E-newsletter


    帝京SPHは100名以上の在学生・修了生・教員から構成される1つのチームであり、お互いを知る機会を多く設けています。
    その機会のひとつとして、2019年4月から、毎月を目標にe-newsletterが配信されることになりました。在校生や卒業生、教員間のコミュニケーションのための場として既存のSPHメンバー専用メーリングリスト、オリジナルサイト、Facebook等だけでなく、このe-newsletterもぜひ活用してください。
    積極的な情報提供や企画の提案などお待ちしています。
    ※本ページには2019年度に配信したe-newsletterの抜粋を掲載しています。2020年度から配信形式を切り替えたため、公開しておりません。

  • No. 12

    2020年3月20日発行

    ◇◆SPH新着ニュース◇◆

    ▼第11回帝京−ハーバードシンポジウムがチュラロンコン大学で開催。
     中田善規教授、井上まり子准教授がユニバーサルヘルスカバレッジについて講演。
      https://www.facebook.com/teikyoSPH/photos/a.260349384299734/1084189311915733
    ----------------------------------------------------------------
    ▼3月14日、DrPH3年生 尾崎章彦さんがにウェークアップ!ぷらす(読売テレビ)に出演。
    テーマは「東日本大震災特集 FUKUSHIMAから世界へ!〜被災地に寄り添い、発信する医師たち〜」。
      https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1084848045183193
    ----------------------------------------------------------------
    ▼COVID-19流行拡大防止のため、板橋キャンパス喫煙所を2月より閉鎖。
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/photos/a.260349384299734/1073991779602153/
    ----------------------------------------------------------------
    ▼DrPH1年生 平井岳大さんが、東京で開催された日本臨床試験学会 第11回学術集会総会で発表。
      https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1066133140388017
    ----------------------------------------------------------------
    ▼2020年1月7日(火)・8日(水)、帝京大学板橋キャンパスおよび宇都宮キャンパスに、トルコのウシャク大学学長 エクレム・サワシュ氏と、2人の国際課職員が来学。
      当研究科から福田吉治教授・研究科長、中田善規教授、井上まり子准教授が会合に出席。
      https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1084848045183193
    ----------------------------------------------------------------
    ▼公衆衛生大学院プログラム校連絡会議が新型コロナウイルス感染の広がりへの対応についての声明を公表。
    http://square.umin.ac.jp/sph/index.html
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆SPHの実践・社会活動◇◆
    ▼COVID-19とマスクに関するシリーズ記事第1弾。
      https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1086359045032093
    ----------------------------------------------------------------
    ▼子どもの新型コロナウイルス感染について、高橋謙造教授の見解が産経新聞に掲載。
     https://www.sankei.com/west/news/200301/wst2003010014-n1.html
    ----------------------------------------------------------------
    ▼休校について高橋謙造教授の見解が産経新聞に掲載。
     https://www.sankei.com/west/news/200306/wst2003060023-n1.html
    ----------------------------------------------------------------
    ▼渋谷克彦講師が、宇都宮市地域・職域連携推進協議会が開催した令和元年度働く人の健康づくり講演会において、働く世代のメンタルヘルス対策についての基調講演
    ----------------------------------------------------------------
    ▼津田洋子講師が監修した第1種衛生管理者のテキストが発売。
      https://www.natsume.co.jp/books/12386
    ----------------------------------------------------------------
    ▼新型コロナウイルスについてSPHウェブサイト、SNSで情報発信中。
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆学生活動報告◇◆
    ▼「日本式教育をエジプトに」
      DrPH1年生 喜多桂子さんによる、エジプト人医学生短期プログラムの実施報告。
     https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1087146334953364
      https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1087147674953230
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆修了生の活動◇◆
    ▼令和元年度(第58回)千葉県公衆衛生学会 にて、MPH7期修了生 白山裕士さんの課題研究に関する発表が優秀演題に選定。Facebookに一言メッセージを寄せていただきました。
      https://www.pref.chiba.lg.jp/kenzu/kenkouken/koushuueisei/r01.html
      https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1084755401859124
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆SPHの新着論文◇◆
    ▼ラオス農村部における施設分娩に関わる要因の予備的検討(DrPH3年生 堀内清華さんの共同研究。2020年2月出版)
     Potential factors associated with institutional childbirth among women in rural villages of Lao People's Democratic Republic: a preliminary study.
      https://bmcpregnancychildbirth.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12884-020-2776-7
    ----------------------------------------------------------------
    ▼国際保健における教授法(高橋教授による論文。2020年1月出版)
     Pedagogy in Global Health: Empirical view for basic requirements for teaching Global Health.
      https://www.jstage.jst.go.jp/article/adc/7/1/7_34/_article/-char/ja
    ----------------------------------------------------------------
    ▼日本の労働者における5年間の過体重および肥満の出現頻度おBMIの変化(桑原講師の共同研究。2020年1月出版)
     Five-year cumulative incidence of overweight and obesity, and longitudinal change in body mass index in Japanese workers: the Japan Epidemiology Collaboration on Occupational Health Study.
      https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/1348-9585.12095
    ----------------------------------------------------------------
    ▼ラオスにおける人種的マイノリティの施設分娩選択に関わる要因(高橋教授の共同研究。2019年9月出版)
      Factors influencing the choice of facility-based delivery in the ethnic minority villages of Lao PDR: a qualitative case study.
     https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6729018/
    ----------------------------------------------------------------
    ▼日本の労働者における体格と長期病休との関連(桑原講師の共同研究。2020年2月出版)
    Body mass index and medically certified long-term sickness absenceamong Japanese employees.
     https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/oby.22703
     プレスリリース:http://ccs.ncgm.go.jp/news/2019/20200218.html
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆今後のイベント・お知らせ◇◆
    ▼2019年度大学院学位記授与式
      日時:2020年3月20日(金)13:30〜15:30
      場所:板橋キャンパス大学等本館5階504教室
    ----------------------------------------------------------------
    ▼2020年度SPHオリエンテーション
      日時:2020年4月3日(金)13:30〜17:30
      場所:板橋キャンパス大学等本館2階207教室
    ----------------------------------------------------------------
    ▼(中止)海外ゲストによる特別講演
      COVID-19により中止になりました。
    ----------------------------------------------------------------
    ▼2020年度帝京大学医療技術学部 授業(新入生対象)
      講話担当者募集(在校生、若干名)
      4月10日(金)2限:禁煙、たばこの話
      4月17日(金)2限:感染症の話(予定)
     問合先:福田先生
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆就職関連情報◇◆

    ◇◆研究助成・奨学金◇◆

    ━【関連団体などからのお知らせ・イベント━━━━━━━━━━━━━━━━

  • No. 11

    2020年2月21日発行

    ◇◆SPH新着ニュース◇◆

    ▼DrPH3年生
    齋藤宏子さんが特殊研究の一環でプロジェクトマネージャーとして関わる肺がん患者による身近な人の禁煙支援プロジェクトが毎日新聞に掲載。
      https://mainichi.jp/articles/20200130/ddm/013/100/017000c
    ----------------------------------------------------------------
    ▼DrPH3年生 堀内清華さんの活動が国際小児科学会のニュースレターに掲載(下記P19、約27 MB)

     https://ipa-world.org/society-resources/code/images/1301-IPA-Newletter-Vol-14-Issue-1-2020.pdf
    ----------------------------------------------------------------
    ▼福田吉治教授・研究科長がNHKの風疹に関するニュースでコメント。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200131/k10012266511000.html
    ----------------------------------------------------------------
    ▼福田吉治教授・研究科長が中国新聞の喫煙所撤去に関する記事でコメント。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200131-00010000-chugoku-l35

     https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=609186&comment_sub_id=0&category_id=112
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆SPHの実践・社会活動(2020年1月)◇◆

    ▼ハーバード特別講義2020がおかげさまで盛況のうちに終了しました。
      https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1050193055315359
    ----------------------------------------------------------------
    ▼津田洋子講師が監修した第1種衛生管理者のテキストが発売されました。
      https://www.natsume.co.jp/books/12386
    ----------------------------------------------------------------
    ▼新刊「NNNドキュメント・クロニクル 1970-2019」にて「患者たちの物語」を加藤助教が担当執筆。

     1970年から日曜深夜に放送を重ねてきたNNNドキュメント(日本テレビ系列)は、「真夜中のジャーナリズム」を開拓し,牽引してきました。
     本書には日本を映し出した数々の番組がテーマごとに論じられ、2465回の放送記録が制作者の証言とともに収められています。
      http://www.ajup-net.com/bd/isbn978-4-13-050199-6.html
    ----------------------------------------------------------------
    ▼福田吉治教授・研究科長が、沖縄県と愛媛県でナッジ理論と行動経済学の健康づくりへの応用について講演。
     福田吉治. 特別講演. 健康無関心層も含めた健康づくりの推進に向けて〜ナッジと行動経済学の応用を中心に〜.
    第51回沖縄県公衆衛生大会・学会, 沖縄, 2020年1月.
     福田吉治. 基調講演. ナッジ理論と行動経済学の健康づくりへの応用:考え方と事例紹介.
    愛媛県・愛媛県保健所長会, 令和元年度愛媛県地域保健研究集会, 愛媛, 2020年1月.
    ----------------------------------------------------------------
    ▼高橋謙造教授が福島県で乳幼児を取り巻く環境について講演。
     高橋謙造. 虐待を考えるシリーズ第5弾, 乳幼児を取り巻く環境を知る〜妊娠・出産から乳幼児の育ちに関わる視点から〜.
    はまどおり大学Talk Night, 福島, 2019年12月.
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆学生活動報告◇◆

    ▼ハーバード特別講義2020。MPH1年生 江坂真理子さんによる生物統計学の参加報告:
     https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1064794977188500
    ----------------------------------------------------------------
    ▼ハーバード特別講義2020。MPH1年生 小林由さんによる疫学の参加報告:
     https://www.facebook.com/teikyoSPH/photos/a.260349384299734/1051714871829844/
    ----------------------------------------------------------------
    ▼ハーバード特別講義2020。MPH1年生
    濱口純さんによる行動科学・社会疫学の参加報告:
     https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1051663885168276
    ---------------------------------------------------------------
    ▼ハーバード特別講義2020。DrPH1年生
    喜多桂子さんによる医療政策管理学の参加報告:
     https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1060726644262000
    ----------------------------------------------------------------
    ▼ハーバード特別講義2020。MPH1年生
    石倉恭子さんによる環境産業保健学の参加報告:
     https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1065432893791375
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆修了生の活動◇◆

