カリキュラム・ポリシー

教育課程編成の方針

学位授与に要求される知識・能力を修得するために、公衆衛生学研究科は、以下の方針でカリキュラムを編成しています。

  1. 公衆衛生の現場における問題解決のために、公衆衛生の 5 つのコア領域を総合的に理解し、かつ分野横断的な組織や活動を率いる人材を養成するために、共通科目として国際標準として公衆衛生高等教育に求められる 5 つの領域の科目を設け、さらに 3 つの専門分野(「疫学・生物統計学分野」、「産業環境保健学分野」、「保健政策・医療管理学分野」)の授業科目を設ける。
  2. 変動発展する社会と科学技術に対応した新たな問題を発見し、それに対して科学的な分析を行い、その解決策を科学的根拠に基づいて提示・実践し、評価できる人材を目指し、各専門分野の研究指導教員による「特殊研究」科目を設ける。「特殊研究」は個別の課題に実際の現場で取り組むことを通じて、公衆衛生の総合力、問題解決能力、コンピテンシーの向上を図る。
  3. 公衆衛生の実践と教育・研究を行う実施チームのリーダーとして適切かつ迅速に対応できるリーダーシップを核とする能力を身につけるため、養成する人材像にかかわらず、3 分野共通の必修科目(「リーダーシップ・マネジメント特論」)を設ける。
  4. 国際通用性の観点から、海外の最新事情や最先端の知識に触れ、グローバルな視点を身につけるため、公衆衛生学の 5 つのコア領域について海外提携校の教授陣による授業科目を設ける。加えて、主にアジア諸国の提携校の学生も参加して実施される英語による講義科目(「 Seminar on Healthcare Management」、「 Seminar on Universal Health Coverage & Aging Society」)も設けている。 

PageTop