研究業績

平成29年(2017年)業績集
原著論文(英文)平成29年(2017年)
- Ohta S, Isojima T, Mizuno Y, Kato M, Mimaki M, Seki M, Sato Y, Ogawa S, Takita J, Kitanaka S, Oka A.;Partial monosomy of 10p and duplication of another chromosome in two patients. Pediatr Int. 59(1):99-102., 2017
PMID: 28102624
DOI: 10.1111/ped.13181
- Shimoda K, Mimaki M, Fujino S, Takeuchi M, Hino R, Uozaki H, Hayashi M, Oka A, Mizuguchi M.; Brain edema with clasmatodendrosis complicating ataxia telangiectasia. Brain Dev. 39(7):629-632., 2017
PMID: 28351596
DOI: 10.1016/j.braindev.2017.02.007
- Kuroda Y, Mizuno Y, Mimaki M, Oka A, Sato Y, Ogawa S, Kurosawa K.; Two patients with 19p13.2 deletion (Malan syndrome)involving NFIX and CACNA1A with overgrowth, developmental delay, and epilepsy. Clin Dysmorphol. 26(4):224-227., 2017
PMID: 8557812
DOI: 10.1097/MCD.0000000000000185
- Zheng W, Yokomichi H, Matsubara H, Ishikuro M, Kikuya M, Isojima T, Yokoya S, Tanaka T, Kato N, Chida S, Ono A, Hosoya M, Tanaka S, Kuriyama S, Kure S, Yamagata Z.; Longitudinal changes in body mass index of children affected by the Great East Japan Earthquake. Int J Obes (Lond). 41(4):606-612., 2017
PMID: 28093572
DOI: 10.1038/ijo.2017.6
- Tamura M, Isojima T, Kasama T, Mafune R, Shimoda K, Yasudo H, Tanaka H, Takahashi C, Oka A, Kitanaka S.; Novel DHCR7 mutation in a case of Smith-Lemli-Opitz syndrome showing 46,XY disorder of sex development. Hum Genome Var. 4: 17015., 2017
PMID: 28503313
DOI: 10.1038/hgv.2017.15
- Tamura M, Ishizawa M, Isojima T, Özen S, Oka A, Makishima M, Kitanaka S.; Functional analyses of a novel missense and other mutations of the vitamin D receptor in association with alopecia. Sci Rep. 7(1):5102.,2017
PMID: 28698609
DOI: 10.1038/s41598-017-05081-x
- Itoh M, Tomio J, Toyokawa S, Tamura M, Isojima T, Kitanaka S, Kobayashi Y.; Vitamin D-Deficient Rickets in Japan. Glob Pediatr Health. 4:2333794X17711342.,2017
PMID: 28607944
DOI: 10.1177/2333794X17711342
