救急集中治療センター
集中治療室(ICU)は内科や外科という科の壁を越えて、あらゆるタイプの重症患者の治療を担当する部門です。新館3階病棟でICU8床、HCU(ハイケアユニット=ICUと一般病棟の中間施設)14床、CCU(心臓専門の集中治療室)4床を一括管理し、臨床各科と協力しながら、救命医療を行っております。そのもっとも大きな特徴は、人間の生理機能を補完するためにさまざまな機械類を駆使することで、人工呼吸器、血液透析器、各種循環補助機材、輸液ポンプなどを使用します。
一般の外来はもっていませんが、山下准教授が外来部門の責任者として、研修医を指導しながら主に夜間の救急外来診療に従事しています。
“救急から在宅まで”あらゆる状況において生命維持のために必要な医療が行えるように、広い意味の「危機管理」が我々の医療の主題です。そのため生命危機からの回復、医療の安全確保、重症患者の搬送(航空機を含む)、災害現場支援、在宅管理など、たいていの事に対応できる用意がありますので、どんな難題であっても、ご相談いただければご助力できるものと思っています。
日本集中治療医学会認定専門医研修施設(第33号)
日本救急医学会認定救急専門医指定施設(第0168号)
日本救急医学会認定救急指導医指定施設(第75号)
日本アフェレシス学会認定施設(第S26008号)
担当医
 教授 福家 伸夫 |
出身大学 | 東京大学 昭和52年卒 医学博士 |
専門分野 | 集中治療医学・災害医学 |
専門医等 | 日本集中治療医学会専門医 日本麻酔科学会専門医・指導医 日本救急医学会専門医 感染制御医(ICD) 国際緊急援助隊登録医 |
|
 教授 志賀 英敏 |
出身大学 | 千葉大学 昭和62年卒 医学博士 |
専門分野 | 集中治療・血液浄化法 |
専門医等 | 日本集中治療医学会専門医 日本救急医学会専門医 日本救急医学会認定医 日本救急医学会指導医 日本アフェレシス学会認定血漿交換療法専門医 日本静脈経腸栄養学会認定医・指導医 |
|
 准教授 山下 雅知 |
出身大学 | 東京大学 昭和57年卒 医学博士 |
専門分野 | 救急医学 |
専門医等 | 日本救急医学会専門医 日本救急医学会認定医 日本救急医学会指導医 |
|
助教 小林 由 |
出身大学 | 順天堂大学 平成13年卒 |
専門分野 | 集中治療医学 |
|
助手 宮澤 正明 |
出身大学 | 帝京大学 平成11年卒 |
専門分野 | 救急・集中治療医学 |
~2015年度~
診療実績
ICC全入室患者:1,459名
血液浄化法
血液透析(HD):82件
持続的血液濾過透析(CHDF):89件
研究について
論文:1編
単行本分担執筆:3編
シンポジウム・パネルディスカッション・一般口演:8回