部門・担当医紹介
臨床工学部
 臨床工学部は業務の著しい増加と多様化に対応するため、2000年10月に新たに発足しました。臨床工学部は現在、部長(心臓血管外科 教授)をはじめ10名の臨床工学技士で構成されています。主な業務としてME機器管理、中央手術室、集中治療センター、心臓カテーテル検査室、腎センターを中心に、救急外来、一般病棟など多方面にわたり生命維持管理装置の操作および保守点検業務に携わっています。
ME機器管理
ME機器管理 センター内で使用されているME機器(心電図モニター・人工呼吸器・除細動器・輸液ポンプ・輸注ポンプなど)の貸し出し業務やME機器の定期点検・修理など保守管理することで、病院内のME機器を効率よく、常に安全な状態で使用できる体制を維持しています。
 また、必要に応じて各病棟でME機器に関する勉強会を行なっています。
中央手術室
中央手術室 中央手術室には、多くのME機器(麻酔器・電気メス・IABP・手術用顕微鏡など)があるため日常的に保守・点検を行なうとともに、故障時の対処・修理など手術室の機器管理を行なっています。
 臨床業務としては、人工心肺装置の操作業務をはじめ自己血回収装置の操作などの業務が中心となっています。
集中治療センター
集中治療センター 集中治療センターはICU(Intensive Care Unit)とCCU(Coronary Care Unit)及びHCU(High Care Unit)の3部門より成り立っているため、取り扱うME機器の種類が多いのが特徴です。
 緊急の血液浄化業務・人工呼吸器使用中の点検などME機器における保守管理など幅広い業務に携わっています。
心臓カテーテル検査室
心臓カテーテル検査室 心臓カテーテル検査では、検査補助(監視・介助・記録・解析)を中心に携さわっています。緊急時の治療ではPCPS(経皮的心肺補助循環)やIABP(大動脈バルーンパンピング)などの補助装置の操作を行ないます。
腎センター
腎センター 腎センターは22床+緊急1床の計23床で血液透析を施行しています。臨時透析をはじめ国で定められた難治性疾患に対し血漿交換など、さまざまな血液浄化療法(PE・DFPP・PA・LCAPなど)にて対応しています。
このページのトップへ