- Kikuya M, Matsubara H, Ishikuro M, Sato Y, Obara T, Metoki H, Isojima T, Yokoya S, Kato N, Tanaka T, Chida S, Ono A, Hosoya M, Yokomichi H, Yamagata Z, Tanaka S, Kure S, Kuriyama S.; Alterations in physique among young children after the Great East Japan Earthquake: Results from a nationwide survey. J Epidemiol. 27(10):462-468.,2017
PMID: 28576444
DOI: 10.1016/j.je.2016.09.012
- Isojima T, Yokoya S, Ono A, Kato N, Tanaka T, Yokomichi H, Yamagata Z, Tanaka S, Matsubara H, Ishikuro M, Kikuya M, Chida S, Hosoya M, Kuriyama S, Kure S.; Prolonged elevated body mass index in preschool children after the Great East Japan Earthquake. Pediatr Int. 57(9): 1002-1009.,2017
PMID: 28608648
DOI: 10.1111/ped.13340
- Isojima T, Hasegawa T, Yokoya S, Tanaka T.; The response to growth hormone treatment in prepubertal children with growth hormone deficiency in Japan: Comparing three consecutive years of treatment data of The Foundation for Growth Science in Japan between the 1990s and 2000s. Endocr J. 64(9):851-858.,2017
PMID: 28679975
DOI: 10.1507/endocrj.EJ17-0063
- Isojima T, Sakazume S, Hasegawa T, Ogata T, Nakanishi T, Nagai T, Yokoya S.; Validation of auxological reference values for Japanese children with Noonan syndrome and comparison with growth in children with Turner syndrome. Clin Pediatr Endocrinol. 26(3):153-164.,2017
PMID: 28804206
DOI: 10.1297/cpe.26.153
総説(英文)平成29年(2017年)
原著論文(和文)平成29年(2017年)
- 永光 信一郎、秋山千枝子、阿部啓次郎、安炳文、井上信明、加治正行、齋藤伸治、佐藤武幸、田中英高、村田祐二、三牧正和、山中龍宏、平岩幹男、伊藤悦朗、廣瀬伸一、五十嵐隆;
思春期医療の現状と展望―小児科学会会員および保護者へのアンケート―. 日本小児科学会雑誌,121: 891-99.2017
- 久野 正貴、高橋 和浩、服部 元史; 小児腹膜透析患者の血管硬化度とバイオマーカーの検討. 日本小児腎不全学会雑誌,37, 109-112.2017
総説(和文)平成29年(2017年)
- 三牧正和;熱性けいれん~診療と生活指導のアップデート~. 東京都医師会雑誌,70: 741-7.2017
- 磯島豪、横谷進;ヌーナン症候群の診断と治療. 成長代謝Review, 8(2): 1-4.2017
書籍など 平成29年(2017年)
- 三牧正和;呼吸鎖複合体Iアセンブリー機構とミトコンドリア病. 第1土曜特集 ミトコンドリア研究UPDATE.医歯薬出版,Vol.260, No.1 pp.49-54,2017年1月
- 三牧正和 編集;乳幼児期発症神経疾患のファーストタッチから専門診療へ. 小児科診療. 診断と治療社,2017年3月
- 小林茂俊;【小児科ケースカンファレンス】 呼吸器、アレルギー アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎(花粉症). 小児科診療,80巻増刊 Page234-8. 2017年4月
