1)小切開創甲状腺切除術(首の2−3cmの傷)
一般に行われている甲状腺手術は、首の皮膚をかなり切りますので、手術の後に傷の跡が残ります。また、首の筋肉も切ることが普通です。これは美容上の問題のみならず、首に傷を作ることで、首をさわった感じが分からない、皮膚がチクチクする、物を飲む時に首の皮膚がひきつれる、飲みこみにくい、などという不快な不定愁訴を生じさせます。
私達は早くから小さな切開創で甲状腺切除をする術式を開発してまいりました。これは切開創のみならず、中の筋肉などの組織もできるだけ切除しないで,愛護的に〔優しく〕手術する術式です。甲状腺の良性腫瘍でしたら2−3cmででき、悪性腫瘍でも小さいものであれば3cm程度で首のリンパ節の切除まで行えます。〔図〕

〔詳しくは「医師向け情報」を〕
手術直後からの患者様の訴えはわずかなものです。手術直後から,痛みなどで苦しまず,早く退院でき,普段の生活でも甲状腺手術のことを忘れてしまうほどです。しかし,欠点は小さいといえども首に傷が残ることです。特に、若い女性は皮膚の瘢痕が残りやすいです。ケロイド体質の方は困りものです。このような欠点を拭い去ったものが次にお話する内視鏡下甲状腺手術です。
|