研究科について

帝京大学大学院公衆衛生学研究科(帝京SPH)は、2011年4月に専門職大学院として開設されました。Master of Public Health(MPH)に加えて、2014年 4月には Doctor of Public Health(DrPH)を取得できる博士後期課程も開講しました。

本学の建学の精神と教育指針にある「実学」「国際性」「開放性」に則り、公衆衛生の専門職の育成を目的にしています。帝京SPHの特長は、ハーバード大学等との連携のもと、国際基準で必須とされる 5 分野(疫学、生物統計学、社会行動科学、保健政策・医療管理学、産業環境保健学)を基本としたカリキュラム、21 世紀の保健医療専門職の教育として必要とされるコンピテンシー基盤型教育を通じた問題解決のできる人材、すなわち、世の中や社会あるいは組織を変えることのできる「Change Agent」の育成です。

日本や世界の公衆衛生は常に大きな問題を抱えています。時代により問題は変化し、解決方法も一様ではありません。現在、そして将来の課題と社会のニーズに対応できる「Change Agent」を育てるため、帝京SPHのミッション、ビジョン、バリュー、そして、ゴールをもとに、教育、研究、そして公衆衛生の実践を続けます。

帝京SPHに通う大学院生の多くは、社会人として働きながら学びを進めています。当研究科は厚生労働省の教育訓練講座として認定されており、条件が合う学生には給付金が支給されます。

医療系資格の有無を問わず、人々と社を健康にすることを目指す方、共に学びましょう。

 

PageTop