研究業績

平成27年(2015年)業績集
原著論文(英文)平成27年(2015年)
- Formosa LE*, Mimaki M*, Frazier AE, McKenzie M, Stait TL, Thorburn DR, Stroud DA, Ryan MT; Characterization of mitochondrial FOXRED1 in the assembly of respiratory chain complex I. Hum Mol Genet. 24: 2952-2965, 2015 *These authors equally contributed.
PMID:25678554
DOI: 10.1093/hmg/ddv058
- Mimaki M, Shiihara T, Watanabe M, Hirakata K, Sakazume S, Ishiguro A, Shimojima K, Yamamoto T, Oka A, Mizuguchi M; Holoprosencephaly with cerebellar vermis hypoplasia in 13q deletion syndrome: Critical region for cerebellar dysgenesis within 13q32.2q34. Brain Dev 37:714-718, 2015.
PMID:25454392,
DOI: 10.1016/j.braindev.2104.10.009
- Kubota M, Ohta S, Ando A, Koyama A, Terashima H, Kashii H, Hoshino H, Sugita K, Hayashi M; Nationwide survey of Cockayne syndrome in Japan: Incidence, clinical course and prognosis. Pediatr Int. 2015 Jun;57(3):339-47
PMID:25851792
DOI: 10.1111/ped.12635
- Abe Y, Terashima H, Hoshino H, Sassa K, Sakai T, Ohtake A, Kubota M, Yamanouchi H; Characteristic MRI features of chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy Brain Dev. 2015 Oct;37(9):894-6
PMID:25687202
DOI: 10.1016/j.braindev.2015.01.006
- Ito N, Ito K, Ikebuchi Y, Toyoda Y, Takada T, Hisaka A, Oka A, Suzuki H; Prediction of drug transfer into milk considering breast cancer resistance protein (BCRP)-mediated transport. Pharm Res., 32(8), 2527-37, 2015.
PMID: 25690342
DOI: 10.1007/s11095-015-1641-2
- Kato K, Moriyama C, Ito N, Zhang X, Hachiuma K, Hagima N, Iwata K, Yamaguchi J,Maeda K, Ito K, Suzuki H, Sugiyama Y, Kusuhara H; Involvement of organic cation transporters in the clearance and milk secretion of thiamine in mice. Pharm Res., 32(7), 2192-204, 2015.
PMID: 25701312
DOI: 10.1007/s11095-014-1608-8
- Urayama KY, Nakadate H, Kondoh K, Nakamura K, Koh K, Komiyama T, Manabe A; Susceptibility to 6-MP toxicity conferred by a NUDT15 variant in Japanese children with acute lymphoblastic leukaemia.:Tanaka Y, Kato M, Hasegawa D, Br J Haematol. 2015 Oct;171(1):109-15.
PMID:26033531
DOI: 10.1111/bjh.13518
- Tanaka Y, Manabe A, Fukushima H, Suzuki R, Nakadate H, Kondoh K, Nakamura K, Koh K, Fukushima T, Tsuchida M, Koike K, Kiyokawa N, Noguchi E, Sumazaki R, Komiyama T; Multidrug resistance protein 4 (MRP4) polymorphisms impact the 6-mercaptopurine dose tolerance during maintenance therapy in Japanese childhood acute lymphoblastic leukemia. Pharmacogenomics J. 2015 Aug;15(4):380-4.