    ▼MPH修了生 緑川さんが執筆した論文が国際学術誌「Disaster Medicine and Public Health
    Preparedness」の電子版に先行公開。
     Associations Between Social Support and Subjective Symptoms in
    Disaster-Stricken Ishinomaki, Japan
     https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31937390
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆SPHの新着論文◇◆

    ▼日本の男性労働者における肥満指標と循環器疾患発症との関連(桑原講師の共同研究。2020年1月出版)
      Association between anthropometric indices of obesity and risk of
    cardiovascular disease in Japanese men
      https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/1348-9585.12098
    ----------------------------------------------------------------
    ▼スリランカにおける健康的な生活習慣指標と高血圧との断面的関連(桑原講師の共同研究。2020年1月出版)
      Healthy lifestyle index and its association with hypertension among
    community adults in Sri Lanka: A cross-sectional study

     https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0226773
    ----------------------------------------------------------------
    ▼日本の労働者における社会的時差ボケと抑うつ症状の断面的関連(桑原講師の共同研究。2020年1月出版)
     Social jetlag is associated with an increased likelihood of having
    depressive symptoms among the Japanese working population: the Furukawa
    Nutrition and Health Study
     https://academic.oup.com/sleep/article/43/1/zsz204/5573922
    ----------------------------------------------------------------
    ▼通勤手段と体重増加に関する桑原講師による発表論文の地方紙等への掲載
    ・北海道新聞(2019年12月2日)
    ・デーリー東北(2019年12月2日)
    ・茨城新聞(2019年12月5日)
    ・徳島新聞夕刊(2019年12月9日)
    ・静岡新聞夕刊(2019年12月10日)
    ・琉球新聞(2019年12月11日)
    ・京都新聞(2019年12月16日)
    ・山形新聞(2019年12月16日)
    ・宮崎日日新聞(2019年12月18日)
    ・高知新聞(2019年12月20日)
    ・愛媛新聞(2019年12月20日)
    ・山陰中央新報(2019年12月23日)
    ・中国新聞(2019年12月24日)
    ・山梨日日新聞(2020年1月6日)
    ・中部経済新聞(2020年1月9日)
    ・熊本日日新聞(2020年1月19日)
    ・大分合同新聞朝刊(2020年1月20日)
    http://www.kenko-hyogo21.jp/health_knowledge/10007/
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆今後のイベント・お知らせ◇◆

    ▼2019年度MPH2年コース1年生課題研究計画報告会
     日時:2020年3月12日(木)10:00〜17:00
     場所:板橋キャンパス大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)
    ----------------------------------------------------------------
    ▼2019年度大学院学位授与式
     日にち:2020年3月20日(金)
    ----------------------------------------------------------------
    ▼2020年度SPHオリエンテーション
     日にち:2020年4月3日(金)
    ----------------------------------------------------------------
    ▼海外ゲストによる特別講演
      日時:2020年4月3日(金)14:00-15:00(予定)
      場所:帝京大学板橋キャンパス大学等本館5階504教室(予定)
      講師: Catherine Arnold氏(Master of St Edmund's College, University of
    Cambridge)
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆就職関連情報◇◆

    ◇◆研究助成・奨学金◇◆

    ━【関連団体などからのお知らせ・イベント━━━━━━━━━━━━━━━━

  • No. 10

    2020年1月24日発行

    ◇◆SPH新着ニュース◇◆
    ▼Facebook記事ランキング2019(集計期間2019年1月1日〜12月31日。シェア先は未カウント)
    <いいねトップ3>
    1位 36件  3月 大学院修了式
    2位 33件 11月 国際保健学演習 外務省訪問
    3位 32件 11月 与論島集団健診活動、10月 台風被災後注意喚起
    (参考)
    5位 31件  9月 ハーバード大学留学報告、 8月 納涼会

    <シェアトップ3>
    1位 34件 10月 台風による被災後の注意喚起 4200名超にリーチ
    2位 15件 10月 ハーバード特別講義開催アナウンス
    3位  6件 10月 避難所や車での避難生活の注意喚起
    (参考)
    4位 4件  10月 入試説明会アナウンス

    井上先生コメント:
    「いいね」や「シェア」で高評価いただいた記事の中では、
    台風被災後の注意喚起や避難生活の注意など、緊急時の
    公衆衛生情報があったのが、SNSならでは。これからも
    続けると、帝京SPH社会活動のひとつになりえると思いました。
    納涼会や与論島の集団健診など、学生の皆さんの活動は、
    私たち教員もなかなか知ることができないことです。
    これからも発信を楽しみにしています。

    卒業生の皆さんも、SPHの今、そして現役学生の活動で
    気になることがありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
    いいね!やシェアも歓迎します。
    ----------------------------------------------------------------
    ▼MPH7期生 浅田真治さん(薬剤師)が在学中に遂行した課題研究の一部が日本臨床試験学会雑誌に掲載。
      テーマは製薬企業のエビデンス創出。
      http://www.lifescience.co.jp/yk/jsctr/19s2.html
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆SPHの実践・社会活動(2019年12月)◇◆
    ▼石川ひろの教授によるヘルスコミュニケーション学の新刊が大修館書店より発売。
      加藤美生助教もコラムを執筆。来年度のSPHのヘルスコミュニケーション学の教科書です。
      「保健医療専門職のためのヘルスコミュニケーション学入門」
      https://www.taishukan.co.jp/book/b496468.html
    ----------------------------------------------------------------
    ▼第9回ハーバード特別講義、はじまりました!SNSで情報配信中です。
    ----------------------------------------------------------------
    ▼MPH1年生 庭山さんによるぎっくり腰に関する記事
      https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1018228771845121
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆学生活動報告◇◆
    ▼DrPH1年生 比嘉さんによる臨床疫学の授業紹介
      https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1041524552848876
    ----------------------------------------------------------------
    ▼DrPH1年生 平井さんによるデータ解析演習の授業紹介
      https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1040760979591900
    ----------------------------------------------------------------
    ▼2019年度MPH課題研究最終報告会の練習会(有志)
      https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1022060598128605
    ---------------------------------------------------------------
    ▼MPH1年生 河野さんによる社会疫学の授業紹介
      https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1019324068402258
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆修了生活動報告◇◆
    ▼MPH4期修了生 和田真一さん(リハビリテーション科医)による活動報告。
      品川区における介護福祉などの専門職による「医療と介護連携地域ケアブロック会議」のブロックリーダーとして、区の在宅医療体制の充実に向けて奮闘中。
      http://aoikaimoriyamarehab.blog.jp/archives/23139450.html
    ----------------------------------------------------------------
    ▼(再掲)MPH7期修了生 浅田真治さん(薬剤師)による課題研究の成果が日本臨床試験学会雑誌に掲載。
      http://www.lifescience.co.jp/yk/jsctr/19s2.html
    ----------------------------------------------------------------
    ▼ホームカミングデー2019のセッションにDrPH2期生 小西 康貴さん、 MPH4期生 谷 康雄さん、 MPH7期生 浅田 真治さんが座談会に登壇。
      修了生ほか数名がプレイベントのフォーカスグループインタビューに協力。
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆SPHの新着論文◇◆
    ▼医療場面に適したイラストの検討(石川ひろの教授の共同研究。2019年11月出版)
      Investigation of suitable illustrations in medical care.
      https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31387427
    ----------------------------------------------------------------
    ▼外科医の技術効率と病院の収入(中田教授の共同研究。2019年11月出版)
    Association between surgeons’ technical efficiency and hospital revenue.
      https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31744349
    ----------------------------------------------------------------
    ▼掲載論文への高橋教授らの共同執筆レター
      Transfusion Timing and Volume in African Children with Severe Anemia.
      https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31644853
    ----------------------------------------------------------------
    ▼日本の地域包括ケアシステムにおける自助と互助の強化について(DrPH修了生 須藤恭子さんの報告)
     Strengthening self-help and mutual aid in Japan’s community-based integrated care system based on the Thai health policy for the elderly.
      https://www.tci-thaijo.org/index.php/AIHD-MU/article/view/183011
    ----------------------------------------------------------------
    ▼ラオス人民共和国アタプー県における熟練助産師が分娩に立ち会うことに関連する要因(MPH修了生 森(衣斐) 友美さんによる報告)
      The determinants of skilled birth attendance at childbirth in Attapeu province, Lao People’s Democratic Republic.
      https://www.tci-thaijo.org/index.php/AIHD-MU/article/view/191259
    ----------------------------------------------------------------
    ▼研究開発型多国籍製薬企業の社会的貢献活動と患者団体との関係の透明性に関する日米欧の動向(加藤助教、石川教授の共同研究。2019年12月出版)
      https://www.jstage.jst.go.jp/article/jph/66/12/66_19-025/_article/-char/ja
    ----------------------------------------------------------------
    ▼通勤手段と体重増加に関する桑原講師による発表論文の官公庁、ウェブメディア等への掲載
      https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/shingi/001_index/kaisai/1422596.htm
      https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/999030
      https://www.chukei-news.co.jp/news/2020/01/09/OK0002001091001_02/
      https://www.caremanagement.jp/?action_news_detail=true&storyid=16218&view=all
     https://www.carenet.com/news/general/hdnj/49202
      https://hc.nikkan-gendai.com/articles/267674
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00000006-nkgendai-hlth
      http://himan.jp/news/2020/000368.html
      http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2020/010108.php
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆今後のイベント・お知らせ◇◆
    ▼2019年度実習報告会
     日時:2020年2月6日(木)15:00〜17:00(予定)
     場所:板橋キャンパス大学棟本館6階公衆衛生集会室
    ----------------------------------------------------------------
    ▼2019年度MPH2年コース1年生課題研究計画報告会
     日時:2020年3月12日(木)10:00〜17:00
     場所:板橋キャンパス大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)
    ----------------------------------------------------------------
    ▼2019年度大学院修了式
     日時:2020年3月20日(金)
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆就職関連情報◇◆

