診療科・担当医紹介
内科(呼吸器)
呼吸器の領域は気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患といった有病率の高い慢性疾患に加えて、肺炎や気管支拡張症、結核などの感染症、肺癌、間質性肺疾患、肺血栓塞栓症などの重要疾患が数多く、呼吸器は極めて重要な臓器といえます。代替のきかない臓器ですので大事にしていかなくてはなりません。当科では、問診、診察、呼吸機能検査、CTや気管支鏡などの各種検査により迅速で正確な診断と治療を行い、患者さんのQOL(生活の質)を高めるべく努力しております。国内では、呼吸器内科医の数はまだまだ少ない状態で、千葉県内でも呼吸器内科専門医は少ないのですが、専門的で良質な医療を提供できるよう日々の診療をおこなっております。
また、科長の山口はアレルギーでお困りの患者の診療も行っており、1例1例を丁寧に診るように心掛けています。今までに自身の診療の中から国内初のアレルゲンを2つ、臨床報告(ほとんどが症例報告)を40編ほど発表しています。調べても原因がわからないアレルギーは多いのですが、できるだけ解明するよう努めます。
担当医
山口 正雄
教授 山口 正雄
出身大学 東京大学 昭和62年卒 医学博士
専門分野 喘息及び呼吸器疾患全般、アレルギー疾患
専門医等 日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医
日本呼吸器学会専門医・指導医
日本アレルギー学会専門医・指導医
気管支鏡専門医・指導医
萩谷 政明
病院教授 萩谷 政明
出身大学 福井医科大学 平成元年卒 医学博士
専門分野 気管支喘息、呼吸器内科学全般
専門医等 日本呼吸器学会専門医・指導医
日本呼吸器内視鏡学会専門医・指導医
総合内科専門医
感染制御医(ICD)
會田 啓介
助手 會田 啓介
出身大学 帝京大学 平成19年卒 医学博士
専門分野 慢性閉塞性肺疾患、呼吸器内科一般
専門医等 日本内科学会認定内科医
非常勤 白神 梨沙
出身大学 帝京大学 平成20年卒 医学博士
専門分野 呼吸器内科一般
専門医等 総合内科専門医
日本外科学会専門医

~2021年度~
診療実績

入院症例数
 肺炎:15件
 間質性肺炎:14件
 肺癌:75件
 慢性閉塞性肺疾患:18件
 気管支喘息:7件
 胸膜炎:11件
 膿胸:1件
 気胸:3件
 胸部異常陰影:15件
 その他:72件

教育について
学生教育、大学院教育における活動内容(リモートを含む)
  • 医学部学生講義
     医学部2年生 臨床推論1:息切れ・呼吸困難・異常呼吸(山口)。2021年10月。
     医学部3年生 臨床医学統合講義(呼吸器):(5)肺の構造・機能、(6)呼吸調節とガス交換、(12)呼吸不全、(26)肺の感染防御機構(山口);(17)肺炎、(25)肺抗酸菌症(萩谷)。2021年5-6月。
     医学部5年生 BSL:臨床指導・クルズス(山口、萩谷、會田、山本、白神)
     医学部6年生 総合講義(呼吸器):総論:肺の構造と機能、各論:免疫学的肺疾患(山口);各論:感染性呼吸器疾患(萩谷)。2021年6月。BSC:臨床指導・クルズス(山口、萩谷、會田、白神)
  • 大学院講義:アレルギー疾患概説(山口)。2021年5月。
  • 医療技術学部講義
     看護学科 疾病治療論Ⅱ内科系:(3)呼吸器感染症、(10)アレルギー疾患(山口)。2021年4-6月。
     視能矯正学科 臨床医学Ⅰ内科:(7)呼吸器、(8)アレルギー(山口)。2021年10-11月。
  • 東京大学講義
     薬学部「臨床薬理学」・薬学大学院「クリニカルサイエンス特論」講義。アレルギー疾患と薬物アレルギー(山口)。2021年6月。
     医学部5年生アレルギー・リウマチ内科BSLクルズス。「アレルギー疾患の概説」(山口)。2021年5月、9月、2022年1月。