- 三牧正和;けいれん性疾患、熱性けいれん、てんかん. 最新ガイドライン準拠 小児科 診断・治療指針 改訂第2版. 中山書店,2017年4月
- 三牧正和;先天代謝異常症(ミトコンドリア病). 小児科診療増刊号 小児科ケースカンファランス. 診断と治療社,2017年4月
- 三牧正和;ミオグロビン. 小児臨床検査ガイド 第2版. 文光堂,2017年4月
- 磯島豪;甲状腺刺激ホルモン. 小児臨床検査ガイド第2版 第2部検査データの読み方 ④内分泌的検査. 文光堂,260-262,2017年4月
- 磯島豪;甲状腺ホルモン. 小児臨床検査ガイド第2版 第2部検査データの読み方 ④内分泌的検査. 文光堂,267-272,2017年4月
- 小林茂俊;文学、映画のなかの子どもの病気【第7回】レナードの朝. 小児内科,49巻4号 Page618-20. 2017年4月
- 水口雅、三牧正和 編集;専門医をめざす! 小児科試験問題集 改訂第2版. 中山書店,2017年5月
- 三牧正和 他; 日本小児神経学会専門医委員会編集;小児神経専門医テキスト. (日本小児神経学会編集). 診断と治療社,2017年6月
- 小林茂俊;【診療の「コツ」を伝える-先輩からのアドバイス】 コミュニケーションのコツ 問診 情報を引き出すコツ. 小児内科,49巻9号 Page1223-6. 2017年8月
- 小林茂俊;【子どもの眠り】 疾患と睡眠障害 アレルギー疾患と睡眠障害. 小児内科,49巻8号 Page1171-5. 2017年8月
- 星野英紀 他;指定難病最前線 カナバン病の特徴と治療の実際. 新薬と臨床66巻10号. 医薬情報研究所,1340-1343,2017年10月
- 星野英紀;【コラム】抗インフルエンザ薬は使うべきか?小児内科. 東京医学社,1615-1616,2017年11月
- 小林茂俊;【アレルギー疾患FAQ】 気管支喘息 生物学的製剤の使い分けを教えてください. 小児科診療,80巻12号 Page1656-9. 2017年11月
- 小林茂俊;【アレルギー疾患FAQ】 食物アレルギー 食物依存性運動誘発アナフィラキシーの食物アレルゲンはどのように診断しますか? 小児科診療,80巻12号 Page1620-2. 2017年11月
- 豊田彰史;特集 ERでの鎮痛と鎮静 - 非日常へのレジリエントな対応: 鎮痛・鎮静の実際 状態別編 小児. 救急医学 41巻12号. 株式会社へるす出版,1608-1617,2017年11月
- 磯島豪、横谷進;ヌーナン症候群の成長パターン. ヌーナン症候群のマネジメント. メディカルビュー社,14-24,2017年12月
- 伊藤直樹;【新生児編】皮膚色の異常. 周産期医学47巻増刊号. 東京医学社,541-546,2017年12月
講演など 平成29年(2017年)
- 三牧正和;2017年3月,静岡こども病院学術講演会(静岡),「小児科医が知っておきたいミトコンドリア病の多様性」
- 小林茂俊;2017年5月,北区医師会学術講演会(東京),「アレルギー疾患における痒みと睡眠」
- 伊藤直樹;2017年5月,平成29年度 春期 妊婦・授乳婦薬物療法認定薬剤師講習会(東京),「新生児の生理的特徴と薬物の影響」
- 三牧正和;2017年6月,東京都医師会講演会「日本医師会生涯教育講座」(東京),「熱性けいれん診療と生活指導のアップデート」
- 三牧正和;2017年6月,東京女子医科大学東医療センター二木会(東京),「小児の有熱時発作・意識障害の対応」
- 磯島豪;2017年6月,第218回帝京大学小児科談話会(東京),「小児科臨床における成長の評価」
- 小林茂俊;2017年7月,第34回日本小児臨床アレルギー学会学術集会(大津)「小児重症気管支喘息の治療戦略」
- 伊藤直樹;2017年7月,東京都助産師会 蘇生講習会(東京),「新生児蘇生法講習会 Aコース」
- 三牧正和;2017年9月,横浜General Pediatricsフォーラム(横浜),「熱性けいれん再考~「診療ガイドライン2015」をふまえて~」
- 三牧正和;2017年9月,第204回日本小児科学会千葉地方会(千葉),「常診療の疑問に答える!ガイドラインに基づく最新の治療法とは?-熱性けいれん-」
- 小林茂俊;2017年9月,第11回栃木小児アレルギー疾患懇話会(栃木),「アトピー性皮膚炎の痒みと睡眠障害」
- 磯島豪;2017年9月,SGA nordiscience conference in 丸の内(東京),「成長科学協会集積データからみるSGA性低身長症に対するGH治療」