    ◇◆研究助成・奨学金◇◆

    ━【関連団体などからのお知らせ・イベント━━━━━━━━━━━━━━━━

  • No. 9

    2019年12月20日発行
    ◇◆SPH新着ニュース◇◆

    ▼福田吉治教授・研究科長の三重での講演の様子が伊勢新聞に掲載。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00000708-isenp-l24
    https://www.isenp.co.jp/2019/12/06/39318/
    ----------------------------------------------------------------
    ▼MPH1年生山ア順子さんの研究が、協力隊を育てる会による帰国隊員/青年支援プロジェクト 2019年度調査・研究助成対象に選定。
    https://www.sojocv.or.jp/mbr_support/homecoming/youth/finished.html
    ----------------------------------------------------------------
    ▼国際保健学演習の一環で、外務省を訪問。
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/985680578433274
    ----------------------------------------------------------------
    ▼米国麻酔科学会において、2018年度MPH修了生 小林康磨さん(麻酔科医)が山岡和枝教授の指導のもと、MPH課題研究で得られた成果の一部を発表
    ----------------------------------------------------------------
    ▼産業保健プログラムにベーシックコースが新たに追加。
    http://tcoeh.org/
    ----------------------------------------------------------------
    ▼第2回SPHホームカミングデー
    今年もSPHホームカミングデーを開催します。この企画は、世代や立場を超えて出会い、それぞれの活動のフィールドを広げる機会となればと思い、昨年度第1回目を開催いたしました。
    卒業生の皆さん、年々進化しているSPHの姿を見にいらっしゃいませんか?
    在校生の皆さん、各世代の先輩方に卒後の活動の様子を聞いてみませんか?
    当日は、教員からのミニレクチャーや座談会、在校生から卒業生へのインタビューなどを企画しています。ぜひ、ご参加ください。  
     
    日時:2019年12月21日(土)
       プレイベント11:00〜13:00、13:30-14:50
       第1部 15:00〜17:00 第2部 17:30-19:30
    場所:板橋キャンパス大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)
    ----------------------------------------------------------------
    ▼第9回ハーバード特別講義
    今年度もハーバード大学やオックスフォード大学から教授陣をお招きし、公衆衛生を学ぶ世界の現役大学院生や人々の健康に関わる実務家に向けて、公衆衛生の主要5領域をカバーする集中講義を行っていただきます。皆さん、ぜひご参加ください。
    http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/harvard2020_top.html
    http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/harvard2020_top_e.html

     場所:帝京大学板橋キャンパス大学棟本館
     日程
     2020年1月7日(火)〜10日(金)
     生物統計学: Garrett Fitzmaurice教授(ハーバード大学)
     2020年1月15日(水)〜18日(土)
     疫学: Murray Mittleman教授(ハーバード大学)
     2020年1月19日(日)〜22日(水)
     社会行動科学: Ichiro Kawachi教授(ハーバード大学)
     2020年1月20日(月)〜23日(木)
     保健行政管理学: Alastair Gray教授(オックスフォード大学)
     2020年1月24日(金)〜26日(日)
     環境産業保健学: Rose Goldman准教授(ハーバード大学)
    ----------------------------------------------------------------
    ▼ボランティア募集
     問合先:高橋先生
    ----------------------------------------------------------------



    ◇◆SPHの実践・社会活動(2019年11月)◇◆
    ▼健診受診向上に向けたナッジの応用について、福田吉治教授・研究科長の無料記事
    http://www.health-net.or.jp/syuppan/kenkozukuri/saishin_pdf/kenkozukuri201910.pdf
    ----------------------------------------------------------------
    ▼福田吉治教授・研究科長が、特定保健指導やデータヘルス計画、ナッジについて講演

    健康無関心層にも届く保健活動に向けて. 千葉県保険者協議会, 特定健診・保健指導の実施に向けた人材育成研修会, 千葉, 2019年9月30日.
    「データヘルス計画の評価と見直し」〜中間評価に向けて個別事業のPDCAサイクルをまわそう〜. 東京都保険者協議会, 令和元年度 特定保健指導等プログラム研修会【中・上級編】, 東京, 2019年10月2日, 29日.
    健康無関心層にも届く保健活動に向けて〜行動経済学とナッジの応用〜. 神奈川県保険者協議会長等協議研修会, 神奈川, 2019年10月23日.
    「行動経済学とナッジ理論の保健事業への応用」について. 群馬県, ヘルスケアセミナー, 群馬, 2019年11月19日.
    ----------------------------------------------------------------
    ▼12月1日世界エイズデーに関する記事投稿
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/996899410644724
    ----------------------------------------------------------------
    ▼もちによる窒息を防ぐための注意喚起に関する記事
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1013420438992621
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆学生活動報告◇◆

    ▼MPH9期生 野村洋介さん(薬剤師)による健康教育学の授業紹介:
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/1011619392506059
    ---------------------------------------------------------------
    ▼MPH9期生 千葉里沙さん(看護師)によるヘルスコミュニケーション学の授業紹介:
     https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/999524723715526
    ----------------------------------------------------------------
    ▼与論島での町民への集団健診活動参加報告
    専門職修士課程1年コース 浜中咲子です。
    課題研究のフィールドである鹿児島県最南端の島、与論町の健診スタッフとして10月末に行われた与論町の島民(町民)に対する集団健診に参加をしてきました。
    今回は7月末に引き続き2回目の参加でした。今まで私自身健康診断を受ける際にはクリニックや病院で受けたことしかありませんでしたが、与論町では公営の体育館を集団健診の会場として利用をしているので、とても新鮮でした。
    健診の前日から体育館で町役場、保健センターの職員など、様々な人たちが関わり、ブースの設置や椅子を並べるところから健診の準備が始まりました。私も、準備から参加し、自分の担当する保健指導ブースにどうやったら人が立ち寄ってくれるか等、他のスタッフの方々と相談をしながらブースを作り上げて行きました。
     2回の健診を通して、300人以上の町民の方々と面談をしてきました。町民の方々から直接聞く島の話はどれも興味深く、一段と与論町の魅力を感じ、さらに好きになりました。
     今回、もう一つ思い出深かったことは、帝京S P H関係者(卒業生、現役生)と共に健診に参加したことでした。
     このような貴重な経験を今後も絶やさずに関わっていければと思っています。
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/993866970947968
    ----------------------------------------------------------------
    ▼地域食堂での活動報告
    MPH1年の黒田藍です。
    今回、崎坂准教授の御厚意により、八王子市内にある地域食堂「たてキッチン“さくら”」の取り組みについて、雑誌「地域ケアリング」に活動レポートを掲載させていただきました。
    住民が地域の課題を共有し、課題解決に向けた取り組みの一つとして開設したこの地域食堂は、すべて住民ボランティアによって運営されており、まさに住民主体の地域包括ケアシステムといえる取り組みです。
    私は、現在、この食堂で、他の医療専門職とともにボランティアとして月に1回「さくら保健室」という健康相談の活動をしています。
    このような活動の機会をいただいていることに感謝するとともに、これからも住民の皆さんと同じ視点に立って、皆さんとともに、いつまでも笑顔でその人らしく過ごせる地域づくりに取り組んでいければと思います。
    <団地応援隊 代表 水谷徳子さんからのメッセージ>
    「たてキッチン“さくら”」は、大勢の方々のお力をいただいて活動しています。
    「人は、一人では生きていけない!」応援しているつもりですが応援されていることが多々あります。「ありがとう」「おいしいよ」「頑張って」「体に気をつけてね」と・・・。お店に来てくださる方々の笑顔とやさしい心に元気をいただいています。さくら保健室の皆さんの応援にも感謝しています。“食べることは生きること=健康=”を目指して・・・。
    *地域食堂「たてキッチン“さくら”」は団地応援隊によって運営されています。
     団地応援隊ホームページ https://d-ouentai.jp/
     「たてキッチン”さくら”」Facebook  https://www.facebook.com/tatekitchensakura/
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/995115834156415
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆卒業生活動◇◆

    ▼暮らしたい場所で最後まで〜さっちゃんの場合〜
      日時:2019年12月21日(土)9:30〜11:15
      場所:神奈川県鎌倉市
    問合先:MPH5期修了生 櫻井純子さん
    ----------------------------------------------------------------



    ◇◆SPHの新着論文◇◆
    ▼エネルギー摂取量や身体活動などから算出した効率性スコアと高血圧・脂質異常症発症との関連(中田善規教授の共同研究。2019年11月出版)
    Efficiency score from data envelopment analysis can predict the future onset of hypertension and dyslipidemia: a cohort study
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31705056
    ----------------------------------------------------------------

    ▼通勤手段の変化と同時点のBMIの変化との関連(桑原恵介講師の共同研究。2019年11月出版)
    Association of changes in commute mode with body mass index and visceral adiposity: a longitudinal study.
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31694716

    プレスリリース: http://ccs.ncgm.go.jp/news/2019/20191122.html
    読売新聞12月14日夕刊掲載
    産経新聞: https://www.sankei.com/region/news/191130/rgn1911300014-n1.html
    奈良新聞: https://www.nara-np.co.jp/opinion/20191206085710.html
    毎日新聞有料版: https://mainichi.jp/premier/health/articles/20191209/med/00m/070/001000d
    保健指導リソースガイド: http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2019/008819.php 
    糖尿病ネットワーク: https://dm-net.co.jp/calendar/2019/029780.php
    ----------------------------------------------------------------

    ▼乳がん外来患者における患者と医師間の意思疎通尺度日本語版の妥当性と信頼性(松田彩子助教、山岡和枝教授の共同研究。2019年10月出版)
    Validity and Reliability of the Japanese Version of the 10-Item Perceived Efficacy in Patient-Physician Interactions (PEPPI-10) Scale in Breast Cancer Outpatients
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31656242
    ----------------------------------------------------------------



    ◇◆今後のイベント・お知らせ◇◆
    ▼第2回SPHホームカミングデー
     日時:2019年12月21日(土)15:00〜17:00
        ※プレイベント 11:00〜13:00、13:30〜14:50
     場所:板橋キャンパス大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)
    ----------------------------------------------------------------
    ▼2019年度MPH課題研究最終報告会
     日時:2019年12月26日(木)10:00〜17:00
     場所:板橋キャンパス大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)
    ----------------------------------------------------------------
    ▼第9回ハーバード特別講義
     場所:帝京大学板橋キャンパス大学棟本館
     日程
     2020年1月7日(火)〜10日(金)
      生物統計学: Garrett Fitzmaurice教授(ハーバード大学)
     2020年1月15日(水)〜18日(土)
      疫学: Murray Mittleman教授(ハーバード大学)
     2020年1月19日(日)〜22日(水)
      社会行動科学: Ichiro Kawachi教授(ハーバード大学)
     2020年1月20日(月)〜23日(木)
      保健行政管理学: Alastair Gray教授(オックスフォード大学)
     2020年1月24日(金)〜26日(日)
      環境産業保健学: Rose Goldman准教授(ハーバード大学)
    http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/harvard2020_top.html
    http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/harvard2020_top_e.html
    ----------------------------------------------------------------
    ▼2019年度実習報告会
     日時:2020年2月6日(木)の方向で調整中
     場所:板橋キャンパス大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)または公衆衛生集会室
    ----------------------------------------------------------------
    ▼2019年度MPH2年コース1年生課題研究計画報告会
     日時:2020年3月12日(木)10:00〜17:00
     場所:板橋キャンパス大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)
    ----------------------------------------------------------------
    ▼2019年度修了式
     日時:2020年3月20日(金)
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆就職関連情報◇◆