研究について
論文と著者名(2021年1月以降)
  • Suzuki Y, Yamaguchi M, Mori M, Sugimoto N, Suzukawa M, Iikura M, Nagase H, Ohta K. Eotaxin (CCL11) enhances mediator release from human basophils. Allergy 76(11):3549-3552,2021. (IF 13.146)
  • 萩谷政明、田中 健、會田啓介、白神梨沙、伊原史英、石井絢菜、高見真理子、本間敏明、和田祐一、本橋新一郎。Administration of α-galactosylceramide-pulsed antigen presenting cells in combination with first-line chemotherapy for advanced lung cancer. 調査研究ジャーナル 10(1):27-33,2021.
  • Toyota H, Sugimoto N, Kobayashi K, Suzuki Y, Takeshita Y, Ito A, Ujino M, Tomyo F, Sakasegawa H, Koizumi Y, Kuramochi M, Yamaguchi M, Nagase H. Comprehensive analysis of allergen-specific IgE in COPD: Mite-specific IgE specifically related to the diagnosis of asthma-COPD overlap. Allergy Asthma Clin Immunol 17(1):13,2021. (IF 3.406)
  • World Allergy Organization Anaphylaxis Guidance 2020. 世界アレルギー機構 アナフィラキシーガイダンス2020. 翻訳版 海老澤元宏、猪又直子、後藤穣、鈴木慎太郎、平田博国、福冨友馬、三浦克志、柳田紀之、山口正雄、吉原重美、佐藤さくら、杉崎千鶴子、西野誠。アレルギー 70(9):1211-1234,2021.
  • 佐藤さくら、柳田紀之、伊藤浩明、岡本美孝、斎藤博久、谷口正実、永田真、平田博国、山口正雄、ルビー・パワンカール、海老澤元宏。日本のアナフィラキシーの実態:日本アレルギー学会認定研修施設におけるアナフィラキシー症例の集積調査。アレルギー 71(2):120-129,2022.
  • Yamaguchi M, Komiya A, Suzukawa M, Koketsu R, Shiragami R, Iikura M, Nagase H. Findings of in vitro analyses of basophil functions may help us better understand drug desensitization. Front Allergy 3:874772,2022.
  • Alvarez-Cuesta E, Madrigal-Burgaleta R, Broyles AD, Cuesta-Herranz J, Guzman-Melendez MA, Maciag MC, Phillips E, Trubiano JA, Wong JT, Ansotegui I. Standards for practical intravenous rapid drug desensitization & delabeling: A WAO Committee statement. WAO Journal, in press. Review Panel Members (alphabetical order): Ali FR, Angel-Pereira D, Banerji A, Berges-Gimeno MP, Bernal-Rubio L, Brockow K, Cardona-Villa R, Castells MC, Caubet J-C, Chang Y-S, Chiaverini-Ensina LF, Chikhladze M, Chiriac AM, Chung W-H, Ebisawa M, Fernandes B, Garvey LH, Gomez M, Gomez-Vera J, Gonzalez-Diaz S, Hong DI, Ivancevich JC, Kang H-R, Khan DA, Kuruvilla M, Larco-SousaJI, Latour-Staffeld P, Liu AL, Macy E, Malling HJ, Maspero J, May SM, Mayorga C, Park M, Peter J, Picard M, Rodriguez-Bouza T, Romano A, Sanchez-Borges M, Tanno LK, Torres MJ, Ureña-Tavera A, Valluzzi RL, Volcheck GW, Yamaguchi M. (IF 4.084)
  • Mouri M, Imamura M, Suzuki S, Kawasaki T, Ishizaki Y, Sakurai K, Nagafuchi H, Matsumura N, Uchida M, Ando T, Yoshioka K, Ooka S, Sugihara T, Miyoshi H, Mori M, Okada T, Yamaguchi M, Kunishima H, Kato M, Kawahata K. Serum polyethylene glycol-specific IgE and IgG in patients with hypersensitivity to COVID-19 mRNA vaccines. Allergol Int, in press. (IF 5.836)
  • 山本 藍、今井 萌、緒方善政、會田啓介、白神梨沙、萩谷政明、右田雅士、花上伸明、森 美紀、北沢貴利、長瀬洋之、山口正雄。歯の根管治療後に蕁麻疹を生じたホルマリンアレルギーの1例 - 経気道曝露では誘発されにくい発症機構 -。日本職業・環境アレルギー学会雑誌。29(2):15-20,2022.