- 小林茂俊;2017年10月,第13回 群馬気道疾患研究会(群馬),「アレルギー疾患における痒みと睡眠」
- 磯島豪;2017年10月,Next Generation meetng current and future management in growth disorders(大阪),「成長曲線から見るNoonan症候群の自然歴」
- 磯島豪;2017年10月,第6回城北内分泌懇話会(東京),「症例から始まる臨床研究」
- 磯島豪;2017年10月,第9回Conference on total management of GH treatmen(東京),「SGA性低身長症 診断と成長ホルモン治療ー成長曲線の活用とともに」
- 三牧正和;2017年11月,第144回日本小児科学会静岡地方会(静岡),「小児科医が知っておくべきミトコンドリア病の基礎と臨床」
- 小林茂俊;2017年11月, 第54回日本小児アレルギー学会学術大会教育セミナー(栃木),「アトピー性皮膚炎の痒みと睡眠障害」
- 小林茂俊;2017年11月,北区こどもアレルギーセミナー(東京),「子どもの喘息と食物アレルギー」
- 磯島豪;2017年11月,Next Generation meetng current and future management in growth disorders(東京),「成長曲線から見るNoonan症候群の自然歴」
- 伊藤直樹;2017年11月,東京都助産師会 蘇生講習会(東京),「新生児蘇生法講習会 Aコース」
- 伊藤直樹;2017年11月,帝京大学医学部小児科, 新生児蘇生法講習会(NCPR)Aコース(東京),「新生児蘇生法講習会 Aコース」
- 伊藤直樹;2017年12月,帝京大学医学部小児科, 新生児蘇生法講習会(NCPR)Aコース(東京),「新生児蘇生法講習会 Aコース」
国際学会 平成29年(2017年)
- Hideki Hoshino,Takayuki Koyama,Yasuhiro Sato, Satoshi Shimada, Masakazu Mimaki.;An infantile case of bacterial meningitis due to Neisseria meningitidis without detection in cerebrospinal fluid or serum culture.14th Asian and Oceanian Congress of Child Neurology.Fukuoka.May. 12, 2017
国内学会 平成29年(2017年)
- 三重野孝太郎、 田島剛、宮下英将、飯塚雄俊、三重野芽衣、小林茂俊;「高度炎症反応上昇をきたした新生児乳児食物蛋白誘発胃腸炎の一例」 第120回日本小児科学会学術集会,東京,2017年4月
- 景山秀二、三重野孝太郎、澁谷義彬、小山哲、板野稔子、 三重野芽衣、小山隆之、小林茂俊、三牧正和;「アクテイグラフィーによる気管支喘息患者の睡眠の質の解析」 第120回日本小児科学会学術集会,東京,2017年4月
- 蔵本怜、萩原教文、 越智琢司、 星野英紀、 豊田彰史、 伊達正恒、 柳川幸重、 三牧正和、 進藤考洋、 犬塚亮;「頻拍性不整脈により脳血管障害を来した先天性心疾患の1例」 第120回日本小児科学会学術集会,東京,2017年4月
- 浦田晋、 林泰佑、 中野克俊、 野木森宜嗣、 清水信隆、 三崎泰志、 小野博、 賀藤均、 萩原教文;「重篤な心不全を生じたベラパミル感受性心室頻拍の一例」 第120回日本小児科学会学術集会,東京,2017年4月
- 赤木美智男、 高野貴子、 高木晴良、 萩原教文、 犬塚亮、 金子正英、 小野博、 野木森 宜嗣;「Down症候群に合併する先天性心疾患の性差(第2報)」 第120回日本小児科学会学術集会,東京,2017年4月
- 澁谷義彬、高橋和浩、 星野英紀、 景山秀二、 蔵本怜、 三重野孝太郎、 神田知紀、 古井 滋、 三牧 正和;「腎臓におけるMRI拡散テンソル画像 腎実質減少疾患におけるネフロン数減少検出の試み」 第120回日本小児科学会学術集会,東京,2017年4月
- 嶋田怜士、高橋和浩、佐藤恭弘、中村こずえ、小山隆之、三牧正和;「フローサイトメトリーの有用性が示唆された非チフス性サルモネラ菌血症の1例」 第120回日本小児科学会学術集会,東京,2017年4月
- 磯島豪、伊藤善也、盛一享徳、横谷進;「日本人小児の座高、下肢長、座高/身長比の標準曲線の作成」 第120回日本小児科学会学術集会,東京,2017年4月
- 佐藤恭弘、元山華穂子、磯島豪、小川英伸、児玉浩子、要匡、三牧正和;「Menkes病女児の一例」 第120回日本小児科学会学術集会,東京,2017年4月