    ◇◆研究助成・奨学金◇◆

    ━【関連団体などからのお知らせ・イベント━━━━━━━━━━━━━━━━

  • No. 8

    2019年11月15日発行
    ◇◆SPH新着ニュース◇◆

    ▼12月7日(土) SPH入試説明会開催
    ぜひ周りの方々やメーリングリスト等で参加をおススメください。
      参加申込みフォーム: https://www.teikyo-u.ac.jp/contact/graduate2019.html
    http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/admissions.html#campus%20visit
    ----------------------------------------------------------------

    ▼第2回SPHホームカミングデー
    今年もSPHホームカミングデーを開催します。この企画は、世代や立場を超えて出会い、それぞれの活動のフィールドを広げる機会となればと思い、昨年度第1回目を開催いたしました。卒業生の皆さん、年々進化しているSPHの姿を見にいらっしゃいませんか?在校生の皆さん、各世代の先輩方に卒後の活動の様子を聞いてみませんか?当日は、教員からのミニレクチャーや座談会、在校生から卒業生へのインタビューなどを企画しています。ぜひ、ご参加ください。  
     日時:2019年12月21日(土)15:00〜17:00
     場所:板橋キャンパス大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)
    ----------------------------------------------------------------

    ▼第9回ハーバード特別講義
    今年度もハーバード大学やオックスフォード大学から教授陣をお招きし、公衆衛生を学ぶ世界の現役大学院生や人々の健康に関わる実務家に向けて、公衆衛生の主要5領域をカバーする集中講義を行っていただきます。皆さん、ぜひご参加ください。
     場所:帝京大学板橋キャンパス大学棟本館
    http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/harvard2020_top.html
    http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/harvard2020_top_e.html
     日程
     2020年1月7日(火)〜10日(金)
     生物統計学: Garrett Fitzmaurice教授(ハーバード大学)
     2020年1月15日(水)〜18日(土)
     疫学: Murray Mittleman教授(ハーバード大学)
     2020年1月19日(日)〜22日(水)
     社会行動科学: Ichiro Kawachi教授(ハーバード大学)
     2020年1月20日(月)〜23日(木)
     保健行政管理学: Alastair Gray教授(オックスフォード大学)
     2020年1月24日(金)〜26日(日)

     環境産業保健学: Rose Goldman准教授(ハーバード大学)
    ----------------------------------------------------------------

    ▼MPH7期修了生 中野将吾さんが、第78回日本公衆衛生学会総会にて、根本明日香講師と谷原真一客員教授の指導のもと遂行した課題研究である、レセプトデータに基づく高齢者への鎮痛剤処方の実態と対策案について報告
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/965908527077146
    ----------------------------------------------------------------

    ▼SPH修了生 磨田百合子さんが、第8回日本産業看護学会学術集会のメインシンポジウムに座長として登壇。
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/photos/a.260349384299734/978390149162317
    ----------------------------------------------------------------

    ▼地方職員共済組合主催研究会で以下の教員、学生、卒業生等が登壇。
     福田吉治、渋谷克彦、小笠原佑吏、小川留奈、川北泰司、杉本九実、峰政貴、
     森岡沙代子、鶴田麻里子、後藤理絵。
     http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆SPHの実践・社会活動(2019年10月)◇◆
    ▼福田吉治教授・研究科長が風疹ワクチン接種についてナッジ理論の観点からコメントした記事が毎日新聞に掲載。
    https://mainichi.jp/articles/20191023/ddm/016/040/012000c
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆学生活動報告◇◆
    ▼海外活動ボランティアに参加しました。
    後期博士課程1年 石田佐知です。
    ミャンマーのヤンゴン市にてSmile Asia(日本団体:子どもに笑顔)が主催する口唇口蓋裂手術のミッションへ麻酔科医として参加してきました。私にとって、ボランティア活動・海外での医療行為・多国籍のスタッフと働くこと、すべてが初めての体験でした。自身の英語力には自信がなく、さらに医療環境(薬剤、機器など)の大きな違いから不安で押しつぶされそうでした。しかし、患児の笑顔や両親の不安そうな顔から笑顔に変わる様子、スタッフが徐々に一つのチームとして成り立っていく様子などを直に感じ、私の不安は全くなくなっていきました。そして、すべてが輝かしい経験で、その空間に参加できるだけで大きな幸せをもらえました。今後もこの活動に定期的に関わっていきたいと思います。
    (文責:DrPH1年生 石田佐知)
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/962723237395675
    ----------------------------------------------------------------

    ▼フィリピン渡航記〜Zumba参加者への調査を終えて〜
    「フィリピンに行ってZumbaに参加してみたい!」と言う好奇心から始まった、1年コースの課題研究。
    現地協力者を探す所から始まり、倫理審査の申請など、一体どうなることかと最後まで不安でしたが、3度目の渡航でようやく調査に至りました。

    滞在中には、毎日のように保健省に足を運んだり、様々なZumbaの開催地へ出向いたりと、休まることがありませんでしたが、協力者の方々のおかげで無事に調査を終えることが出来ました。

    この課題研究を通じて、沢山の人との繋がりや温かさを実感しています。

    *Zumba:ラテン式のエクササイズ。 フィリピン全土の公共の場で行われている生活習慣病対策としての運動療法。

    (文責: MPH1年生 山ア順子)
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/974936322841033
    ----------------------------------------------------------------

    ▼地域包括ケアシステムに関するフィールドワークを実施しました
    2019年9月13日・14日、学生主催のフィールドワークで、名古屋にある南医療生活協同組合を訪問しました。今回は、南医療生活協同組合が取り組む、病院やグループホーム、助産施設、また地域での活動を見学させていただきました。南医療生活協同組合では、地域活動だけでなく、施設の運営も組合員が主体となって行われています。また、どの施設も、組合員だけでなく、地域住民も自然と集まる工夫が凝らされていました。組合員と地域住民が、より良い地域づくりに向けてともに懸命に活動している姿がとても印象的でした。
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/977466165921382
    (文責: MPH1年生 黒田藍)
    ----------------------------------------------------------------




    ◇◆学会参加報告◇◆
    ▼第78回日本公衆衛生学会総会
    山田卓也さんによる参加報告:
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/972297063104959
    ----------------------------------------------------------------

    ▼国際学会での発表
    2019年9月にベルリンで開催された欧州集中治療医学会で課題研究の一部を発表してきました。
    国際学会での発表は今回で3回目なのですが、今回は統計解析に自信をもって臨むことができました。
    アメリカの学会に比べて欧州の学会は多様性があり、欧州のみならずアフリカの各国、ブラジル、インド等様々な国からの参加がありました。また世界で同じClinical Questionを持っている人がいる人に会えることが国際学会の良いところだと改めて感じました。
    (文責: MPH1年生 江坂真理子)
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆SPHの新着論文◇◆
    ▼日本の労働者における血清コレステロール値と自殺との関連(桑原恵介講師の共同研究。2019年10月出版)
    Serum cholesterol levels preceding to suicide death in Japanese workers: a nested case-control study.
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31258109
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆今後のイベント・お知らせ◇◆
    ▼第6回地域保健研究会
     日時:2019年11月30日(土)12:30〜
     場所:板橋キャンパス大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)
    ----------------------------------------------------------------


    ==== 就職関連情報 ====================================

    ==== 研究助成 ========================================

    ━【関連団体などからのお知らせ・イベント】━━━━━━━━━━━━━━━━

  • No. 7

    2019年10月18日発行
    ▼新着ニュース
    ▼2019年9月27日(金)、米国エモリー大学James Curran先生によるご講演。
    ----------------------------------------------------------------

    ▼2019年9月25日(水)、国際保健学演習の一環で国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所を訪問。
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/948431488824850
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆SPHの実践・社会活動(2019年9月)◇◆

    ▼2019年9月28日(土)〜29日(日)、お台場で開催された日本最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタJAPAN」に今年も崎坂香屋子准教授を中心にSPHとして出展。
    ----------------------------------------------------------------

    ▼2019年9月23日〜25日、米国公衆衛生大学院プログラム校協会によるアジア地域初の国際会議に教員が講演。
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/939200953081237
    ----------------------------------------------------------------

    ▼2019年9月10日(火)、福田吉治教授・研究科長が協会けんぽ三重支部主催「健康経営レベルアップセミナー」にて講演。
    テーマはヘルシーでホワイトな企業。
    伊勢新聞に掲載:
    https://www.isenp.co.jp/2019/09/11/36175/
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆学生活動報告◇◆

    ▼特別公開講義「疫学に関する学術論文の書き方のポイント(基礎編)」に参加しました。
    特別公開講義「疫学に関する学術論文の書き方のポイント(基礎編)」が開催されました。
    「日本疫学会疫学の未来を語る若手の会」との共催で行われたこの講座には、学内だけでなく、学外からもさまざまな分野・地域から参加者があり、約60名の参加者が集いました。当日は論文の書き方について原則からはじまり、Introduction、Methods、Results・図表の書き方、Discussionと論文の構成ごとの解説とチューターの先生方を交えたグループ演習を通じて学びました。
    (文責:MPH1年生 田中 惣太郎)
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/937805833220749
    ----------------------------------------------------------------

    ▼産業環境保健学実習に参加しました。
    2019年9月8日(日)、産業保健プログラム受講生の後藤さん、菅野さん、MPH学生の千葉さん、池田、石倉の5名で福田先生、津田先生のご指導のもと、株式会社マルハン新宿東宝ビル店の職場巡視実習を行いました。健康増進法の一部を改正する法律(平成30年法律第78号)により、喫煙可能な顧客スペースは分煙が今後必要になったことから、今回の実習では顧客ブースの環境測定として粉塵計測、喫煙者数目視カウントを店舗内で行いました。
    (文責:MPH2年生 池田・1年石倉)
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/photos/a.260349384299734/954258911575441
    ----------------------------------------------------------------