執筆原稿など(2021年1月以降)
  • 山口正雄。薬剤アレルギー。medicina。58(2):223-227,2021.
  • 山口正雄。ケーススタディ:COPD診断をきっかけに禁煙に成功した症例。スズケンメディカル。2021;24(1):1-3.
  • 萩谷政明。禁煙治療とは。スズケンメディカル。2021;24(1):15.
  • 山口正雄。COPD診断をきっかけに禁煙に成功した症例。スズケンファーマ。2021;24(1):1.
  • 萩谷政明。禁煙治療のくすり。スズケンファーマ。2021;24(1):7.
  • 山口正雄。専門医のためのアレルギー講座 薬物アレルギーへの対応と対策:最近の展開。アレルギー。2021;70(2):75-79.
  • 分担執筆:アレルギー膠原病感染症。系統看護学 成人看護学11。p16-55。医学書院。2021年。
  • 山口正雄。新型コロナワクチンのアレルギー性副作用について。アレルギー友の会。あおぞら593号。2021年4月発行。
  • 山口正雄。新型コロナワクチンのアレルギー性副作用について。センターニュース。2021年4月発行。
  • 山口正雄。ガイドラインのワンポイント解説:喘息予防・管理ガイドライン2018−2021年版発刊に向けた期待−。アレルギー。70(4):271-273,2021.
  • 山口正雄。IgE、IgE抗体。日本医師会雑誌150巻特別号(1)(生涯教育シリーズ100):臨床検査を使いこなす。S211-S212。2021年6月。
  • 山口正雄 監修。健やか豆知識第27回 守っていますか?調理粉の保存方法。日本経済新聞2021年6月。
  • 山口正雄。アナフィラキシーって何? 日経BPホームページ。2021年8月公開。
  • 山口正雄。600号、おめでとうございます。アレルギー友の会。あおぞら600号特別記念号寄稿。2021年11月発行。
  • 山口正雄。肺免疫から肺疾患を考える:気管支喘息と2型炎症。呼吸器内科40(6):575-578,2021.科学評論社
  • 山口正雄。総論:気管支喘息。生物学的製剤適正使用ガイド。クリニコ出版。2021年
  • 山口正雄。専門家による私の治療 アナフィラキシー。日本医事新報2021-2022年度電子版。
  • 山口正雄。急性増悪管理。日本喘息学会「喘息診療実践ガイドライン2021」。p37-39。協和企画。
  • 山口正雄。抗菌薬への疑問:抗菌薬の脱感作は実際どう実施する? 内科 129(2):257-259,2022. 南江堂。
  • 山口正雄。気管支喘息。日常診療に活かす診療ガイドラインUP-TO-DATE 2022-2023。p96-101。メディカルレビュー社。2022年2月。
  • 分担執筆:アレルギー膠原病感染症。系統看護学 成人看護学11。p16-56。医学書院。2022年。
  • 山口正雄。薬物アレルギー。内科学第12版。Ⅲ p467-470。朝倉書店。2022年3月。
  • 山口正雄。エオタキシンによる好塩基球活性化。臨床免疫・アレルギー科。77(4):513-516,2022 .科学評論社。
  • 山口正雄。重症アレルギー疾患の抗体療法。今日の治療指針2022年版。p845-847。医学書院。
  • 山口正雄。特集に寄せて:医療従事者自身のアレルギー、医療従事者にとってのアレルギー。p4。医療関係者が曝露されるまれなアレルゲン。p17-19。アレルギーの臨床。42(5):2022。北隆館。
  • 山口正雄。農夫肺。過敏性肺炎診療指針2022。日本呼吸器学会。p96-97。克誠堂。2022年4月。
  • 山口正雄。難治性喘息の診断と治療の手引き2022。第4章 B 鑑別と評価のための検査。日本呼吸器学会・日本アレルギー学会合同。
  • 山口正雄。成人のアレルギー(喘息)。患者さんに接する施設の方々のためのアレルギー疾患の手引き。2022年改訂版。p2-4。日本アレルギー学会。

