2021.09.21
第29回日本健康教育学会学術大会「わかっているけど実践しない相手を動かすで賞」受賞
~インテリア×健康とは~
9月に開催された第29回日本健康教育学会学術大会でMPH1年の尾田恵さんが特別賞を受賞しました!おめでとうございます!
発表した研究「テレワークにおける遠隔面談が与えた気づきと行動変容への効果」~『テレワーク環境インテリアアドバイス』の取り組みから~(尾田恵、伊豆香織、津田洋子、福田吉治)では、職場巡視が難しいテレワーク環境下において、短時間で効率的に空間把握を行うインテリアの専門知識は、作業環境改善への気づきと行動変容を促すために有効な手法であることを提言しました。
日本インテリア健康学協会代表のインテリアデザイナー尾田さんは次のように述べています。
「この度は、特別賞という名誉ある賞を頂戴し、光栄に思います。
『インテリア×公衆衛生』をテーマに活動する私に、温かいご指導をくださった先生方、また応援し支えてくれた仲間に、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
引き続き学びを深め、健康社会への貢献を目指したいと思います。
皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。」
この活動はすでにインテリア業界で注目され、季刊誌で特集されました。
WALLPAPER WORLD VOL.3~壁紙と健康 もしかしたら、その片頭痛の原因は真っ白な壁紙かもしれない~(編:Fill Publishing)
https://www.books.or.jp/books/detail/2455637
また、これまでの仕事や大学院で学んだことをまとめた書籍「光とインテリアで整う 最高のテレワーク空間」(実業之日本社)では、コロナ禍で多くの人が経験しているテ レワーク空間をよりよくするために25のルールを解説しています。2021年10月に発売決定です。
Be a change agent!