    ▼第6回地域保健研究会を開催しました。
    9月23日(月・祝)、帝京大学板橋キャンパスにて、第6回地域保健研究会が開催されました。離島での調査・研究活動や福島県の被災地でのフィールドワークの報告、高齢化した団地での住民の取り組みについて紹介があり、参加者でディスカッションを行いました。地域保健研究会は地域で保健活動をしている方だけの集まりではありません!地域で何かしてみたい方、学問に触れたい方、身近な疑問を分かち合いたい方、課題解決を図りchange agentとなりたい方など、どなたでもご参加いただけます。地域には多様な方が多様な形で関わっていますので、まさにSPHの知恵や技が発揮されます。身近なことから世界的なことまで、ともに課題を発見し解決をしていきましょう。
    (文責:第5期生 櫻井 純子)
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/954735544861111
    ----------------------------------------------------------------

    ▼おおた高齢者見守りネットワーク「みま〜も」を見学しました。
    9月27日(金)、学生の自主的なフィールドワークとして、おおた高齢者見守りねっとワーク「みま〜も」(http://mima-mo.net/)に行ってきました。
    2008年に発足した「みま〜も」が、協賛という仕組みを通して、住民・企業・商店街・専門職を巻き込んだ見守りネットワークに発展した軌跡を体験しました。国が掲げる地域包括支援ケアシステムに感じるモヤモヤ、その答えは住民が主役の全世代参加のまちづくりにあるのかも。超高齢社会の未来に感じた灯火、「みんなが一歩進めば、何歩にもなる!」
    (文責:DrPH1年生 武井 ますみ)
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/955744454760220
    ----------------------------------------------------------------

    ▼「グローバルフェスタJAPAN2019」に参加しました。
    2019年9月28日(土)〜29日(日)、お台場センタープロムナード(東京都江東区)にてグ「ローバルフェスタAPAN」 2019が開催され、今年も、帝京SPHとして学生・卒業生・教職員が参加しました。
    崎坂香屋子准教授を中心に、SPH教職員や在校生・卒業生が加わりブースの準備・運営を行い、帝京SPHの活動内容の紹介とともに、握力テストや片足立ちテストなどの催しを行いました。
    様々な国際系団体との親睦を深めることができただけでなく、国際協力の意義や大切さについて触れることもでき、大変貴重な機会となりました。
    本イベントを通じて、グローバルな視点で物事を捉え、課題解決に取り組むことのできる公衆衛生専門職を目指すことの重要性を改めて肌で感じることができました。
    (文責:MPH1年生 中西 浩之)
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/947105802290752 ----------------------------------------------------------------

    ▼終末期医療実習報告1
    2019年8月〜9月、第2北総合病院(http://www.dainihokuso.jp/)で、終末期医療に関する実習を行ってきました。本実習では、人生の終末期にある人と家族に対して尊厳がある人生を完結できるよう医師はどのように援助したら良いかを主に学びます。今回の実習を通して、医師の行う援助の中で治療とケアを本人と家族が「選択できる」環境づくりの重要性と、長い闘病生活で生じた制限等を緩和して本人と家族の心身の苦痛を和らげる医療のあり方への理解を深めることができました。
    (文責:MPH2年生 池田 奈緒美)
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/955599268108072
    ----------------------------------------------------------------

    ▼終末期医療実習報告2
    2019年8月〜9月、介護老人施設エスポワール市川、看取りの機能を担う第2北総病院、訪問診療を行ういらはら診療所で実習をしました。いかに生き死ぬかを本人と家族で考え、予め決めることは我が国の医療の課題です。最後までQOLを維持するため、延命処置の選択、食事やポリファーマシー等患者さんと家族の決定を丁寧に支援し、チーム連携する現場は深い学びの時間でした。
    (文責:MPH1年生 池田 奈緒美 ・ MPH1年生 石倉 恭子)
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/955599268108072
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆卒業生活動報告◇◆
    ▼MPH第7期生 白山裕士さん
    私は今年3月にMPHコースを卒業しましたが、今も帝京SPHとの関わりは続いています。最近では、終末期医療実習、地域保健研究会、産業保健イブニングセミナーに参加しました。在学中だった2年前、インターンシップとしてSONIC研究(http://www.sonic-study.jp/)の調査に参加しましたが、昨年と今年は非常勤研究員として参加しています。先日はMPHの学生と一緒に奥多摩へ調査に行ってきました。
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/954260008241998
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆学会参加報告◇◆
    ▼第11回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会 参加報告
    2019年9月21日〜22日に東京大学で開催された同学会学術集会にSPH関係者が多数参加。
    加藤美生助教による参加報告:
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/942333146101351
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆SPHの新着論文◇◆
    ▼日本における無痛分娩に関連する要因(高橋謙造教授の共同研究。2019年9月出版)
    Factors affecting the provision of analgesia during childbirth, Japan.
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31474776
    ----------------------------------------------------------------

    ▼日本の労働者における血清クレアチニン値と2型糖尿病発症との関連(桑原恵介講師の共同研究。2019年9月出版)
    Low serum creatinine and risk of diabetes: the Japan Epidemiology Collaboration on Occupational Health Study
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30756513
    ----------------------------------------------------------------



    ◇◆今後のイベント・お知らせ◇◆
    ▼第6回地域保健研究会
     日時:2019年11月30日(土)12:30〜
     場所:板橋キャンパス大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)
    ----------------------------------------------------------------
    ▼第2回SPH入学説明会
     日時:2019年12月7日(土)9:30〜12:30
     場所:板橋キャンパス大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)
    http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/admissions.html
    ----------------------------------------------------------------
    ▼第2回SPHホームカミングデー
     日時:2019年12月21日(土)15:00〜17:00
     場所:板橋キャンパス大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)
    ----------------------------------------------------------------
    ▼第9回ハーバード特別講義
     場所:帝京大学板橋キャンパス大学棟本館
     http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/harvard2020_top.html
     http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/harvard2020_top_e.html

     日程
     2020年1月7日(火)〜10日(金)
     生物統計学: Garrett Fitzmaurice教授(ハーバード大学)
     2020年1月15日(水)〜18日(土)
     疫学: Murray Mittleman教授(ハーバード大学)
     2020年1月19日(日)〜22日(水)
     社会行動科学: Ichiro Kawachi教授(ハーバード大学)
     2020年1月20日(月)〜23日(木)
     保健行政管理学: Alastair Gray教授(オックスフォード大学)
     2020年1月24日(金)〜26日(日)
     環境産業保健学: Rose Goldman准教授(ハーバード大学)
    ----------------------------------------------------------------


    ==== 就職関連情報 ====================================

    ==== 研究助成 ========================================

    ━【関連団体などからのお知らせ・イベント】━━━━━━━━━━━━━━━━

  • No. 6

    2019年9月20日発行
    ▼新着ニュース
    ▼MPH9期生 野村洋介さん(薬剤師)がアスヤクLaboからキャリアに関するインタビューを受けました。
    https://asuyaku.jp/pharmacist/interview/detail25/
    ----------------------------------------------------------------

    ▼MPH6期修了生 藤本健一さんが、崎坂香屋子准教授、谷原真一客員教授の指導のもと、「アレルギーの臨床」に寄稿。
    テーマは我が国における花粉症の有病率と経済損失に関する研究の現状と課題。
    http://hokuryukan-ns.co.jp/cms/books/%e3%82%a2%e3%83%ac%e3%83%ab%e3%82%ae%e3%83%bc%e3%81%ae%e8%87%a8%e5%ba%8a%e3%80%802019%e5%b9%b48%e6%9c%88%e5%8f%b7/
    ----------------------------------------------------------------

    ▼MPH4期修了生 和田真一さんが「主体性回復を促す周囲のかかわり方」の論文を発表。
    当該論文: http://square.umin.ac.jp/jjcrs/2019_e.html
    解説記事: http://aoikaimoriyamarehab.blog.jp/archives/20018667.html
    ----------------------------------------------------------------

    ▼DrPH2年生天野方一さん(医師)が雇用形態により体内のアディポネクチン値が異なることを報告。
    共同研究者はMPH6期修了生 白川良美さん。
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31358891
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆SPHの実践・社会活動(2019年8月)◇◆

    ▼2019年8月31日(土) 、高橋謙造教授が大会長として第3回日本国際小児保健学会を開催。
    http://jicha.jp/
    ----------------------------------------------------------------

    ▼2019年8月30日(金) 、福田吉治教授・研究科長が長崎県保険者協議会による令和元年度「標準的な健診・保健指導プログラム」に関する研修会にて講演。
    テーマは効果的な保健指導のための行動変容の理論と実際について。
    ----------------------------------------------------------------

    ▼2019年8月22日(木)、福田吉治教授・研究科長が令和元年度第1回「ME-BYOサミット神奈川」実行委員会にて講演。
    テーマは健康づくりにおける行動経済学の応用。
    http://www.pref.kanagawa.jp/docs/mv4/prs/r9764071.html
    ----------------------------------------------------------------

    ▼2019年8月13日(火)〜16日(金)、矢野栄二客員教授・初代研究課長がタイ・チュラロンコン大学大学院において基礎疫学の講義とセミナーを実施。
    ----------------------------------------------------------------

    ▼2019年8月4日(日) 、福田吉治教授・研究科長が大阪大学で開催された公衆衛生セミナーにて健康格差と健康行動について講義を担当。
    ----------------------------------------------------------------

    ▼2019年6月15日(土)、福田吉治教授・研究科長が2019年度産業医科大学 産業医科基本講座(東京開催)において、社会的決定要因に関する講義を担当。
    同講座において、桑原恵介講師が7月30日(火)に疫学の講義、8月3日(土)に疫学の実習を担当。
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆ハーバード大学留学記◇◆

    DrPH2年生の天野方一と申します。この度、2018年9月から2019年8月までの約1年間、米国Massachusetts州Bostonにあります Harvard T.H. Chan School of Public Healthのイチロー・カワチ先生の下で研究留学をさせていただきました。 研究では「ワークエンゲージメント」つまり従業員の仕事に対する充実感や就業意欲の向上に着目しました。その結果、Harvard T.H. Chan School of Public Healthにおける研究で、「ワークエンゲージメントを上げることで、仕事の成果のみならず、従業員の健康をも向上しうる」ことを発見いたしました。従業員の充実感・就業意欲を上げることが、彼らの健康にも繋がるとしたら、これほどの好循環はありません。
    アメリカ生活の開始当初は戸惑いの連続ではありましたが、この1年間は私にとってかけがえのない経験や糧を得ることができた期間でありました。
    (文責:DrPH2年生 天野方一)
    ※10月3日(木)12:15〜13:00開催のドクターズセミナーで留学報告を行います。
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆学生活動報告◇◆