学会等の発表・講演(2021年1月以降)
  • 山口正雄。スポーツとアレルギー疾患。令和2年度日本スポーツ協会公認スポーツドクター養成講習会。東京。2021年2月
  • 山口正雄。教育セミナー3 Keynote speech。第5回日本アレルギー学会関東地方会。東京。2021年3月
  • 山口正雄。日本アレルギー学会 第7回総合アレルギー講習会。講演動画配信(オンデマンド)。2021年6月
  • 山口正雄。アレルギー友の会 講演:気管支喘息治療の最前線:新しい配合剤や抗体製剤を中心に。特別発言:新型コロナワクチンについて。講演会記録:会報あおぞら第603号。東京。2021年6月
  • 山口正雄。薬剤アレルギー。第15回相模原臨床アレルギーセミナー。動画配信(オンデマンド)。2021年8月
  • 山口正雄。シンポジウム1薬疹 減感作と脱感作の考え方と実際。第85回日本皮膚科学会東部支部学術大会。札幌。2021年9月
  • 立澤直子、佐川俊世、長瀬洋之、山口正雄。帝京大学病院救急科における成人アナフィラキシー症例の検討。日本アレルギー学会学術大会。横浜。2021年10月
  • 飯郷 徹、井上玲子、石澤耕太、伴 良行、山口正雄、井上大輔。高Ca血症および腎機能障害を契機に診断された急性発症サルコイドーシスの一例。日本サルコイドーシス学会。大阪。2021年10月
  • 會田啓介、白神梨沙、萩谷政明、服部周平、萩野 昇、山崎一人、山口正雄。頸部・縦隔膿瘍の既往を持つSLEの経過中に発症した肺腺癌の1例。第247回日本呼吸器学会関東地方会。東京(リモート発表)。2021年11月
  • 山口正雄。講演 薬剤性アナフィラキシーの診療の実際 —ワクチンなど最新の話題を含めて—。千葉県女性薬剤師会「スクーリング講座in千葉」。2021年11月
  • 山口正雄。アレルギー疾患と新型コロナワクチンの副反応。第28回アレルギー週間記念フォーラム。日本アレルギー協会。東京。2022年2月
  • 山口正雄。スポーツとアレルギー疾患。令和3年度 公認スポーツドクター養成講習会。日本スポーツ協会。東京。2022年2月
  • 山口正雄。内科における薬物アレルギーへの対応。第8回総合アレルギー講習会。日本アレルギー学会。横浜。2022年3月
  • 山口正雄。間質性肺炎の診断から治療〜最近の話題〜。市原市医師会講演会。市原市。2022年4月
  • 山口正雄。Type 2炎症(アレルギー性炎症)からみた喘息と併存疾患の病態。共同企画7(日本アレルギー学会)。第62回日本呼吸器学会学術講演会。京都。2022年4月
  • 山本 藍、今井 萌、會田啓介、白神梨沙、萩谷政明、右田雅士、花上伸明、北沢貴利、長瀬洋之、山口正雄。好塩基球ヒスタミン遊離試験を行ったホルマリンアレルギー症例。日本職業・環境アレルギー学会。福井。2022年6月発表
  • 山口正雄。第9回日本アレルギー学会 関東地方会会長(予定)。2023年7月8日
  • 山口正雄。第32回国際喘息学会 日本・北アジア部会会長(予定)。2023年12月1、2日

投稿論文の査読(2021年1月〜2022年5月)
  • 和文誌:7件、英文誌:42件(山口)
このページのトップへ