トップページ > 教室沿革
帝京大学脳神経外科は昭和46年の開設以来、多くの優秀な脳神経外科医を輩出しております。
歴代主任教授
畠中 坦 Hatanaka Hiroshi 1971 - 1980 |
|||
![]() |
佐野 圭司 Sano Keiji 1981 - 1988 |
||
![]() |
田村 晃 Tamura Akira 1989 - 2000 |
沿革
昭和46年 | 帝京大学脳神経外科が開設される。初代教授として畠中 坦教授が就任 | ||
昭和56年 | 佐野圭司東京大学名誉教授が主任教授として着任 | ||
同年 | 救命救急センターが開設 | ||
昭和61年 | 帝京大学市原病院に脳神経外科を開設 | ||
昭和62年 | 帝京大学溝口病院に脳神経外科を開設 | ||
昭和64年 | 田村 晃助教授が主任教授に昇任 | ||
平成13年 | 中込忠好教授が主任教授に昇任 |
主催学会
昭和61年 | Academia Eurasiana Neurochirurgica(箱根) | ||
平成5年 | 日本脳神経外科関東地方会 | ||
平成7年 | 日本脳神経外科コングレス | ||
平成11年 | 日本脳神経外科関東地方会 | ||
平成16年 | 第7回脳神経減圧術研究会 | ||
平成18年 | 第100回日本脳神経外科関東地方会 | ||
平成23年 | 第27回スパズムシンポジウム(Stroke 2011) |
35周年記念式典
平成18年3月25日、ホテルメトロポリタン池袋に於きまして多くの関係者が集まり田村晃前教授の御退任祝賀会と兼ねて35周年記念式典が行われました。
Last update: 2012-09-05