    ▼Nudge遠足

    2019年8月26日(日)、Nudge遠足を開催しました。
    Nudge遠足とは帝京SPHのメンバーを中心に医療者のみならず、非医療者も含めた多職種で行動経済学的なアプローチを、あらゆるフィールドで探索し、発見された事案から医療やヘルスケア、公衆衛生の場面にて活かせるナッジ(行動経済学的なアプローチ)を考案する取り組みです。
    今回は、都内某テーマパークで「子どもの視点からのナッジ」をテーマに実施しました。この日も、子どもの心を動かすナッジが数多く発見され、見つけたナッジから、あらゆる環境で活かせるナッジが創りだされました。
    (文責:MPH1年生 野村洋介)
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/933965363604796
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆学会参加報告◇◆

    ▼第3回日本国際小児保健学会 学術大会

    8月31日(土)、帝京大学板橋キャンパスにて「第3回日本国際小児保健学会学術大会」(大会長:高橋謙造教授)が開催されました。
    今回のテーマは「子どもの権利条約と国際小児保健」でした。

    本学の高橋謙造教授の基調講演「SDGsの時代:誰一人取り残さないための、小児保健の役割」で開幕し、子どもの権利条約を再考することの重要性について述べられました。

    午後のシンポジウムでは、子どもの権利条約の4要因:生きる権利、育つ権利、守られる権利、参加する権利、について具体的なお話を聞くことができました。
    (文責:MPH1年生 水谷真一郎)
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/930180660649933
    ----------------------------------------------------------------

    ▼第20回運動疫学セミナー
    8月31日(土)〜9月2日(月)、帝京大学箱根セミナーハウスにて、日本運動疫学会主催「第20回運動疫学セミナー」が開催されました。全国から受講生と講師合わせて51名が集いました。帝京SPHからは、桑原恵介講師とMPH2年の山田卓也が会場係として参加しました。様々なバックグランドの方々が身体活動の計測方法や疫学研究の進め方を座学やグループワークをとおして学びました。
    (文責:MPH2年生 山田卓也)
    https://www.facebook.com/teikyoSPH/posts/928137807520885
    ----------------------------------------------------------------


    ◇◆SPHの新着論文◇◆
    ▼東京都心部の大規模な鉄道駅に位置するクリニックにおける小児患者の特徴(高橋謙造教授の共同研究。2019年8月出版)
    Demographic and geographical characteristics of pediatric patients presenting to a convenient clinic at a large railway station in a metropolitan area of Tokyo.

    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31415398

    ----------------------------------------------------------------

    ▼小児ネフローゼ症候群の非侵襲的代用マーカーとしてのプロスタグランジンE尿中主要代謝物(松浦正明教授の共同研究。2019年8月出版)
    Prostaglandin E-major urinary metabolite as a noninvasive surrogate marker for infantile necrotizing enterocolitis.
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30291024
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆今後のイベント・お知らせ◇◆

    ▼帝京大学医学総合図書館主催 医中誌Web/EndNote利用講習会
    ----------------------------------------------------------------

    ▼第6回地域保健研究会
     日時:2019年9月23日(月・祝)12:30〜昼食、13:00〜発表
    場所:帝京大学板橋キャンパス大学棟本館6階公衆衛生集会室
    ----------------------------------------------------------------

    ▼講演会「米国における初期のAIDS史からの教訓」
    日時:2019年9月27日(金)12:20〜13:20
    場所:帝京大学大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)
    講師:Dr James W. Curran (エモリ―大学公衆衛生大学院・院長)
    主催:帝京大学大学院公衆衛生学研究科

    ▼GLOBAL FESTA JAPAN 2019
     日時:2019年9月28 日(土)〜9月29日(日)10:00〜17:00
    場所:お台場センタープロムナード  主催:グローバルフェスタJAPAN2019実行委員会
     http://www.gfjapan2019.jp/
    昨年度の様子:https://www.teikyo-u.ac.jp/campus_news/itabashi/2018/1006_7726.html

    ----------------------------------------------------------------

    ▼第2回SPH入学説明会
     日時:2019年12月7日(土)9:30〜12:30
     場所:板橋キャンパス大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)
    ----------------------------------------------------------------

    ▼第2回SPHホームカミングデー
     日時:2019年12月21日(土)15:00〜17:00
     場所:板橋キャンパス大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)
    ----------------------------------------------------------------

    ==== 就職関連情報 ====================================

    ==== 研究助成 ========================================

    ━【関連団体などからのお知らせ・イベント】━━━━━━━━━━━━━━━━

  • No. 5

    2019年8月16日発行
    ▼新着ニュース
    7月30日(火)、国際保健学概論にて世界保健機関 医官(Medical officer, World Health Organization, Switzerland) 錦織信幸先生がご登壇。
    前月の6月25日(火)には国立国際医療研究センター小玉千織先生が世界の感染症対策についてフィールドでの健康危機管理のご経験に基づきご講演。
    ----------------------------------------------------------------

    ▼7月20〜21日、日本災害医療薬剤師学会第8回学術大会において、2018年度MPH修了生 桑名由佳さん(薬剤師)がシンポジウムを企画。
    シンポジストとしても登壇。
    MPH課題研究の結果を中心にまとめた報告書「薬剤師職能に期待される災害時避難所の衛生管理に関する研究」を崎坂香屋子准教授との共著で発行、会場にて配布。
    ----------------------------------------------------------------

    ▼7月14〜18日、ベルギーで開催されたThe 40th Annual Conference of the International Society for Clinical Biostatisticsにおいて、2018年度MPH修了生 小林康磨さん(麻酔科医)がMPH課題研究で得られた成果の一部を発表。

    Kobayashi Y, Yamaoka K.
    An epidemiological study of the effect of Intraoperative Hypotension on Postoperative Acute Kidney Injury.
    The 40th Annual Conference of the International Society for Clinical Biostatistics, Leuven (Belgium), 14-18, July, 2019
    ----------------------------------------------------------------

    ▼6月29〜30日、MPH7期修了生 小笠原佑吏さんが東京大学で開催された第28回日本健康教育学会学術大会において発表。
    内容は大腸がん検診受診率向上のための健康メッセージに関するクラスター無作為化比較試験の成果。
    共同演者はDrPH2年生 天野方一さん・小川留奈さんと福田吉治教授・研究科長。
    ----------------------------------------------------------------

    ▼7月2日、保健政策学特論にて総合診療ERセンター 金城 謙太郎教授が総合診療と地域包括ケアについて、これからの医療の在り方という視点からご講演。
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆SPHの実践・社会活動(2019年7月)◇◆

    ▼7月31日(水)、福田吉治教授・研究科長が長野県自治会館で開催された長野県保険者協議会トップセミナーで「データヘルス時代に向けて医療保険者に求められるもの」をテーマに講演。
    ----------------------------------------------------------------

    ▼7月13日〜15日、2019年度東京都医師会・帝京大学医師会 産業医研修会(基礎コース)が開催。
    福田吉治教授・研究科長、矢野栄二客員教授、高橋謙造教授、津田洋子講師が認定産業医を希望する医師を対象に研修。
    ----------------------------------------------------------------

    ▼7月20日〜24日、博士後期課程3年生 尾崎章彦さんが、災害の健康影響に関して英国エジンバラ大学社会政治学教室の教員Abeysinghe先生らと打ち合わせ。
    今年12月11〜13日に、災害の健康影響に関する国際会議をエジンバラ大学で開催予定。
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆SPHの新着論文◇◆

    ▼アジア地域における地球温暖化と都市化による日本脳炎の流行域拡大と予防接種プログラム普及の必要性について(高橋謙造教授の共同研究。2019年7月出版)。
    Flourishing Japanese Encephalitis, Associated with Global Warming and Urbanisation in Asia, Demands Widespread Integrated Vaccination Programmes
    https://www.annalsofglobalhealth.org/articles/10.5334/aogh.2580/
    ----------------------------------------------------------------

    ▼2016年の日本の手術における資源利用状況について
    (中田善規教授、MPH4期生渡邉雄一さん、成松宏人非常勤講師、大嶽浩司客員教授の共同研究。2019年7月出版)。
    Japanese surgical resource utilization in 2016
    https://www.emerald.com/insight/content/doi/10.1108/IJHCQA-07-2018-0170/full/html
    ----------------------------------------------------------------

    ▼日本の2型糖尿病患者におけるヘルスリテラシーレベルと患者報告アウトカムとの関連
    (石川ひろの教授の共同研究。2019年7月出版)。
    The association between health literacy levels and patient-reported outcomes in Japanese type 2 diabetic patients
    https://journals.sagepub.com/doi/full/10.1177/2050312119865647
    ----------------------------------------------------------------

    ▼本人のヘルスリテラシーレベルと家族のヘルスリテラシーレベルの関連
    (石川ひろの教授の共同研究。2019年7月出版)。
    Association of Health Literacy Levels Between Family Members
    https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fpubh.2019.00169/full
    ----------------------------------------------------------------
    ▼スリランカにおいて、青少年クラブのメンバーを地域の健康を推進する担い手として育成し、地域住民の生活習慣に1年間介入してもらった結果
    (桑原恵介講師の共同研究。2019年7月出版)。
    The effect of youths as change agents on cardiovascular disease risk factors among adult neighbours: a cluster randomised controlled trial in Sri Lanka
    https://bmcpublichealth.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12889-019-7142-1
    ----------------------------------------------------------------

    ▼ハイリスクグループを対象とした生活習慣変容プログラムの2型糖尿病発症予防効果に関するネットワークメタアナリシス
    (山岡和枝教授、根本明日香講師、丹後俊郎客員教授の共同研究。2019年7月出版)。
    Comparison of the Effectiveness of Lifestyle Modification with Other Treatments on the Incidence of Type 2 Diabetes in People at High Risk: A Network Meta-Analysis
    https://www.mdpi.com/2072-6643/11/6/1373
    ----------------------------------------------------------------

    ▼性別にみた東日本大震災後の心理的ストレスに関連する要因
    (井上まり子准教授、山岡和枝教授、DrPH修了生松本祥子さんらが加わった共同研究。2019年7月出版)。
    Gender-based risk and protective factors for psychological distress in the mid-term recovery period following the Great East Japan Earthquake
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30152310
    ----------------------------------------------------------------