PMID:25403995
DOI: 10.1038/tpj.2014.74
- Kurtz DM, Green MR, Bratman SV, Scherer F, Liu CL, Kunder CA, Takahashi K, Glover C, Keane C, Kihira S, Visser B, Callahan J, Kong KA, Faham M, Corbelli KS, Miklos D, Advani RH, Levy R, Hicks RJ, Hertzberg M, Ohgami RS, Gandhi MK, Diehn M, Alizadeh AA.; Non-invasive monitoring of diffuse large B-cell lymphoma by immunoglobulin high-throughput sequencing. Blood. 125(24):3679-87, 2015. PMID: 25887775
DOI: 10.1182/blood-2015-03-635169
原著論文(和文)平成27年(2015年)
- 山口有紗、下田木の実、太田さやか、水野葉子、高橋長久、岩崎博之、三牧正和、岡明、水口雅; インフルエンザ罹患後に発症し、良好な経過をたどったKleine-Levin 症侯群の12歳女児. 小児科臨床68:1737-1744, 2015
- 澁谷 義彬, 椿 英晴, 三重野 孝太郎, 小山 哲, 板野 稔子, 百村 芽衣, 小山 隆之, 小林 茂俊; 長期観察しえた運動誘発アナフィラキシーの2例.帝京医学雑誌 38巻1号 Page17-23, 2015
- 澁谷 義彬.アクティグラフィーを用いた小児アトピー性皮膚炎患者の睡眠時掻破運動の評価.帝京医学雑誌 38巻3号 Page65-75, 2015
総説(和文)平成27年(2015年)
- 三牧正和; 実地内科医の専門医との連携の実際と留意点 小児科疾患 小児のけいれん.実地内科医を訪れる他科の疾患の日常診療と対処法 Medical Practice 32, Page1251-1256, 2015年
- 小林茂俊;【日常診療Q&A】 ピンポイント小児医療 アレルギー アレルギー疾患治療薬(Q&A/特集).小児内科 47巻5号 Page626‐630, 2015年
- 小林茂俊;【小児疾患診療のための病態生理2 改訂第5版】 アレルギー疾患 特異的IgE抗体測定の意義とその限界.小児内科 47巻増刊 Page786-791, 2015年
- 小林茂俊; 【小児喘息の治療Update】 抗喘息薬(吸入ステロイド薬)の間欠投与の是非.小児科臨床 68巻8号 Page1477-1482, 2015年
- 児玉浩子、小川英伸; 内分泌疾患.日本医師会雑誌、143、2139-2142, 2015年
- 小川英伸; Basedow病における抗甲状腺薬とLT4併用療法は寛解率を向上させる? 小児内科 47巻3号 Page428-429, 2015年
- 中村 こずえ; 小児科と関連領域における臨床の常識を見直そう! 慢性ITP患者への第一選択薬はステロイド?(Q&A) 小児内科 47巻8号 Page1400-1401, 2015年
- 伊藤直樹, 村島温子; 母体の薬物療法と母乳育児支援~これからの医師に求められる「授乳と薬」への対応. 新薬と臨床, 64(8), 911-915, 2015年
- 髙橋和浩;【小児の輸液・栄養管理の基本と実践】病態と輸液・栄養管理 ネフローゼ症候群. 小児科診療 78: 793-801, 2015年
書籍など 平成27年(2015年)
- 三牧正和他; 熱性けいれん診療ガイドライン策定委員会:熱性けいれん診療ガイドライン2015 監修: 日本小児神経学会監修、熱性けいれん診療ガイドライン策定委員会編集, 診断と治療社, 2015年3月.
- 三牧正和; Alpers症候群. 別冊日本臨牀 新領域別症候群シリーズNo.33 骨格筋症候群 (第2版) Page217-221, 日本臨牀社, 2015年7月
- 三牧正和; Leigh脳症. 別冊日本臨牀 新領域別症候群シリーズNo.33 骨格筋症候群 (第2版) Page222-228, 日本臨牀社, 2015年7月
- 三牧正和; 良性乳児ミオパチー. 別冊日本臨牀 新領域別症候群シリーズNo.33 骨格筋症候群 (第2版) Page229-232, 日本臨牀社, 2015年7月
- 小川英伸; 微量元素欠乏症. 今日の小児治療指針 第16版、Page275-276、医学書院, 2015年
- 星野英紀、三牧正和; てんかん ピンポイント小児医療 てんかんの診断 新生児・乳児にみられるてんかん 小児内科47巻9号 Page1459-1463, 2015年9月
- 伊藤直樹; たまごクラブ(取材協力・監修)予定日まで赤ちゃんをおなかで育てることって大切なんです! 2015年11月号, Page162-167, 2015年
- 髙橋和浩(共著); 南山堂医学大辞典第20版, 南山堂, 2015年
講演など 平成27年(2015年)
- 三牧正和; 2015年6月, 第214回帝京大学小児科談話会,「熱性けいれん診療ガイドライン2015」
- 三牧正和; 2015年9月, 千葉県小児科医会学術講演会,「熱性けいれん診療ガイドライン2015」
- 三牧正和; 2015年10月, 東京都こども救命センター小児臨床研修会, 「熱性けいれんガイドライン 改訂のポイント」