- 高宮聖実、星野英紀、三牧正和;「痙攣を主訴に三次救急選定されて救急搬送となった小児例50例の後方視的検討」 痙攣を主訴に三次救急選定されて救急搬送となった小児例50例の後方視的検討,東京,2017年4月
- 高橋 和浩、神田 知紀、古井滋、三牧 正和;「腎MRI拡散テンソル画像 逆流性腎症におけるネフロン数減少検出の試み」 第60回日本腎臓学会学術総会,仙台,2017年5月
- 三牧正和;「複雑型熱性けいれんの三要素の意義」 第59回日本小児神経学会シンポジウム,大阪,2017年6月
- 久野正貴、高橋和浩、服部元史;「腹膜透析液貯留は下大静脈を虚脱させ、心機能を低下させる可能性」 第62回日本透析医学会学術集会・総会,横浜,2017年6月
- 星野英紀、三牧正和;「首振りチックの経過観察中に若年性一側上肢萎縮症(平山病)を発症した1例」 第59回日本小児神経学会学術集会,大阪,2017年6月
- 伊藤直樹;「新生児医療における非侵襲的モニタリング」 第10回日本蘇生シンポジウム ランチョンセミナー,東京,2017年7月
- 伊藤直樹;「汎用薬の催奇形性を考える. 新規睡眠導入剤の妊婦使用と臨床研究」 第57回日本先天異常学会学術集会 教育シンポジウム,東京,2017年8月
- 高宮聖実、 萩原教文;「心電図検査でQT延長を認め、新起立試験で心静止が誘発された神経調節性失神の1例」 第 35 回日本小児心身医学会学術集会,金沢,2017年9月
- 伊藤吹夕、加藤有介、高橋和浩、菅又龍一、鈴木章一、 山本友子、 河内正治、 福井清、 三牧正和、 鈴木和男;「抗インフルエンザ薬の効果が不良な小児のノイラミニダーゼ(NA)解析」 第26回バイオイメージング学会学術集会,東京,2017年9月
- 田中裕之、田村麻由子、高橋千恵、磯島豪、斉藤琢、岡明、北中幸子;「Kenny-Caffey症候群2型の原因遺伝子であるFAM111Aの生体内での発現と軟骨分化への影響」 第51回日本小児内分泌学会学術集会,大阪,2017年9月
- 佐藤恭弘、元山華穂子、磯島豪、小川英伸、児玉浩子、三井俊賢、鳴海覚志、長谷川奉延、三牧正和;「先天性甲状腺機能低下症加療中に診断し、新規GNAS遺伝子変異を同定した偽性副甲状腺機能低下症Ia型の3例」 第51回日本小児内分泌学会学術集会,大阪,2017年9月
- 磯島豪、長谷川奉延、横谷進、田中敏章;「前思春期の成長ホルモン分泌不全性低身長症に対する成長ホルモン開始1年間の成長率曲線」 第51回日本小児内分泌学会学術集会,大阪,2017年9月
- 西村尚子、加納孝真、井澤雅子、古波蔵都秋、河邊慎司、岩田直美、田中裕之、北中幸子、磯島豪、濱島崇;「特徴的な骨所見と副甲状腺機能低下症を伴い重篤な経過をたどったOsteocraniostenosisの1例」 第51回日本小児内分泌学会学術集会,大阪,2017年9月
- 望月大史、佐藤恭弘、元山華穂子、泉陽一、磯島豪、児玉浩子;「低身長を主訴に内分泌外来を初診した小児の血清亜鉛値に関する検討」 第51回日本小児内分泌学会学術集会,大阪,2017年9月
- 堀江早喜、野村恭子、朝倉比都美、服部綾香、平池春子、神田蘭香、磯島豪、児玉浩子;「産後1ヶ月時点における授乳婦の栄養素等摂取状況の検討」 第64回日本栄養改善学会学術集会,徳島,2017年9月
- 三重野孝太郎、星野英紀、中村こずえ、高宮聖実、澁谷義彬、三牧正和;「失調性歩行にて発症した後縦隔原発神経節腫の1女児例」 第24回東京小児医学研究会,東京,2017年9月
- 三牧正和;「Leigh症候群の多様性」 第59回日本先天代謝異常学会シンポジウム,埼玉,2017年10月
- 古川陽介、嶋田怜士、木本豪、米田康太、伊藤直樹、三牧正和;「蘇生時の胸骨圧迫により肝皮膜下血種を来した極低出生体重児の1例」 第62回日本新生児成育医学会学術集会,埼玉,2017年10月
- 伊藤直樹、嶋田玲士、木本豪、古川陽介、米田康太;「新生児薬物離脱症候群により挿管管理を要した2症例」 第44回日本小児臨床薬理学会学術集会,静岡,2017年10月
- 景山秀二、三重野孝太郎、澁谷義彬、小山哲、板野稔子、三重野芽衣、小山隆之、小林茂俊、三牧正和;「アクティグラフィーによる気管支喘息発作時の睡眠の質の評価」 第54回日本小児アレルギー学会学術大会,栃木,2017年11月
- 蔵本怜、中村こずえ、景山秀二、越智琢司、澁谷義彬、豊田彰史、小山隆之、三牧正和;「橋中心髄鞘崩壊症が疑われる急性骨髄性白血病の2歳男児例」 第59回 日本小児血液・がん学会学術集会,松山,2017年11月