    ▼若手疫学者のためのネットワークの世界的な現状やその活動内容の実態調査結果 (桑原恵介講師の共同研究。2019年7月出版)。
    Networks for early career epidemiologists around the world: the current status and future directions
    https://academic.oup.com/ije/article/48/3/1021/5475783
    ----------------------------------------------------------------

    ▼HPVワクチン問題が日本で生じた前後の新聞記事の比較
    (石川ひろの教授の共同研究。2019年7月出版)。
    Newspaper coverage before and after the HPV vaccination crisis began in Japan: a text mining analysis
    https://bmcpublichealth.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12889-019-7097-2
    ----------------------------------------------------------------

    ▼インフルエンザワクチン反対派・賛成派のウェブサイトの比較
    (石川ひろの教授の共同研究。2019年7月出版)。
    Japanese anti- versus pro-influenza vaccination websites: a text mining analysis.
    https://academic.oup.com/heapro/article/34/3/552/4951811 ----------------------------------------------------------------


    ◇◆今後のイベント・お知らせ◇◆

    ▼第2回帝京大学研究交流シンポジウム
     日時:2019年8月27日(火)
     場所:板橋キャンパス
    ----------------------------------------------------------------

    ▼第3回日本国際小児保健学会 学術大会
     テーマ:子どもの権利条約と国際小児保健
     日時:2019年8月31日(土)10:00〜17:00  場所:板橋キャンパス大学棟本館2階201教室
    http://www.jicha.jp/
    ----------------------------------------------------------------

    ▼2019年度特別公開講義 疫学に関する学術論文の書き方のポイント 基礎編
    日程:2019年9月7日(土)09:00〜17:00
    場所:板橋キャンパス大学棟本館2階201教室
    共催:日本疫学会疫学の未来を語る若手の会
    http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/public_lecture_series.html
    ----------------------------------------------------------------

    ▼第6回地域保健研究会
     日時:2019年9月23日(月・祝)12:30〜昼食、13:00〜発表
    場所:帝京大学板橋キャンパス大学棟本館6階公衆衛生集会室
    ----------------------------------------------------------------

    ▼(出展予定)GLOBAL FESTA JAPAN 2019
     日時:2019年9月28 日(土)〜9月29日(日)10:00〜17:00
    場所:お台場センタープロムナード  主催:グローバルフェスタJAPAN2019実行委員会
     http://www.gfjapan2019.jp/
    昨年度の様子:https://www.teikyo-u.ac.jp/campus_news/itabashi/2018/1006_7726.html

    ----------------------------------------------------------------

    ▼第2回SPHホームカミングデー
     日時:2019年12月21日(土)15:00〜17:00
     場所:板橋キャンパス大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)
    ----------------------------------------------------------------

    ==== 就職関連情報 ====================================

    ==== 研究助成 ========================================

    ━【関連団体などからのお知らせ・イベント】━━━━━━━━━━━━━━━━

  • No. 4

    2019年7月19日発行
    ▼ニュース
    ▼第22回日本運動疫学会学術総会(小熊祐子 大会長)において、桑原講師らの発表が最優秀演題賞に選出。
    http://jaee.umin.jp/meeting.html
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆SPHの実践・社会活動(2019年6月)◇◆

    ▼2019年6月26日付の読売新聞に福田吉治教授・研究科長によるナッジ理論に関するコメントが掲載。
    https://www.yomiuri.co.jp/life/20190625-OYT8T50101/
    ----------------------------------------------------------------

    ▼博士後期課程3年生 尾崎章彦さんらが、今年4月にエジンバラの社会学者と開催したイベントでの議論についてまとめた成果がQJMに掲載。
    https://academic.oup.com/qjmed/advance-article-abstract/doi/10.1093/qjmed/hcz165/5523863
    ----------------------------------------------------------------

    ▼堀内清華 前助教(現 DrPH3年生)が世界保健機関(WHO)と国際連合児童基金(UNICEF)が共同で組織する子どもの健康指標改定のための技術諮問グループにアジアからの数少ない専門家の一人として参画。
    2018年11月にジュネーブで開催されたその第1回会議の報告書が公開。
    https://www.who.int/data/maternal-newborn-child-adolescent/chat
    https://www.who.int/docs/default-source/mca-documents/advisory-groups/chat/meeting-report-chat-2018-meeting-1--final.pdf
    ----------------------------------------------------------------

    ▼2019年6月12日(水)、福田吉治教授・研究科長、滋賀県国保・保健事業担当課(係)長・保健師合同研修会において、保健事業を効果的にするための評価の考え方と実際について講演。
    ----------------------------------------------------------------

    ▼2019年6月1日(土)、福田吉治教授・研究科長が、長崎県市町村保健師会の主催する令和元年度長崎県市町村保健師会研修会において、ナッジ理論に基づいた行動変容のためのアプローチについて講演。
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆SPHの新着論文◇◆

    ▼日本人におけるヘルスリテラシーと保健医療サービス(健康診断やがん検診など)利用との関連に関する実態調査。(石川ひろの教授の共同研究。2019年6月出版)。
    https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2211335519300099
    ----------------------------------------------------------------

    ◇◆今後のイベント・お知らせ◇◆

    ▼第3回帝京国際サマースクール
    1)Healthcare Management
      2019年7月19日(金)〜22日(月)
      板橋キャンパス大学棟本館3階308教室、2階208教室
    2)Universal Health Coverage & Aging Society
      2019年7月22日(月)〜27日(土)
      板橋キャンパス大学棟本館1階101教室、5階504教室
      http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/summer_school_2019.html
    ----------------------------------------------------------------

    ▼第3回地域保健研究会主催 第3回視察旅行
     日時:2019年7月28日(日)〜29日(月)
    集合場所:都内(他は要相談)
    行先:福島県浪江町
    テーマ:福島第一原子力発電所見学
    ----------------------------------------------------------------
    ▼2019年度MPH課題研究 研究計画・中間報告会
     日時:2019年8月1日(木)終日
     場所:板橋キャンパス大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)
    ----------------------------------------------------------------

    ▼第2回帝京大学研究交流シンポジウム
     日時:2019年8月27日(火)
     場所:板橋キャンパス
    ----------------------------------------------------------------

    ▼第3回日本国際小児保健学会 学術大会
     テーマ:子どもの権利条約と国際小児保健
     日時:2019年8月31日(土)10:00〜17:00
     場所:板橋キャンパス大学棟本館2階201教室
     http://www.jicha.jp/
    ----------------------------------------------------------------

    ▼2019年度特別公開講義 疫学に関する学術論文の書き方のポイント 基礎編
     日程:2019年9月7日(土)09:00〜17:00
     場所:板橋キャンパス大学棟本館2階201教室
     共催:日本疫学会疫学の未来を語る若手の会
     http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/public_lecture_series.html
    ----------------------------------------------------------------

    ▼第6回地域保健研究会
     日時:2019年9月23日(月・祝)12:30〜昼食、13:00〜発表
    場所:帝京大学板橋キャンパス大学棟本館6階公衆衛生集会室
    ----------------------------------------------------------------

    ▼第2回SPHホームカミングデー
     日時:2019年12月21日(土)15:00〜17:00
     場所:板橋キャンパス大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)
    ----------------------------------------------------------------

    ▼就職関連情報

    ▼研究助成

    ▼関連団体のイベント

  • No. 3

    2019年6月25日発行
    ▼ニュース
    ▼第2回JUAA公衆衛生大学院ワークショップにパネリストとして福田吉治教授・研究科長が参加。帝京SPHのブースも出展。
    https://www.juaa.or.jp/news/detail_590.html
    ----------------------------------------------------------------

    ▼MPH4期修了生 和田真一さん(リハビリテーション科医)が在学中に遂行した、中途障害者の主体性回復に関する研究成果がJapanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Scienceに掲載。
    http://square.umin.ac.jp/jjcrs/2019_e.html

    和田さんによる解説。
    http://aoikaimoriyamarehab.blog.jp/archives/18217503.html
    ----------------------------------------------------------------

    ▼福田吉治教授・研究科長、加藤美生助教、DrPH2年生 小川留奈さん(医療ライター)が、東京都国民健康保険団体連合会主催 第1回保健事業支援研修会において、「受診率アップ! 成果につながる受診勧奨通知の作り方」と題して講演。
    同研修会のグループワークでは、小川さんが主となってグループワークをマネジメント。
    ----------------------------------------------------------------

    ▼桑原講師が第92回日本産業衛生学会にて第4回若手論文賞を受賞。
    http://johrn.net/previous_winners
    受賞論文
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jea/28/7/28_JE20170024/_article/-char/en
    ----------------------------------------------------------------

    ▼卒業生メッセージとしてMPH2018年度修了生 美ア 定也さん、春日 聖未さんからのメッセージを追加。
    http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/message.html
    ----------------------------------------------------------------

    ▼SPHの実践・社会活動
    ▼福田吉治研究科長・教授による健康づくりにおける行動経済学の応用についての連載と、MPH修了生 村山洋史さんによるつながりと健康に関する連載の5月掲載記事。
    http://www.health-net.or.jp/syuppan/kenkozukuri/saishin_pdf/kenkozukuri201905.pdf
    ----------------------------------------------------------------

    ▼石川ひろの教授の患者とのコミュニケーション困難事例と対処法に関する長期連載の最終回が日経メディカルに掲載。
    https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/badcomi/201905/560734.html
    https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/badcomi/201905/560948.html
    ----------------------------------------------------------------


    ▼SPHの研究(3月〜4月)
    ▼岡山県における5歳未満の子どもの不慮の事故による死亡の実態(山本秀樹教授の共同研究。2019年4月出版)。
    http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/ja/journal/amo/73/2/article/56647
    ----------------------------------------------------------------

    ▼将来の2型糖尿病発症に関連する血中アミノ酸は何か。(桑原講師の共同研究。2019年5月出版)。
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31065046
    ----------------------------------------------------------------

    ▼新入生メッセージ

    ▼今後のイベント・お知らせ
    ▼第5回地域保健研究会
    日時:2019年6月30日(日) 12:30〜
    場所:板橋キャンパス大学棟本館6階
    ----------------------------------------------------------------

    ▼SPH入試説明会
    日時:2019年7月6日(土)09:30〜12:30
    場所:板橋キャンパス大学棟本館5階504教室(薬学セミナー室)
    ----------------------------------------------------------------

    ▼第3回帝京国際サマースクール
    1)Healthcare Management
    2019年7月19日(金)〜22日(月)
    板橋キャンパス大学棟本館2階208教室
    2)Universal Health Coverage & Aging Society
    2019年7月22日(月)〜27日(土)
    板橋キャンパス大学棟本館
    http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/summer_school_2019.html
    ----------------------------------------------------------------