- 小林茂俊; 2015年6月, 第32回日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会, 「アトピー性皮膚炎の今までとこれから アトピー性皮膚炎のかゆみを評価する」
- 小林茂俊; 2015年12月, 小児難治喘息・アレルギー疾患学会(大阪), スキルアップセミナー「アトピー性皮膚炎と睡眠」
- 小林茂俊; 2015年1月, 第4回栃木県皮膚科勉強会(宇都宮), 「アトピー性皮膚炎における掻破と睡眠障害の客観的評価」
- 小林茂俊; 2015年2月, 豊島区「食物アレルギー」健康講座(池袋保健所), 「基礎知識と最新情報」
- 小林茂俊; 2015年3月, 板橋区教育委員会主催(板橋区立文化会館),食物アレルギー研修会講師
- 小林茂俊; 2015年4月, 第20回練馬小児臨床症例研究会(東京), 「アトピー性皮膚炎における睡眠障害」
- 小林茂俊; 2015年4月, 小児アレルギー初期治療研究会(東京), 「アトピー性皮膚炎の掻破や睡眠障害の新たな評価法 ~アクティウオッチの活用~」
- 小林茂俊; 2015年4月, 第12回Tokyoキッズスキンミーティング(東京), 「アトピー性皮膚炎の痒みの治療と睡眠」
- 小林茂俊; 2015年5月, 宮城県小児科医会学術講演会(仙台), 「アトピー性皮膚炎と睡眠障害」
- 小林茂俊; 2015年6月, 北区医師会学術講演会(東京), 「小児アレルギー疾患up date ~食物アレルギーを中心に~」
- 小林茂俊; 2015年8月, 足立区医師会小児科医会学術講演会(東京), 「小児気管支喘息の最近の話題」
- 小林茂俊; 2015年9月, 第19回城北小児アレルギー研究会(東京), 「再考-吸入ステロイド薬の使用法」
- 小林茂俊; 2015年9月, 第37回多摩小児アレルギー臨牀懇話会(多摩市), 「アトピー性皮膚炎における掻破と睡眠障害の客観的評価」,
- 小林茂俊; 2015年10月, 板橋区教育委員会主催, 保護者向けのアレルギー講演会(教育支援センター)
- 小林茂俊; 2015年11月, 小児/成人 重症喘息フォーラムin 厚木, 「小児重症喘息の現状と治療法」
- 小林茂俊; 2015年11月, 北区主催(北区保健所), 北区こどもアレルギー講座
- 小川英伸; 2015年1月, 第16回小児のこころと身体の・健康フォーラム, 「子どもの事故~こんな事故に注意しよう~」, 東京
- 小川英伸; 2015年2月, 板橋区親と子どものための講演会(東京), 「子どもの成長~身長の伸び方教えます~」
- 小川英伸; 2015年5月, 千葉小児成長障害研究会(千葉), 「微量栄養素欠乏症~最近の話題」
- 小川英伸; 2015年12月, 第17回小児のこころと身体の健康フォーラム(豊田), 「小児の身長発育について」
- 萩原教文; 2015年11月, 足立区小児科医会学術集会講演会, 「注意が必要な小・中学生の循環器疾患 ~小児の不整脈~」
- 伊藤直樹; 2015年2月, 第9回妊娠と薬情報センター業務研修会, 「胎児毒性・新生児薬物離脱症候群」
- 伊藤直樹; 2015年2月, 第5回妊婦・授乳婦専門薬剤師養成研修会,「新生児の生理的特徴と薬物」
- 伊藤直樹; 2015年3月, 第3回関西・妊産婦薬物療法支援講習会, 「新生児の生理的特徴と薬物」
- 伊藤直樹; 2015年5月, 日本病院薬剤師会 平成27年度春期 妊婦・授乳婦薬物療法認定薬剤師講習会, 「新生児の生理的特徴と薬物の影響」
- 伊藤直樹; 2015年5, 6月, 帝京大学医学部小児科, 新生児蘇生法講習会(NCPR)Aコース.
- 伊藤直樹; 2015年7月, 公益社団法人東京都助産師会, 新生児蘇生法講習会(NCPR)Aコース.
- 伊藤直樹; 2015年9月, 東京都区西北部・東北部周産期連携会議新生児部会, 「帝京大学周産期医療センターの現状と今後の課題」
- 伊藤直樹; 2015年10月, 第12回日本周産期メンタルヘルス学会学術集会, 教育講演, 「向精神薬の乳汁移行と母乳育児支援」
国際学会 平成27年(2015年)
- Satoshi Takenaka, Atsushi Sato, Yu Kakimoto, Hiromichi Ariga, Yoshiyuki Namai, Nagahisa Takahashi, Masakazu Mimaki, Masaya Kubota , Akira Oka; Clinical Features of Epileptic Apnea in Trisomy 18. The 13th Asian and Oceanian Congress of Child Neurology, Taipei, 5.14-15, 2015
- Eishin Ogawa et al.;「Nutritional biotin deficiency in Japan」, 12th Asian Congress of Nutrition, Yokohama, 2015 May. 17th
- Yoneda K et al.; Proximal interstitial deletion of chromosome 4q with ventricular septal defect. ASPR (Asian Society for Pediatric Research) Congress, 2015.
