MENU
トップページ > 診療について
外来診療表 2024年10月より
※横にスクロールして御覧ください。
月曜日 【手術日】 |
火曜日 |
水曜日 【手術日】 |
木曜日 |
金曜日 【手術日】 |
土曜日 |
ほう きょくしん 芳生 旭辰 |
ほう きょくしん 芳生 旭辰 |
1,3,5週目 みやぎ まい 宮城 愛衣 |
ごとう ゆうすけ 五島 悠介 |
担当医 交代制 |
担当医 交代制 |
1,3,5週目 ごとう ゆうすけ 五島 悠介 2,4週目 おのだ ゆうすけ 小野田 雄介 |
あらき かずひろ 荒木 千裕 |
1,3,5週目 かとう ひろと 加藤 洋人 2,4週目 わかい けん 若井 健 |
あらき かずひろ 荒木 千裕 |
||
1,3,5週目 なや ゆきお 納谷 幸男 2,4週目 あらき かずひろ 荒木 千裕 |
みやぎ まい 宮城 愛衣 |
なや ゆきお 納谷 幸男 |
なや ゆきお 納谷 幸男 |
||
1,3,5週目 わかい けん 若井 健 2,4週目 かとう ひろと 加藤 洋人 |
かとう ひろと 加藤 洋人 |
1週目 おのだ ゆうすけ 小野田 雄介 2,3,4,5週目 わかい けん 若井 健 |
※ 手術日は担当医師が変更になる場合があります。
※ 緊急手術などの都合により、予告なしに担当医師を変更させていただくことがありますので、
ご了承ください。
※ 救急患者様、病棟患者様の急変により担当医不在となることがありますので、ご了承下さい。
※ 金曜日は、原則として予約・救急患者様のみとさせていただきます。
状況によって後日再来していただく事があります。
※ 土曜日は、原則として新患患者様のみとさせていただきます。
再来の方はかなりお待ちいただくことがありますので、ご了承ください。
※ 近隣開業の先生方と地域連携をとっております。症状が安定している方は、
是非、担当の先生と相談をして紹介をしていただいてください。
初診予約 医療連携室(予約専用)
電話 番号:0436(62)1213
月〜金曜日:午前9時〜11時45分、午後1時〜4時30分
土 曜 日:午前9時〜11時45分
※日曜日、祝日、創立記念日(6月29日)、年末年始休暇を除く
再来の変更など 泌尿器科外来あてにお電話ください。
電話番号:0436(62)1211 (代表) 泌尿器科外来 時間は上記と同様です。
詳細については、病院のホームページをご参考にしてください。
各疾患の説明
泌尿器科一般診療
頻尿、前立腺肥大症、過活動膀胱、尿路結石、血尿精査、人間ドックや検診で指摘された異常所見などについて診察します。
初診外来は紹介状なしで診察させていただきます。
前立腺がん検診
市原市の前立腺がん検診を行っております。
市役所で検診の申し込みをし、受診してください。
前立腺がん
腫瘍マーカーであるPSAの高値にて前立腺癌を疑い、前立腺針生検(2泊3日の入院検査)を行い、確定診断を行います。
転移のない早期がんには腹腔鏡手術や放射線治療、監視療法を、進行がんにはホルモン療法を主体とした集学的治療を行います。
腎臓がん
超音波検査やCT検査などで偶発的に発見されることが多いがんです。
腹腔鏡を用いた部分切除術、腎臓摘除術、進行癌には分子標的薬や免疫療法を行っています。
膀胱がん
膀胱癌は血尿を主訴に見つかることの多いがんです。
経尿道的手術で切除しますが再発率が高いがんのため、セカンド手術、術後の抗がん剤膀胱注入療法、BCG膀胱内投与など行います。
筋層浸潤癌の場合は膀胱全摘回腸導管造設術、新膀胱造設術などの尿路変更手術を行います。
腹腔鏡下あるいは開腹で行っています。
尿路結石症
急な側腹部痛や血尿を起こす疾患です。
小さいものは飲水・運動排石促進剤の内服で排石を促しますが、排石しない場合や大きな結石の場合は、体外衝撃波破砕術や内視鏡手術(経尿道的尿管砕石術・経皮的腎砕石砕石術)を行います。
間質性膀胱炎
蓄尿時に下腹部や会陰部の痛みを生じる疾患です。
最初は頻尿で来られる方もいます。
明らかな原因はまだわかっていません。
麻酔下に膀胱鏡を行い、診断します。
ハンナ型は指定難病です。
水圧拡張術を行っております。
水腎症(腎盂尿管移行部狭窄症)
先天性の疾患です。
当院では、臍を利用し、傷が目立たない腹腔鏡下腎盂形成術を行っています。
多発性嚢胞腎
遺伝性の疾患で、徐々に腎機能が低下し、透析に至る可能性のある疾患です。
トルバプタンという薬剤が開発され、腎機能の低下を遅らせることができるようになりました。
指定難病です。
難病申請を行うことで、最も所得が多い人でも月3万円の負担で治療が受けられます。
導入は入院で、それ以降は毎月外来の受診が必要です。
尿膜管膿瘍
抗菌剤で炎症を抑えた後に、臍下部に切開を置き、腹腔鏡下に尿膜管摘出を行います。
従来の手術に比べ、傷が目立たないことが特徴です。
骨盤臓器脱
腹腔鏡下に仙骨と膣をメッシュで固定する手術を2018年より開始しております。
再発が少なく、痛みが少なく、日常生活に早く復帰できます。
手術件数
腹腔鏡下膀胱全摘を開始しました。
腎盂形成術、尿膜管手術は、単孔式腹腔鏡手術にて、傷の目立たない手術を行っています。