

MELT_PT

BOIL_PT

OPT_ROT

REFRA_IND

DENSITY

SOLUBILITY

UV_SPEC

IR_SPEC

NMR_SPEC

MS_SPEC[M]+(molecular ion),[M-15]+(loss of

-CH3),[M-90]+(loss of

trimethylsilanol),[A]+(TMS-alkoxy ion resulting from

C2 -C3 cleavage),[A-90]+(loss of trimethylsilanol

from [A]+),[B]+(TMS-oxymethylene carboxylic acid

ester resulting from C3 -C4 cleavage),[B-29]+(loss

of CHO from

[B]+),(AgNO3-TLC,メタノリシス,トリメチルシリル化および

NOTE_SPEC

SOURCEMycobacterium diernhoferi(MD-1)(004/005)

BIOL_ACTIV

NOTE・Mycobacterium tuberculosisには,

diΔのミコール酸が存在する(011)

α-unitが C24:0,C26:0で, l=17,18,19, m=10,

n=15,17,19,21のミコール酸が存在する(diΔ)(016)

α-unit C26:0で C84のもの(005)

・M.microti には α-unitが C26:0で

l+m+n=42,44,46,48,50,52のもの(008)

・M.kansaii には C80H156O3がある(017)


・M.diernhoferi には α-unit C22:0で C70(001),

C71(004)のものが存在する。

・M.phlei には

C72,74,76,77,78,79,80のdieneとして報告(014)。

C70,72,74,76,77,78,80のdieneとして報告(010)。

いずれも培養温度が高くなると

C-lengthの長いものが増加する(010/014)

1998年7月17日136 / 256 ページ