国内学会 平成27年(2015年)
- 日高もえ、水野葉子、太田さやか、下田木の実、高橋長久、岩崎博之、三牧正和、岡明; 「アレルギーミルク使用中、バルプロ酸ナトリウム投与後の脱毛によりビオチン欠乏症が判明した一例.」 第598回日本小児科学会東京都地方会, 東京, 2015年2月
- 中井まりえ、萩原教文、久津間弘和、笠神崇平、豊田彰史、伊達正恒、柳川幸重、小林茂俊、三牧正和; 「Head-up tilt検査中に心停止を来した神経調節性失神の女児例.」 第118回日本小児科学会学術集会, 大阪, 2015年4月
- 水野葉子、三牧正和、太田さやか、下田木の実、高橋長久、岩崎博之、岡明、水口雅; 「Sotos症候群-2を合併したトリプルX症候群の症例.」 第118回日本小児科学会学術集会, 大阪, 2015年4月
- 高橋長久、水野葉子、太田さやか、下田木の実、岩崎博之、三牧正和、岡明; 「重症心身障害児における尿中ヨウ素及び甲状腺機能検査.」 第118回日本小児科学会学術集会, 大阪, 2015年4月
- 三牧正和; 「メルボルンでの研究留学体験.」 第57回日本小児神経学会学術集会, 大阪, 2015年5月
- 水野葉子、三牧正和、太田さやか、下田木の実、高橋長久、岩崎博之、岡明、片山菜穂子、生井良幸、水口雅、後藤雄一; 「Blue-Native PAGE (BN-PAGE) にて呼吸鎖複合体IおよびIV低下を認め、POLG遺伝子異常が判明したミトコンドリア病の一例.」 第57回日本小児神経学会学術集会, 大阪, 2015年5月
- 下田木の実、水野葉子、太田さやか、高橋長久、岩崎博之、三牧正和、岡明、水口雅; 「15番染色体長腕に広範囲の欠失を認めた重症Angelman症候群の一例.」 第57回日本小児神経学会学術集会, 大阪, 2015年5月
- 高橋長久、太田さやか、下田木の実、水野葉子、岩崎博之、三牧正和、岡明、水口雅; 「シャント不全により脳死とされうる状態で2年3か月長期生存している全前脳胞症の1例.」 第57回日本小児神経学会学術集会, 大阪, 2015年5月
- 三牧正和、山中岳、是松聖悟、山内秀雄; 「MRI検査のための鎮静に関する実態調査.」 第57回日本小児神経学会学術集会, 大阪, 2015年5月
- 三重野孝太郎、星野英紀、小山隆之、三牧正和; 「チアノーゼ型憤怒けいれんから呼吸停止に至った1例.」 小児神経わかて会, 東京, 2015年8月
- 星野英紀、三重野孝太郎、小山隆之、三牧正和; 「最近当科で経験した軽度意識障害の2例―軽度意識障害に対する考え方とアプローチ.」 第20回東京小児医学研究会, 東京, 2015年9月
- 小山隆之, 景山秀二, 三重野孝太郎, 澁谷義彬, 小山哲, 椿英晴, 板野稔子, 三重野芽衣, 小林茂俊; 「Immuno-CAPによる魚類アレルゲンコンポーネント特異的IgEの測定.」 第15回食物アレルギー研究会, 東京, 2015年2月
- 小山隆之, 景山秀二, 三重野孝太郎, 澁谷義彬, 小山哲, 椿英晴, 板野稔子, 三重野芽衣, 小林茂俊; 「魚類アレルゲンコンポーネント特異的IgEの測定値と臨床経過.」 第64回日本アレルギー学会学術大会, 東京, 2015月5月
- 小山隆之, 景山秀二, 三重野孝太郎, 澁谷義彬, 小山哲, 椿英晴, 板野稔子, 三重野芽衣, 小林茂俊; 「Immuno-CAPによる魚類アレルゲンコンポーネント特異的IgEの測定.」 第118回日本小児科学会学術集会, 大阪, 2015年4月
- 元山華穂子; 「中枢性尿崩症と下垂体機能低下症を伴った下垂体茎腫大の女児例」 第1回城北内分泌懇話会, 2015年1月, 東京
- 小川英伸; 「帝京大学ファブリー病スクリーニングの現状と症例報告」 城北ファブリー病セミナー, 2015年2月, 東京
- 佐藤恭弘、他; 「特殊ミルク・母乳・特殊ミルク使用児血清のビオチン値の検討」 第118回日本小児科学会, 2015年4月, 大阪
- 小川英伸、他; 「デスモプレシン点鼻薬から経口薬への切り替え~中枢性尿崩症および夜尿症小児における経験~」 第88回日本内分泌学会, 2015年4月, 東京
