インターネットって何?Internetとは読んで字のごとく「Net(network)」と「Net(network)」の間(inter-)を結ぶものと言った意味です.
インターネットの構想が誕生して早四半世紀が過ぎようとしていますが、社会的に多きな脚光を浴びてきたのはこの1〜2年のことです.今やインターネットに関する記事の載っていない雑誌はないほどまでに世の話題になり、これを当て込んでの商戦が激化しています.何故インターネットがこれほどまでに脚光を浴びているのでしょうか.それは情報伝達手段としてのインターネットの普及が「第2次産業革命」と言えるほどの変化を社会にもたらす可能性を秘めているからです.19世紀、内燃機関の発明で始まった「産業革命」にも匹敵する新しい時代の到来と言えるかも知れません.交通機関の発達は時間的距離を格段に縮めましたが、インターネットは「情報」の伝達と言う点で物理的空間を超越したと行っても過言ではないでしょう.時間を争う急性疾患を扱い、多岐な分野にまたがる知識を要求される救急医学の領域こそ、この「情報革命」の恩恵を最も必要としている領域ではないでしょうか.
|
鈴木 宏昌 (dangan@ppp.bekkoame.or.jp)
Hiromasa Suzuki, MD