    ▼第3回地域保健研究会修学旅行
     日時:2019年7月28日(日)〜29日(月)
    集合場所:都内(他は要相談)
    行先:福島県浪江町
    テーマ:相馬野馬追を見学し、日本のエネルギー政策を考える
    ----------------------------------------------------------------

    ▼2019年度MPH課題研究 研究計画・中間報告会
      日時:2019年8月1日(木)
    ----------------------------------------------------------------

    ▼就職関連情報

    ▼研究助成

    ▼関連団体のイベント

  • No. 2

    2019年5月17日発行
    ▼ニュース
    ▼2019年5月から、渋谷 克彦先生(前 LINE株式会社産業医)が、講師として着任。
    ----------------------------------------------------------------

    ▼MPH修了生 森岡沙代子さんとMPH・DrPH修了生 磨田百合子それぞれが日本産業看護学会 福田笑子研究助成基金の2019年度研究助成を獲得。
    http://www.jaohn.com/fukudaemikokikin
    ----------------------------------------------------------------

    ▼台北医学大学の教員・学生一団と帝京大学大学院公衆衛生学研究科教員・学生が交流。
    https://www.teikyo-u.ac.jp/campus_news/itabashi/2019/0415_8187.html
    ----------------------------------------------------------------
    ▼SPHの実践・社会活動
    ▼2019年4月15〜17日、DrPH3年生 尾崎章彦さんが中心となり、英国の研究者を福島県に招いて、災害研究に関する3日間にわたるワークショップが開催。
    http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/
    ----------------------------------------------------------------

    ▼メディアと医療をつなぐ会世話人代表の加藤美生助教がコーディネートした、日本放送作家協会主催「作家のマナビバ〜医療編」に渡邊清高准教授(兼担)が腫瘍内科医として講演。
    https://www.hosakkyo2012.jp/放作協-特別セミナー-new/4-13がんと向き合うときドラマが始まる/
    ----------------------------------------------------------------

    ▼学部新入生に対する喫煙防止教育(福田吉治教授・研究科長担当)で、DrPH学生の齋藤宏子さん、小川留奈さん、MPH学生の鈴木健太さんが健康教育の実践トレーニングとしてたばこについての講話を担当。
    ----------------------------------------------------------------

    ▼福田吉治教授・研究科長が、行動経済学の観点から考えた健康無関心層へのアプローチについて講演。
    https://seminar.jpc-net.jp/detail/mhr/seminar009621.html
    ----------------------------------------------------------------

    ▼公益財団法人 健康・体力づくり事業財団の広報誌 月刊「健康づくり」平成31年4月号から、福田吉治研究科長・教授による健康づくりにおける行動経済学の応用についての連載記事が掲載。また、同誌にMPH修了生 村山洋史さんによるつながりと健康に関する記事も掲載。
    http://www.health-net.or.jp/syuppan/kenkozukuri/backnumber/r01.html
    ----------------------------------------------------------------

    ▼SPHの研究(3月〜4月)
    ▼バングラデシュにおける社会経済要因と母親の過剰栄養および児の低栄養との断面的な関連について(崎坂香屋子准教授の共同研究。2019年4月出版)。
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29691487
    ----------------------------------------------------------------

    ▼糖尿病予備群の労働者18,172名における3年間の残業時間のパターンと糖尿病発症リスク(桑原講師の共同研究。2019年4月出版)。
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30742872
    ----------------------------------------------------------------

    ▼日本の労働者50,195名における喫煙および禁煙と聴力低下リスクとの関連について(桑原講師の共同研究。2019年4月出版)。
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29547985
    ----------------------------------------------------------------

    ▼ミャンマーにおける保健医療分野の人材の現状と課題(崎坂香屋子准教授の共同研究。2019年3月出版)。
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30976678
    ----------------------------------------------------------------

    ▼新入生メッセージ

    ▼今後のイベント・お知らせ
    ▼第2回JUAA公衆衛生大学院ワークショップ
    テーマ:健康開発人材の育成―公衆衛生系専門職大学院は社会の要請にどう応えるか?
    日時:2019年5月31日(金)13:00〜17:00
    場所:東京大学医学部鉄門講堂(東京大学本郷キャンパス医学教育研究棟14階)
    https://www.juaa.or.jp/news/detail_590.html

    ▼第2回SPHキャリアセミナー
    タイトル:ワクチンヘジテンシーにどのように向き合うか
    日時:2019年5月30日(木)16:30-17:45
    場所:大学棟本館 5階 薬学セミナー室
    講師:藤森 誠(藤森小児科 院長、東京女子医科大学八千代医療センター小児科 非常勤医師、2016年度MPH修了生)

    第3回帝京国際サマースクール開催予定(準備中)
      日程:2019年7月下旬(予定)
    http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/summer_school.html
    ----------------------------------------------------------------

    2019年度MPH課題研究 研究計画・中間報告会
      日時:2019年8月1日(木)
    ----------------------------------------------------------------

    ▼第2回帝京大学研究交流シンポジウム
     日時:2019年8月27日(火)
     場所:板橋キャンパス
    ----------------------------------------------------------------

    ▼就職関連情報

    ▼研究助成

    ▼関連団体のイベント

  • No. 1

    2019年4月19日発行
    ▼ニュース
    ▼SPHの実践・社会活動
    SPH地域保健研究会 第2回浪江スタディツアー開催(2019年3月16〜17日)。
    ----------------------------------------------------------------

    福田吉治教授・研究科長が、プラチナ社会研究会 レガシー共創協議会による『2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会レガシー』に関する提言に向けて、学識経験者として健康分野における行動経済学アプローチについて情報提供。
    https://www.mri.co.jp/opinion/legacy/uploadfiles/201903report.pdf
    ----------------------------------------------------------------

    山本秀樹教授が副理事長として関わるNPO法人みんなのたすけあいセンターいたばしによる「誰も取り残さない」支え合いのネットワークを地域で作るための「担い手」づくり連続講座報告書が刊行。
    http://www.zaitakuiryo-yuumizaidan.com/data/file/data2_20190329094413.pdf
    ----------------------------------------------------------------

    崎坂香屋子准教授がアドバイザリーボードとして関わった、日本財団いのち支える自殺対策プロジェクト『日本財団第3回自殺意識調査』報告書が公開。
    https://www.nippon-foundation.or.jp/app/uploads/2019/03/wha_pro_sui_mea_11-1.pdf
    ----------------------------------------------------------------

    堀内清華助教が、日本小児科学会からの推薦で、パナマ共和国で開催された29th International Pediatric Association CongressでのEmerging Leaders Programに参加。
    https://www.ipa2019congress.com/
    ----------------------------------------------------------------
    2013年度MPH修了生 橋永知さんへのインタビュー記事が、JICA海外協力隊のパンフレット「クロスロード」2019年3月号に掲載。
    https://www.jica.go.jp/volunteer/outline/publication/pamphlet/crossroad/201903/pickup_03_26/index.html
    ----------------------------------------------------------------

    マヒドン大学のアセアン保健開発研究所(ASEAN Institute for Health Development)と帝京大学との学術交流に関するに関する会合に高橋謙造教授と博士後期課程修了生須藤恭子さんが参加。
    https://mahidol.ac.th/2019/aihd-teikyo/
    ----------------------------------------------------------------

    山岡和枝教授が医学統計学研究センター平成30年度第6回セミナー「ロジスティック回帰分析の基礎−SASを利用した統計解析の実際−」に講師として参加。
    http://medstat.jp/seminarinfo/seminar6h30.pdf
    ----------------------------------------------------------------

    MPH2年コース2018年度修了生 桑名 由佳さん(薬剤師)が講師として日本災害医療薬剤師学会 第15回災害医療支援薬剤師研修コースに参加。
    http://saigai-pharma.jp/info/03_19fukuoka_report/
    http://saigai-pharma.jp/wp-content/uploads/2019/02/2019.03.02-03program.pdf
    ----------------------------------------------------------------

    ▼SPHの研究(2月〜3月)
    日本衛生学会による日本の出生率低下に対する解決策の提案(井上まり子准教授の共同研究。2019年3月出版)。
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30836940
    ----------------------------------------------------------------

    喫煙および禁煙と聴力低下リスクとの関連について。日本の労働者約5万名での検証結果(桑原講師の共同研究。2019年3月出版)。
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29547985
    ----------------------------------------------------------------

    朝食を毎日摂取する人は抑うつ症状の発症リスクが低い。日本の労働者716名での検証結果(桑原講師の共同研究。2019年3月出版)。
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30710811
    ----------------------------------------------------------------

    子どものインターネットゲーム障害についてどこまで明らかになっているか。(高橋謙造教授の共同研究。2019年2月出版)。
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30809270
    ----------------------------------------------------------------

    自然災害のニュースに対して抱く感情は、本人のソーシャルキャピタルの状態によって変わるか?(堀内清華助教による報告。山岡和枝教授による「社会調査データ解析特論」での授業の成果を発展させてとりまとめたもの。2019年2月出版)
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30799327
    ----------------------------------------------------------------

    日本の労働者におけるうつ病による1回目と2回目の病休日数の実態と2回目の病休日数が長いことに関連する要因(桑原講師の共同研究。2019年2月出版)。
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30101896
    ----------------------------------------------------------------

    ▼新入生メッセージ

    ▼今後のイベント・お知らせ
    第4回SPH地域保健研究会
    日時:2019年4月30日(火・祝) 09:30-12:00
    場所:板橋キャンパス大学棟本館6階公衆衛生集会室
    連絡先:MPH5期生 櫻井純子さん jsakura2@yahoo.co.jp
    ----------------------------------------------------------------

    第3回帝京国際サマースクール開催予定(準備中)
      日程:2019年7月下旬(予定)
    http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~tsph/summer_school.html
    ----------------------------------------------------------------

    2019年度MPH課題研究 研究計画・中間報告会
      日時:2019年8月1日(木)
    ----------------------------------------------------------------

    ▼就職関連情報





帝京大学大学院公衆衛生学研究科

〒173-8605
東京都板橋区加賀2-11-1
TEL 03-3964-1211(内線:46210)
FAX 03-3964-1058





 
Follow us on Twitter & FB


研究紹介

学生からのメッセージ

進路状況

帝京国際サマースクール

ハーバード特別講義

帝京-ハーバードプログラム

TSPH ニュースレター