ニュースリーダについて
読むだけならば、設定がおかしくても他人に迷惑はかかりません。
安心して試行錯誤して下さい。
それぞれのニュースリーダについて、簡単な説明と別々のページへのリンクを
用意しました。
- 総評
- GNUS on Emacs (for UNIX)
- Microsoft Internet News (for Windows/Mac)
- Netscape Navigator (for Windows/Mac/UNIX)
- WinVN/J (for Windows)
総評
GNUS on Emacs
UNIX 上の Emacs というエディタ上で、GNUS (「ぐにゅーす」と読むらしい
です)を使う方法です。PC-UNIX を使えば PC/AT機上でも動作しますし、
厳密には UNIX でなくてもよいのですが、そこまでできる人には説明は
不要だと思いますので、ここでは研コンにある UNIXワークステーションでの
方法を説明しています。
GNUS は非常に洗練されているため、使い慣れると非常に便利ですし、
動作も安定していて、問題を起こすこともまずありません。
またパソコンなどを端末として使っているとき(電話回線に直接、あるいは
telnet など)にも利用できます。
欠点は、やはり UNIX や Emacs について多少の知識が必要となるので、
とっつきにくいことでしょう。それも本当に大した量ではないのですが。
設定の仕方
Microsoft Internet News
Microsoft Internet News (以下 MSIN と略)は Internet Explorer に付属
しているニュースリーダです。無料で入手でき、インストールが簡単にもかか
わらず、それなりの機能を持っています。また標準でオフライン動作が実現で
きるのは、ダイアルアップユーザには魅力です。ただし、正しく投稿するため
の設定が難しく、おかしな記事が投稿される元凶としても有名です。正しい設
定と充分なテストを心がけてください。
設定の仕方
Netscape Navigator
準備中です。
WinVN/J
準備中です。
前へ戻る
last modified:
03/22/97 ; 16:10:31 (JST)
GNUS の設定方法 /
研コン室 /
相談員 森川
< morikawa@med.teikyo-u.ac.jp >