- 小川英伸; 「小児期の下垂体機能低下症」 第1回間脳下垂体疾患診療連携講演会, 2015年6月, 東京
- 元山華穂子、他; 「特殊ミルク・経腸栄養剤使用中の乳幼児における血中微量元素の検討」 第34回小児成長研究会, 2015年8月, 東京
- 小川英伸; 「乳児期早期に発見された視床下部過誤腫に伴った中枢性思春期早発症の1女児例」 第2回城北内分泌懇話会, 2015年8月, 東京
- 元山華穂子、他; 「特殊ミルク・経腸栄養剤使用中の乳幼児における血中微量元素の検討」 第42回日本小児栄養消化器肝臓病学会, 2015年10月, 広島
- 山本美佳智、中井まりえ、小山哲、中村こずえ、小山隆之、小林茂俊; 「精巣卵黄嚢腫瘍StageIIの生後6ヵ月例」 第118回日本小児科学会学術集会, 2015年4月, 大阪
- 中村こずえ、山本美佳智、景山秀二、小山哲、小山隆之、小林茂俊、細田利史、井上幹也、東海林琢男、大田泰徳; 「A case of histiocytic necrotizing lymphadenitis with 2 months persistent fever and weight loss」 第77回日本血液学会, 10月, 金沢
- 中村こずえ、山本美佳智、小山隆之、小林茂俊、亀崎豊実; 「通常のクームス検査では陰性であった慢性自己免疫性溶血性貧血」、第57回 日本小児血液・がん学会総会, 11月, 甲府
- 赤木美智男、高野貴子、高木晴良、萩原教文、野木森宜嗣、犬塚亮; 「ダウン症候群に合併する先天性心疾患の性差」 第62回日本小児保健協会学術集会, 2015年6月
- 笠神崇平、三重野孝太郎、元山華穂子、武藤浩司、豊田彰史、白石美香、萩原教文; 「内科的治療が奏功した新生児急性心筋炎の1例」 第118回日本小児科学会学術集会, 2015年4月
- 中井まりえ、萩原教文、久津間弘和、笠神崇平、豊田彰史、伊達正恒、柳川幸重、小林茂俊、三牧正和; 「Head-up tilt検査中に心停止を来した神経調節性失神の女児例」 第118回日本小児科学会学術集会, 2015年4月
- 白石美香; 「解剖により診断された肺形成不全の2症例(Two pulmonary hypoplasia cases diagnosed by dissection)」 第118回日本小児科学会学術集会, 2015年4月
- 笠神崇平; 「内科的治療が奏功した新生児急性心筋炎の1例」 第118回日本小児科学会学術集会, 2015年4月
- 伊藤直樹; 「教育シンポジウム. 汎用薬の催奇形性を考える:睡眠薬 Hypnotic drugs in pregnancy」 第55回日本先天異常学会学術集会, 2015年7月
- 白石美香; 「インフルエンザB罹患母体より重症仮死で出生し、死亡後剖検により肺低形成と診断された一例」 第51回日本周産期・新生児学会学術集会, 2015年7月
- 米田康太; 「急激な遅発型Enterobacter cloacae感染症による髄膜炎・脳室炎・水頭症を来した早産児の1例」 第60回新生児成育医学会, 2015年10月
- 伊藤直樹; 「プレナリーセッション(優秀演題) ヒト乳腺薬物輸送におけるトランスポーター寄与に関する網羅的検討」 第42回日本小児臨床薬理学会学術集会, 2015年11月
- 門脇弘子、越智琢司, 荻田佳織, 小川英伸, 小林茂俊, 中村こずえ, 髙橋和浩, 岡崎啓明; 「脂質異常症から抗リン脂質抗体症候群疑いに至った一症例.」 第118回日本小児科学会学術集会, 大阪, 2015年4月
- 髙橋和浩, 神田知紀, 中井まりえ, 山本美佳智, 佐藤恭弘, 影山秀二, 片山大河, 小山哲, 小山隆之, 豊田彰史, 中村こずえ, 三牧正和, 中村明夫, 古井滋; 「MRIによる腎外傷診断にT2 BLADE画像が有用である可能性.」 第50回日本小児腎臓病学会学術集会, 神戸, 2015年6月
- 門脇弘子, 髙橋和浩, 中村こずえ, 小川英伸, 高瀬暁, 岡崎啓明; 「高度の脂質異常症が抗リン脂質抗体症候群疑いであった一小児例.」 第25回臨床内分泌代謝Update, 東京, 2015年11月